【1/17:東京&オンライン】パートナーが性被害を経験した男性の会「寅さんのなみだ」==============
ご縁をいただいている
メンタルサービスセンターがセミナーを開催しますので、ご案内します。
===
【3/9:東京】DV被害者対応スキルアップ研修会 ⇒被害者ファーストの支援を探求する
[セミナー詳細はこちらです]===
近年、DV防止法が施行されるとともに、医療・福祉・相談などの現場では、DV被害者に対応する機会が増えています。
被害者が同じような質問を何度も相談員に尋ねてきたり、被害者の迷いが多くなかなか行動につなげられない、など、対応に苦慮する経験を持つ援助職の方も多いはずです。
この研修会では、DV被害者ケースに必要な見立ての枠組みと対応技術を提供します。
講義だけでなく、講師によるデモンストレーション、ロールプレイ実習もふんだんに取り入れ、次の日から現場で役立つノウハウが満載です。
日本でこれほど詳細に具体的対応を学ぶ機会は多くはありません。ぜひご参加下さい。
☆内容項目
DVの本質/被害者の心理機制/セルフケアの工夫/被害者の隠れたニーズをつかみ、実現する援助技法/援助におけるパラドックス/リフレイミングの応用/他
☆参考文献
草柳和之「効果的なDV被害者支援のために――被害者ファーストを探求する」『家族と法と裁判』No.46,2023.10(日本加除出版)
〔日 時〕
2025年3月9日(日) [10:00〜16:30]
〔受講費〕
予約7700円(当日8800円)
〔会 場〕
都内研修会場→→会場は、参加者に個別にご案内します。
〔講 師〕
草柳 和之 (大東文化大学非常勤講師/他)
〔主 催〕
メンタルサービスセンターTel.03-5926-5302、070-5016-1871
〒176-8799 練馬郵便局留
〔申込方法〕
電話連絡でご予約いただいた後、受講費の振込みをして下さい。
入金確認後に、参加者へ会場案内を致します。
[みずほ銀行 桜台支店 (普)1438903 名義:メンタルサービスセンター 草柳和之]
〔備 考〕
※この研修会の性質上、DV加害経験のある方のご参加は、ご遠慮いただいております.
※納入された受講費は,主催者の都合による不催行の場合を除き,返却しかねますことをご了承下さい.
【講師紹介】
●草柳 和之
▲メンタルサービスセンター代表・カウンセラー.
長年,DV被害者支援の相談活動に携わり,離婚裁判の意見書執筆をはじめとした被害者の裁判支援にも意欲的に取り組む.同時に,我が国で初めてDV加害者更生プログラムの体系的実践に着手,20年以上にわたり研究を重ね,その方法論の整備,専門家研修の提供等により,この分野をリードしてきた.
その活動は新聞・TV・雑誌等を通じて広く紹介される.
災害心理社会的支援に関する大学間ネットワーク・緊急時支援登録者.
資格:日本カウンセリング学会認定・カウンセリング心理士.
▲大東文化大学非常勤講師. 日本カウンセリング学会東京支部会・運営委員.
著書『ドメスティック・バイオレンス』(岩波書店), 共著『平和を創る心理学』(ナカニシヤ出版)、「災害と性暴力――性暴力をなかったことにしない、させないために。」(日本看護協会出版会)、他多数.
家庭裁判所・自治体・弁護士会・大学・学会等から,幅広く講演や研修会の依頼を受けており, その優れた研修指導は多くの人々から支持されている.
長年のDV問題の先進的な取り組みが評価され、社会貢献支援財団より、平成27年度社会貢献者表彰を受賞する。
▲音楽によるDV防止キャンペーンのために、世界的に活躍する作曲家・野村誠氏にDV根絶を願うピアノ曲を委嘱し、その曲を国内外で20年余り演奏し続ける。
平和のための音楽会・学会のミニコンサート・自治体の協働イベント・DV問題シンポジウム等、幅広い機会でピアノ演奏を行い、《世界の平和は家庭から》を訴えてきた.
==============
本ブログは毎週火・金更新!
【ウェブサイト】 【facebook】【LINE】【Instagram】【X】【メールニュース「Tear's Letter」】【リボンドネーションによるご寄付はこちら】【LINEスタンプによるご寄付はこちら】【クレジットによるご寄付はこちら】【書籍・DVD・ゲームによるご支援はこちら】【LINEスタンプによるご支援はこちら】