• もっと見る
« 2018年09月 | Main | 2018年11月»
南地区敬老会及び、ひとり暮らし高齢者を囲む会が開催されました [2018年10月20日(Sat)]
 大垣市老人福祉センター2階大広間にて、敬老会及び、ひとり暮らし高齢者を囲む会が開催されました。参加者やボランティアの方で総勢100名を超え、大広間は賑やかな会場となりましたー(長音記号2)
IMG_8611.JPG
↑参加者のみなさん

 南地区社協大洞会長さんから「元気な方々をお迎えし、これからも今までと変わらず過ごしていただきたい。何か自分の趣味や好きなことに惚れて、それを追求することで長生きできます」というお話を聞きましたわーい(嬉しい顔)
IMG_8601.JPG
↑大洞会長さんから一日一読、一日10分体操、1日100回深呼吸、1日1000字を書く、1日万歩で長生きできるお話を聞かせてくださいました。

続いて本日は、「のばそう健康寿命」をテーマに大垣市保健センターの吉川保健師さんから、体操を含めたお話を聞きました。みなさん笑顔で話しにうなずかれ、身体を動かす頭の体操を楽しまれました手(パー)
IMG_8610.JPG
IMG_8615.JPG
↑頭と身体を使った体操の様子

 アトラクションでは、坂井千春さんの歌謡ショーカラオケや、舞踊、カラオケとお楽しみが盛りだくさんに続き、参加者の皆さんも思い出深い会になったことだと思いますハートたち(複数ハート)
IMG_8627.JPG
↑素晴らしい歌声でした

準備等でご協力いただいた福祉ボランティア部会をはじめ、民生児童委員協議会、食生活改善協議会、赤十字奉仕団、福祉推進委員など関係団体の皆様、大変お疲れ様でしたぴかぴか(新しい)(小寺)
Posted by 大垣社協 at 00:00 | 南地区 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
宇留生地区 お散歩カフェうるおい [2018年10月20日(Sat)]
宇留生地区センター東の修明館にて、お散歩カフェうるおいが開催されましたぴかぴか(新しい)
「チラシを見て来た」と初めてお越しくださった方もみえ、「久しぶりやな」と声を掛け合っている様子や、同窓会の話をしたりと、他愛もない会話でとても盛り上がってみえましたるんるん
手作りのお菓子を持ってきてくださる方もみえ、お話しながらおいしくいただきましたかわいい
また、地域の方の様子をお話したり、地域で連携して見守られていると改めて感じました!!
IMG_8143.JPG
↑お散歩カフェの様子

昨年の10月から生活支援の会とお散歩カフェうるおいがスタートし、1年が経過しましたぴかぴか(新しい)
お散歩カフェも少しずつですが、役員の方だけでなく地域の方が立ち寄ってくださることも多くなってきましたわーい(嬉しい顔)
誰もが気軽に立ち寄っていただける場となっております!!
毎月第3土曜日、宇留生地区センター東側修明館にてお待ちしております揺れるハート(田)
東地区社協 高齢者を囲む会 [2018年10月19日(Fri)]

 東地区センターで東地区社協高齢者を囲む会が盛大に開催されました。
 60人を超える参加者で地区センターの中は満席御礼!!
 東幼稚園の園児による歌とふれあいに参加者は自然と笑顔があふれました。
 楽しい時間はあっというまに過ぎてしまいますね。みんなでお弁当をいただいて最後に、来年も皆さん元気でお会いしましょうとあいさつをされました。
 東地区では、この9月から「東地区支え合いの会」の生活支援活動がはじまっています。これからの助け合いの姿が隣近所の新たな絆を築くことにもなります。みんなで笑顔に過ごせるようお互い顔の見える関係で東地区を支えていきましょう!(佐々木)

IMG_8449.JPG
↑元気な東幼稚園の皆さん

IMG_8542.JPG
↑幼稚園児から肩たたきのプレゼント!
Posted by 大垣社協 at 00:00 | 東地区 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
南地区社協 第1回地域支援ネットワーク委員会及び生活支援講座受講生合同研修会開催 [2018年10月18日(Thu)]
 南地区センターにて、地域支援ネットワーク委員会のメンバーと生活支援講座受講生の合同研修会が開催されました。
 本日は、生活支援コーディネーターの浅野氏による「生活支援活動(地域での支え合い)について」のお話を聞きました。
IMG_8415.JPG
↑研修会の様子

参加者の方々から「支え合うことは大切なことだとわかっているけれど、今は時間がないわ」「要望があれば手伝いたい」といった会話が聞こえてきました。
 南地区では‘近くに買い物をするところが少ない’ ‘買い物が不便だ’といった地域住民からの意見があります。南地区社協会長さんから「心も身体も健康で幸せなのが福祉ではないのでしょうか、色々と福祉について勉強しながら取組んでいきたい」とお話があったように、少しでも地域住民の困りごとが解決出来るよう、ネットワーク委員会などで協議しながら、住みよいわが街 安心・安全のまちづくりを目指していかれます。(小寺)
Posted by 大垣社協 at 00:00 | 南地区 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
明るい未来に・・・安井地区社会福祉大会 [2018年10月14日(Sun)]
秋晴れのさわやかな日、安井地区社会福祉大会が開催されました。
安井地区は、市内で高齢化率が一番低い、いわゆる若い世代の多いことが特徴の地域です。
もちろん高齢の方を対象にした事業も多く展開されていますが、社会福祉大会では、若い世代を代表して安井小学校の児童さんの意見発表が、毎年恒例となっています。
今回は3名の児童さんが、それぞれ
『福祉体験で学んだこと』
『誰もが安心できる町に』
『みんなちがってみんないい』という題で、意見を発表されました。
3名とも、高齢の方、障がいのある方との関りを通して学んだことを、堂々と話されていて、会場の参加者もうなずきながら聞いていました。
発表に共通していたのは「相手の立場にたって考え、行動することが、誰もが安心して暮らせるまちづくりにつながる」というテーマ。3名とも自分の体験から学べていることに感動しました。
DSC_7669.JPG
↑惜しみない拍手と記念品が贈られました

大会では、福祉功労者の表彰と、講演として「夫婦デュオ『嬉しがり屋』楠本行地&和音」さんのコミカルな掛け合いと歌・演奏が披露されました。
『嬉しがり屋』のお二人は、抜群の歌唱力もさることながら、おもしろいのは二人のかけあいです。実直なゆきぢさんの話に、関西弁でかづねさんがツッコミ、逆に、トークが止まらないかづねさんに対し、ゆきぢさんが「あの〜お時間が・・・」とツッコミを入れる場面も。
各地のイベントやサロンで活躍されているお二人です。

大会の模様・・・
DSC_7618.JPG
↑市制100周年イベントの合間を縫って、小川市長も来訪

DSC_7631.JPG
↑福祉功労者表彰

DSC_7692.JPG
↑『嬉しがり屋』ゆきぢ&かづね」のお二人。かけあいが癖になるおもしろさ

DSC_7686.JPG
↑100歳になるという和傘で会場を沸かせるかづねさん

様々な世代の方が参加され、安井地区の明るい未来を占うような社会福祉大会となりました。(須川)

荒崎団地自治会の避難訓練におじゃましました [2018年10月14日(Sun)]

荒崎地区では平成28年より3年をかけて、地区内の全自治会にて避難訓練の実施に取り組まれています。今年度はその最終年。今回はそのうちの1つ、荒崎団地自治会におじゃましました。

当初は9月の下旬頃の実施を予定されていましたが、台風の接近に伴いこの日に延期。当日は少し肌寒い朝でしたが、日差しが出てくると過ごしやすく、青空が広がっていました。

荒崎団地で毎年行ってみえる消火訓練に併せて、今回は要援護者避難訓練も実施されました。
災害発生後、棟ごとに本部へ避難者人数を報告

IMG_4939.JPG

氏名を確認し、居室に留まっている方を救助に向かいます
その際、自治会長さんから手渡されたご本人の顔写真と基本情報が記載された用紙を基に、お部屋へ向かわれました。
IMG_4941.JPG

IMG_4943.JPG

要援護者の方のお宅から車いすを使って外へと避難し、本部へと報告します。

IMG_4953.JPG

避難支援をされた方は、「車いすは使ったことがないから、普段からそういう知識も持っておかなくてはいけない」「今回は1階の方だったけど、2階以上の方の避難には、梯子もエレベーターもないし、どうしたらいいのかな」などと話され、今後の課題も見えてきた避難訓練となりました。(伊藤)
日新地区 高渕自治会防災訓練が開催されました! [2018年10月13日(Sat)]
 平成30年10月13日(土)日新地区 高渕自治会で開催された防災訓練におじゃましました。
 自治会としては初めての試みで、今回は、震度6弱の地震発生を想定して、情報収集訓練・避難訓練(避難誘導含む)・車いすを活用した救出訓練などが行われました。

IMG_8275.JPG

 午前9時に訓練開始。連絡網により、各班長さんが高渕公民館への避難指示を連絡されました。その後、参集状況や不在状況の把握などを行った後、要支援者の救出活動も行われました。

IMG_8271.JPG

IMG_8274.JPG

 自治会において、事前に訓練の打合せをされて、誰が何をするのかといった役割を決めて当日を迎えられました。複数の方が、避難誘導(交差点での安全確認・誘導)などの必要となる役割を再認識されました。

IMG_8281.JPG
 
IMG_8283.JPG

 藤井自治会長さん、石田市議会議員さん、青山日新連合自治会長さんからは、いずれも、「災害はいつ発生するかわかないので、このような訓練は継続していきましょう」と話がありました。
 振り返り、次に進んでいきましょう。(N.O)
大垣市社協 平成30年度第2回地域部会を開催しました [2018年10月12日(Fri)]
 総合福祉会館にて大垣市社協の4つの専門部会の1つであります、地域部会が開催されましたexclamation×2

IMG_8256.jpg
↑地域部会の様子

 今年度2回目の今回の部会では、平成31年度よりスタートする第4次地域福祉活動計画の策定に向けて、第3次地域福祉活動計画の評価や、新たに第4次地域福祉活動計画に位置付けられる事業等について協議を行い、部会員の方から貴重なご意見をいただきましたぴかぴか(新しい)

 今後もそれぞれの専門部会でいただいたご意見を取り入れ、平成31年4月に向けて第4次地域福祉活動計画の策定を進めてまいりまするんるん(田中)
三城地区 ひとり暮らし高齢者を囲む会が開催されました [2018年10月11日(Thu)]
 三城地区センターにて、ひとり暮らし高齢者の方をお招きし、会食と民生児童委員を始めとするボランティアの方々との交流を行いましたぴかぴか(新しい)

 この日のためにとボランティアさんが献立を考え、前日から買い出しや仕込み等を行い、この日も朝早くから多くのボランティアさんに協力をいただき、手作りの彩り豊かなお弁当が完成しましたわーい(嬉しい顔)

IMG_8207.jpg
↑彩り豊かなお弁当

 「いつもは一人だけどみんなでお話しながら食べるは楽しいね」見た目も華やかでとても美味しいわ」とみなさんお品書きを見ながら、お食事を楽しんでいましたるんるん

IMG_8217.jpg
↑力強い和太鼓の演奏

 会食の後は、三城地区の自治会長さんも所属している楽志太鼓の方による演奏を楽しみました。力強い和太鼓の音が会場に響きわたり、みなさんは手拍子を取りながら、耳を傾けていました。「力強い太鼓の音に元気をもらったわ」と年に1度の交流を楽しんでいただきましたexclamation×2(田中)
墨俣地区 話そう会サロンにおじゃましました [2018年10月09日(Tue)]
 墨俣地区の池西・長池・さい川自治会の3町内合同サロンが開催されました。
 今回は、福祉推進委員さんが講師です!アクリルたわしを作ります!
 福祉推進委員の皆さんがひとりひとり丁寧に教えながら作業を進めます。頭と手先を使うので、出来上がったときには「ふぅ〜」っと疲れた様子。でも「可愛くできたこと」「自分の力で作ったこと」が誇らしく、気持ちよく終えられました。
 「忘れんように家でもやってみよう!毛糸は何本?何メートル?」参加者の皆さんの心をつかみました。
 あっという間に時間が過ぎてしまいました。次回が待ち遠しいですね!(佐々木)

3.jpg
↑真剣に楽しく作ってます!