ゆきだるま[2008年02月10日(Sun)]
昨日は、今年はじめて自宅付近で雪が積もりました。
「ゆき、積もってほしいなぁ〜、積もったらゆきだるまつくりたいなぁ。ゆき合戦もしたいなぁ」と、12月から待ち望んでいた結人。
昨日は病院の窓から吹雪く雪を見ながら、
「うわぁ〜、かあちゃんつもるかなぁ。おうちかえりたいなぁ!」という結人。
幸い、状態も良く外泊できることになりました。
寒いので本当はすぐにでも家に入ってほしい反面、やっぱり雪であそばせてあげたい。
家の前に積もった雪を、手袋でとって壁に投げたり、ふってくる雪が顔にあたるのを「つめたい!!」と喜びます。あまりにも嬉しそうな顔を見て「ゆうとぉ。チョコレートとゆきっておいしいって知ってる?」というと
食欲がなかったのに「食べてみる!!」と、はしゃぎます。あわててチョコレートを家から出すと早速、ふってくるゆきをチョコにつけて「おいしぃ〜!」。
普段、病院と家の往復だけで、自然と触れ合う機会が少ない生活です。
どんなにテレビやゲームがおもしろくなっても、子どもは自然が大好きなんだなぁと改めて実感しました。
みんなと一緒に大きな雪だるまをつくらせてあげることができないことを「かわいそう」と思ってしまう親の気持ちは消せないけれど、こんな時はそんな気持ちは心の奥の奥にしまい込んでおくのがいいのかな。自分が許されたあそびの中で、健気に楽しむ子どもと一緒におもいっきり喜べる心を持ちたいな、、と思っています。



「ゆうと、今度はいっしょにゆきだるまをつくろうね!」といとこがメールで自分たちが作ったゆきだるまの画像をくれしました。ゆきだるまをつくりながら、結人のことを考えてくれてるんやね。優しいね。。。
「ゆき、積もってほしいなぁ〜、積もったらゆきだるまつくりたいなぁ。ゆき合戦もしたいなぁ」と、12月から待ち望んでいた結人。
昨日は病院の窓から吹雪く雪を見ながら、
「うわぁ〜、かあちゃんつもるかなぁ。おうちかえりたいなぁ!」という結人。
幸い、状態も良く外泊できることになりました。
寒いので本当はすぐにでも家に入ってほしい反面、やっぱり雪であそばせてあげたい。
家の前に積もった雪を、手袋でとって壁に投げたり、ふってくる雪が顔にあたるのを「つめたい!!」と喜びます。あまりにも嬉しそうな顔を見て「ゆうとぉ。チョコレートとゆきっておいしいって知ってる?」というと
食欲がなかったのに「食べてみる!!」と、はしゃぎます。あわててチョコレートを家から出すと早速、ふってくるゆきをチョコにつけて「おいしぃ〜!」。
普段、病院と家の往復だけで、自然と触れ合う機会が少ない生活です。
どんなにテレビやゲームがおもしろくなっても、子どもは自然が大好きなんだなぁと改めて実感しました。
みんなと一緒に大きな雪だるまをつくらせてあげることができないことを「かわいそう」と思ってしまう親の気持ちは消せないけれど、こんな時はそんな気持ちは心の奥の奥にしまい込んでおくのがいいのかな。自分が許されたあそびの中で、健気に楽しむ子どもと一緒におもいっきり喜べる心を持ちたいな、、と思っています。



「ゆうと、今度はいっしょにゆきだるまをつくろうね!」といとこがメールで自分たちが作ったゆきだるまの画像をくれしました。ゆきだるまをつくりながら、結人のことを考えてくれてるんやね。優しいね。。。
Posted by 亜紀子 at 21:42 | diary | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(0)