• もっと見る
宇都宮まちづくり市民工房のブログです。
「市民による市民のためのまちづくり」を目指して!!!
まちづくりにけかる熱い思いを綴ります。

市民工房のHPはコチラ

« これからまちづくり大学2009 | Main | 来年のために!! »

プロフィール

宇都宮まちづくり市民工房さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/shiminkoubou/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/shiminkoubou/index2_0.xml
サル大襲来![2009年11月07日(Sat)]
11月6日12:05 三依で畑をお借りしているサトさんから第一報が入りました。

「大根畑にサルがやってきて、大変なことになってるよ。早くおいで!」

えっ・・・そういえば先週末に雪が降ったからかなぁ。

でも、今からって言われても・・・

とりあえず、メンバーに連絡、H氏がちょうどタイヤ交換中で、終わり次第
ただちに出発可能ということで、まず行ってもらうことにしました。

その間、車の手配やら何やらで時間がかかり、結局出発は15時半。
先行したH氏が到着した時間と一緒になってしまいました。

「かなりやられているよ。とりあえず、大根抜きをみんなでやるから」
「すみません、今から宇都宮発なので、17時過ぎになります」

でも、こんなときにかぎって交通の流れが悪く、自分が着いたのは18時。

真っ暗な畑の中で、サトさんとHさんが黙々と大根を抜いていました。

「今日中に抜けるだけ抜かないと、明日またサルが来るかもしれないぞ」

H氏トラックと我が軽トラに積めるだけ積んで戻ることにしました。

それからサトさんのお宅にお邪魔してカレーをごちそうになり、
一息ついてから宇都宮に戻ってきました。

さとまち農場南側は、かなりの被害だったようです。

さとまちさんと、市民工房の畑は、大根の周囲を数十本食い荒らされた
だけで何とか済んていました。

持ち帰った大根は310本。それでもまだ100本近く畑に残っています。

これから寒くなるので、また襲来があるかもしれません。

せいちゃん農場の白菜も心配ですねぇ。
【高齢化集落/限界集落課題対応事業 三依プロジェクトの最新記事】

Posted by ANDO at 20:12 | 高齢化集落/限界集落課題対応事業 三依プロジェクト | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

この記事のURL

https://blog.canpan.info/shiminkoubou/archive/216

トラックバック

※トラックバックの受付は終了しました

 
コメントする
コメント
カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
佐藤順
発育状況 (09/23) かばてぃ
みよりキャンプ2010第二弾 報告3 (08/29) ネイチャー日和
イベント/20100710-11みよりキャンプ2010vol.1 (07/07) den256
寒川上映会 (06/07)
大根の収穫 本格化! (10/23) ANDO
組織が生き残ること (04/24) 前田利一
組織が生き残ること (04/16)
<< 2018年03月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31