• もっと見る

2019年04月16日

【5/12:鹿児島】障がい者への性暴力が認識される社会へ。〜映画 「くちづけ」 上映会&トークセッション〜


imagekagoshima.jpg
NPO法人しあわせなみだでは、障がい児者への性暴力撲滅に向けた啓発を盛り上げ、賛同者を増やし、社会を動かすムーブメントを起こす「ブリッジング・プロジェクト〜Bridging the Gap〜」を展開しています。
2019年度は全国キャンペーンを実施します!
全国10か所で、知的障がい者への性暴力をテーマにした映画「くちづけ」上映ならびに有識者によるトークセッションを開催します。
第一弾は鹿児島です。


☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★

【5/12鹿児島】
障がい者への性暴力が認識される社会へ
〜映画 「くちづけ」 上映会&トークセッション〜

↓鹿児島詳細はこちら
http://shiawasenamida.org/171032

☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★

2018年9月に内閣府が実施した『「若年層における性的な暴力に係る相談・支援の在り方に関する調査研究事業」報告書』では、性被害を経験した若年女性の55%に、障がいの可能性があることが分かりました。海外の調査では、障がい者は健常者の3倍、性暴力を経験するリスクを有しているという結果も出ています。NPO法人しあわせなみだの調査では、回答した発達障害者の7割が、何らかの性暴力を経験していることが明らかになりました。

障がい者への性暴力を取り扱った映画「くちづけ」上映(日本語字幕・音声ガイド付)、ならびにゲストによるトークセッション(文字通訳付)を通じて、何が起きているかを知り、必要な法制度を考えましょう。


★日時
2019年5月12日(日)13:30〜16:30(開場13:00)  

★会場
鹿児島県民交流センター 大ホール
鹿児島市山下町14-50
市電「水族館口電停」下車 徒歩4分
JR「鹿児島駅」下車 徒歩10分
バス「水族館口」下車 徒歩5分
[地図はこちらです]


★ゲスト
水流 源彦さん(社会福祉法人ゆうかり 理事長 )
淵脇 千寿保さん(志学館大学法学部 講師)
※トークセッションには要約筆記が入ります


★参加費 
無料

★申込 
[フォーム]よりお申し込みください


★映画「くちづけ」

s_メイン.jpg
(c)2013「くちづけ」製作委員会

*音声ガイド付き/日本語字幕付きで上映します

☆Story
知的障害のあるマコは、元人気漫画家の父親いっぽんに連れられ、知的障害者の自立支援グループホーム「ひまわり荘」にやってきました。マコはある事件をきっかけに、いっぽん以外の男性をこわがっていました。しかし、ひまわり荘の入居者うーやんにだけは心を開き、いっぽんを驚かせます。安定した生活を取り戻しつつあったいっぽんとマコ、そしてひまわり荘の一同に、厳しい運命がふりかかります。
[公式ウェブサイトはこちら]

☆出演
貫地谷しほり  竹中直人  宅間孝行
田畑智子 橋本愛 岡本麗  嶋田久作 麻生祐未 平田満 宮根誠司 伊藤高史 谷川功  屋良学 尾畑美依奈 万田祐介


★ブリッジング・プロジェクト〜Bridging the Gap〜ご協力のお願い
…会場で書籍・DVD・ゲームの回収を行います…

物書籍.jpg
本イベントを全国で開催するにあたり、100万円が当団体の自己負担となります。
このため、会場で書籍・CD・DVD・ゲームの回収を行います。
買取金額が本イベントの活動費になります。
ご自宅で不要になったものを、ぜひご持参ください。
ブリッジング・プロジェクトを日本中に届けるために、あなたの力を貸してください。
[買取の詳細はこちら]


★主催
NPO法人しあわせなみだ 

★問合せ
黒木 寛隆
TEL:080-8568-1398
Mai:lcroquis.0219457@gmail.com


bunner-autorace240.gif
*この事業はオートレースの補助を受けて実施します*


==============

本ブログは毎週火・金更新!
【性暴力に関する最新情報をお届けするメールニュース「Tear's Letter」毎週配信!】
【しあわせなみだウェブサイトはこちら】 

【クレジットによるご寄付はこちら】
【書籍・DVD・ゲームによるご支援はこちら】

posted by 中野宏美 at 05:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 障がい児者への性暴力
この記事へのコメント
コメントを書く
トラックバックの受付は終了しました

この記事へのトラックバック