• もっと見る
« 2019年12月 | Main | 2020年02月»
令和元年度 第2回 地区社協連絡会が開催されました [2020年01月31日(Fri)]
令和2年1月31日(金)市総合福祉会館において第2回地区社会福祉推進協議会連絡会が開催されました。
市内20地区社会福祉推進協議会より代表者(協議員)が出席し、今回は「あんしん見守りネットワーク事業報告書の提出について」、「地区社協活動計画事業評価について」、「令和2年度 ふれあいのまちづくり推進大会について」、「地区社協推進活動に対する助成金交付状況について」協議し承認されました。

IMG_5643.JPG

今年度も残り2ヶ月です。地域における見守り対象者や見守り会議などの活動状況、地区で策定された地区社協活動計画の進捗状況など、今年度の活動実績について様々な報告を地区社協様にお願いをさせていただきます。
報告をいただいた状況を次年度の事業に活用させていただきます。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

また、台風19号により被害を受けた栃木市で開設された災害ボランティアセンター(栃木市社会福祉協議会)に職員が1週間派遣され活動をしてきました。被害の状況をふまえながら災害ボランティアセンターでの活動報告をさせていただきました。
大垣市社協でも市総合防災訓練などで定期的に災害ボランティアセンターの開設訓練を行っています。協議員の皆様にも災害ボランティアセンターについて知っていただく、貴重な機会となりました。

今年の「ふれあいのまちづくり推進大会」は令和2年6月14日(日)13時30分から大垣市民会館で開催します。皆さんのご参加をお待ちしております。(國枝)
江東地区 令和元年度第2回三者研修会 [2020年01月29日(Wed)]
江東地区センターにて江東地区 令和元年度第2回三者研修会が行われましたひらめき
とても寒い夜でしたが、沢山の方がお集まりくださいました三日月

研修会では、サロンやあんしん見守りネットワークについて理解を深めていただくことができましたぴかぴか(新しい)
サロン研修ではサロングッズのご紹介をしましたが、大垣市社協では様々なサロングッズの貸出を行っております犬
ぜひご相談くださいねわーい(嬉しい顔)るんるん

あんしん見守りネットワークについては、見守りネットワークについてのご説明と、自治会ごとに分かれて情報交換を行いました。
12月に民生児童委員が改選され、新しいメンバーでの初顔合わせでしたが、皆さん和やかな雰囲気の中話し合いをされました手(パー)グッド(上向き矢印)
地域包括支援センターからの情報提供もされ、短い時間ながら濃密な研修会となりましたかわいい(尾鷲)

↓研修会の様子(自治会ごとの情報交換)
IMG_0353.JPG

IMG_0354.JPG
墨俣地区 高齢者を囲む会 [2020年01月28日(Tue)]

墨俣老人福祉センターで今年度2回目の墨俣地区社協「高齢者を囲む会」が開催されました。
今回も恒例のバイキング形式♪参加者は好きな物を自由に選んで食事を楽しみます。

IMG_3625.jpg
↑バイキング!全部食べたい!!

IMG_3640.jpg
↑みんなで楽しく食事♪

食後は、ハーモニカの美しい音色を楽しみ癒しのひとときをみんなで過ごしました。(佐々木)

IMG_3661.jpg
↑キレイな音色♪



川並地区 三者研修会 [2020年01月24日(Fri)]

川並地区センターにて川並地区 第1回三者研修会が行われましたひらめき
今年度は4月に福祉推進委員、12月に民生児童委員が改選されたため、
この日が三者(自治会長・福祉推進委員・民生児童委員)での
初顔合わせとなりましたぴかぴか(新しい)

IMG_0295.JPG
↑廣瀬会長のあいさつ

研修会ではいきいきサロンやあんしん見守りネットワークについての
研修が行われました。
川並地区では現在、全自治会でサロンが実施されていますかわいい
そのため、他地区のサロンの様子や新しいサロングッズに
みなさん興味津々のご様子でした目るんるん
また、あんしん見守りネットワークについては、
自治会ごとに分かれて見守り活動や見守り対象者についての
情報共有、情報交換がされました手(パー)グッド(上向き矢印)

IMG_0306.JPG
↑自治会ごとの話し合いの様子

三者が顔を合わせて真剣に話し合い、見守りが必要と思われる方について
情報共有できる貴重な機会となりましたぴかぴか(新しい)(尾鷲)

上石津地区社協 地域支援ネットワーク委員会 [2020年01月21日(Tue)]
令和2年1月21日(火)令和元年度 第2回 上石津地区社協 地域支援ネットワーク委員会が開催されました。

上石津地区では、地域支援ネットワーク委員会を年2回開催しています。

上石津地区社協の今年度の取組みの報告を行い、その中から課題を出し合い、共有しました。
委員の皆さんからは、上石津地区で一番大切にしている「向こう三軒両隣」のつながりを生かして、あんしん見守りネットワークの輪をもっと密にしていこうという意見が出ました。

また、世帯の中で一人暮らし高齢者や高齢者世帯、日中独居の方の占める割合がとても多く、お互いに支え合うための活動として、地区社協の各種事業をさらに充実していきたいと、活発な意見交換がされました。

HORIZON_0001_BURST20200121105952421_COVER.jpg
↑会議の様子

(須川)


三城地区6者研修会(防災研修会)が開催されました [2020年01月18日(Sat)]
令和2年1月18日(土)三城地区センターにおいて(自治会長・民生児童委員・福祉推進委員・防災士・食生活改善協議会・日赤奉仕団)による6者研修会が開催されました。市危機管理室、近隣地区、小中学校・保育園の関係者からも参加がありました。
今回は防災研修会として「三城地区避難システム」について三城防災士会から説明がありました。
CIMG6649.JPG

第1部では、避難要領(事前準備・地震発生時・避難終了後の役割分担など)について、各避難所の収容数や避難所のレイアウトについて、水害・地震時ごとに説明がありました。

IMG_3243-1.jpg

第2部で行われたタンスなどの重い家具を運ぶ方法の紹介。下の写真のような器具を使用して家具を持ち上げ、キャスターを4ヶ所に挟みこむと簡単に運ぶことができました。

CIMG6649.JPG


CIMG6659-1.jpg
↑毛布を活用した家具の移動方法の紹介。通常よりも少ない力で運べます。参加者も体験。

CIMG6648.JPG
↑非常食の紹介。お湯であれば15分、水であれば70分でお粥ができあがります。
その他、地震の揺れによりブレーカが落ちる感震ブレーカーの取付について紹介がありました。

参加者からの質問もあり、熱心に議論が重ねられました。今後も三城地区では緊急時に地域で助け合いながら避難できるよう、取り組みを進めていきます。
第44回 静里子どもの意見を聞く会と善行児童の表彰 [2020年01月18日(Sat)]
静里子どもの意見を聞く会と善行児童の表彰が、1月18日静里小学校体育館で開催されました。

最初に63名の善行児童表彰が行われました。
その後、各町内から選出された14名の小学生と中学生3名が、日ごろの生活の中で感じ考えたことを発表してくれました。

IMG_3234.JPG

IMG_3239.JPG
発表された皆さんは、疑問に思ったことをいろいろな方法で調べ、現状を分析し、今後の展望を見通し、自分はどうしていきたいと考えるのかを話していただきました。
堂々と意見発表をする代表者の姿に、真剣に聞き入っている会場の皆さんが、とても輝いてみえました。

IMG_3233.JPG
また、お二人の児童が軽快に進行してくださり、会場内は私語を話す方もなく静粛な中ですすめられました。
最後に、山本教育長さんから講評をいただきました。

IMG_3241.JPG
意見発表された子どもさんの話す姿勢、内容、それを聞く皆さんの態度のすばらしさが伝わってきた会でした。
長年の伝統ある「子どもの意見を聞く会」を、今以上に多くの方々に聞いていただきたいと思いました。山田
西地区社協 食事サービスボランティア反省会 [2020年01月18日(Sat)]
 西地区センターにて食事サービス事業に関わるボランティアさん約70名が参加し、「西地区食事サービスボランティア反省会」が開催されました。西地区では見守り活動の一環として、毎週金曜日にひとり暮らし高齢者等に手作りのお弁当をお届けしていますぴかぴか(新しい)
 今回は食事サービス事業への理解を深めてもらう研修として、食事サービス事業の事例紹介を行いました。「訪問時の注意点を学べてよかった」「自分の身体が動くうちは参加したい」など積極的なご意見をいただきましたわーい(嬉しい顔)

IMG_2103.jpg
↑次年度に向けて、ご意見をいただきました

 その後は、手作りのお弁当をお届けした歳末友愛訪問や食事サービス事業の反省点を4つの班ごとにお話をしていただきました。「小学生からの年賀状がとても喜ばれました」など、前年度の意見を参考に、改善した点などにご利用者さんから好評であったことなどのお話をいただきましたひらめき
 食事サービス事業は食を通じた見守り活動として、直接本人さんに声かけができる、大切な地域での活動のひとつになります。食事サービス事業の詳しい内容については下記をご覧ください手(パー)

笑顔とまごごろをお届け 〜ふれあい食事サービス〜
http://www.ogakishakyo.or.jp/about-shakyo/tiikifukusi/tiikihukusikatudou/syokuji/index.html
Posted by 大垣社協 at 00:00 | 西地区 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
長屋元気会!リクエストにおこたえして、再びのテーブルカーリング!! [2020年01月17日(Fri)]
令和2年1月17日(金)、上石津・時地区の長屋公民館にて、長屋元気会(サロン)が開催されました。

11月にうかがったときに、初めてお持ちした「テーブルカーリング」とっても盛り上がりました。今回もリクエストにおこたえして、再びお持ちしました。
後ろに金属球が入っていて、台の上を滑るように作られている、直径3センチほどの小さなカーリングストーン。滑らせる力加減で、的まで届かなかったり、行き過ぎたり。
「ああ!失敗!!」
「今度こそ!!」
「こっちの色をはじき出さないでね!!!」
などと、声が飛び交い、サロン会場は大盛り上がりです。
DSC_5195.jpg
↑テーブルカーリング 簡単なのに難しい!おもしろいゲームです

他の地区のサロンでも大人気のテーブルカーリング、オススメですよ。

戦いの後は、おいしいおやつタイム。
参加者の有志で、手作りで用意してくださったみなさん、ありがとうございます。(須川)

DSC_5197.jpg
↑おぜんざいと煮なます、甘いと酸っぱいでお箸が止まりません

宇留生地区 地域支援ネットワーク委員会 [2020年01月17日(Fri)]
宇留生地区センターにて、令和元年度第2回地域支援ネットワーク委員会が開催されました。
市社協からはあんしん見守りネットワーク事業についてということで、各種台帳登録やあんしん見守りネットワーク事業活動報告、見守り協定事業所について説明させていただきました。
見守りという観点から、8050問題やひきこもりについての議題があがりました。介入が難しい問題ではありますが、近所でこのような世帯がいるということの情報や気づきを共有していきたいという意見がありました。
各関係機関からは機能と最近関わったケースについて説明していただきました。サロンへの参加や何か困ったことがあれば相談してほしいとお話がありました。
うるおい生活支援の会の実績では、令和元年度相談18件・実施13件と報告いただきました。少しずつ地域に根付いてきて相談件数も増えています。ただ実績を増やすことよりも近所で気軽にお願いできるということを浸透させていくことが大切であるとお話がありました。
参加者の方から様々な意見や疑問が挙げられ、見守り活動充実のために必要なことの情報共有ができるとても濃密な時間となりました。(田)
IMG_0655 (1).jpg
| 次へ