10月10日は体育の日…でした[2008年10月10日(Fri)]
10月10日は体育の日というイメージがぬぐえません。古い人間だからでしょうか?
もともと体育の日は1964年に東京オリンピックの開会式をあった日を1966年に国民の祝日と
したもので、東京地方の”晴れの特異日”であったそうです。
国民の祝日に関して、ハッピーマンデーという制度ができたのが2000年。
成人の日(1月15日)、体育の日(10月10日)がそれぞれ同月第2月曜日に変更。
その後、2003年に海の日と敬老の日がお引っ越し。
カレンダーも覚えにくくなったものです。(F)
もともと体育の日は1964年に東京オリンピックの開会式をあった日を1966年に国民の祝日と
したもので、東京地方の”晴れの特異日”であったそうです。
国民の祝日に関して、ハッピーマンデーという制度ができたのが2000年。
成人の日(1月15日)、体育の日(10月10日)がそれぞれ同月第2月曜日に変更。
その後、2003年に海の日と敬老の日がお引っ越し。
カレンダーも覚えにくくなったものです。(F)
Posted by ANDO at 13:50 | 練習用 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)