• もっと見る
« 2018年09月 | Main | 2018年11月»
おやじさんの料理教室(後期2日目)開催! [2018年10月31日(Wed)]

後期2日目の今回は、料理の基本となる調味料の計り方と"さしすせそ"を学びましたひらめき料理の出来上がりを左右する、大事な調味料ぴかぴか(新しい)初めはなかなか難しいですが、少しずつ慣れていけるといいですねわーい(嬉しい顔)

調理実習では、オムレツなどの5品に挑戦しましたexclamation
中でも、大根のポタージュには皆さん驚きグッド(上向き矢印)
「初めて食べる味やなぁ!おいしいわぁ!」「これから旬やし、いいねぇ」と、ちょっぴり大人な味のスープを楽しんでみえましたかわいい

IMG_9994.JPG
↑覚えたことを早速実践

IMG_9982.JPG
IMG_9964.JPG
↑ミキサーの使い方や野菜の切り方を教わります

また、「いつも美味しい料理が食べられて本当に幸せです。みんなで食べることはとても楽しいですね。ここに来られることが嬉しいんです」と話してくださったおやじさんもわーい(嬉しい顔)次回もお待ちしていまするんるん(伊藤)

IMG_9980.JPG
↑おしゃべりも弾み、とても楽しそうでした黒ハート

本日のメニュー♪
晴れごはん
晴れスペイン風オムレツ
晴れ大根のポタージュ
晴れカリフラワーのカレーマリネ
晴れ干し柿のカナッペ


西地区 日の出いきいきサロン「終活について」〜これからの生活が充実するために〜 [2018年10月30日(Tue)]
 暖かい日差しが出はじめ、ウキウキ気分で西公園管理棟へお出掛けされる人たちを見つけました目みなさん、笑顔で楽しそうに会話されていますかわいい
 本日のサロンは、地域包括支援センターから「わたしの想い 〜こころのメモ帳〜 について考えてみましょう」と終活をテーマにお話がありました。
IMG_1560.JPG
↑包括からのお話

IMG_1561.JPG
↑熱心に聞かれています

 ‘嬉しいこと・楽しいこと・ やりたいこと’を参加者へ質問すると
「みんなと話すこと」
「美味しいものを食べること」
「友達と旅行や食事をすること」など答えが返ってきました。
 逆に、‘’嫌いなことや不安なこと、悲しいこと’ について
「余り考えない」という意見でした。
 参加者の中で「他人から頼まれたことを気持ちよく引き受けさせてもらってます。町内の住民を大切にしています。皆で助け合いたい」と話されました。心が温かくなるお話に、参加者の方々も「日の出はいい町やわ」と微笑んでみえましたわーい(嬉しい顔)
 今日の話を聞かれ「家族と話をしてみなきゃね」「よく考えてみます」と感想が聞けました。
 最後に、おがっきぃのおげんきぃ体操で身体を動かしました。(小寺)
IMG_1571.JPG
↑おげんきぃ体操の様子
Posted by 大垣社協 at 00:00 | 西地区 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ボラフェス フォトギャラリー「あなたの えがおで みらいが ひらく」 [2018年10月30日(Tue)]
福祉ふれあいボランティアフェスティバル フォトギャラリー
・・・平成30年10月27日(土)〜28日(日) 大垣市総合福祉会館・・・

IMG_8978.JPG
↑オープニング「なかぞね太鼓」@ なかぞね保育園5歳児

IMG_9022.JPG
↑なかぞね太鼓A

IMG_9112.JPG
↑おはながみアート「あいちゃん」&「おがっきぃ」&「市制100周年おめでとう」

IMG_9320.JPG
↑ボランティアが集う会@「OSアンサンブル風(かぜ)」さんの演奏

IMG_9362.JPG
↑ボランティアが集う会A「歌声ひばり」さんと合わせて

IMG_9490.JPG
↑健康体操「健康づくり友の会」の田辺先生

IMG_9129.JPG
↑ボラセンマスコットキャラクター「あいちゃん」

IMG_9261.JPG
↑「おがっきぃ」&「おあむちゃん」も来たよ

IMG_9144.JPG
↑スタンプラリー@ 点訳体験

IMG_9159.JPG
↑スタンプラリーA 音訳体験

IMG_9214.JPG
↑スタンプラリーB 手話体験

IMG_9228.JPG
↑スタンプラリーC バルーンアート

IMG_9202.JPG
↑スタンプラリーD ぬりえ

IMG_9152.JPG
↑身障協会 作品展示と販売@

IMG_9153.JPG
↑身障協会 作品展示と販売A

IMG_9151.JPG
↑身障協会 作品展示と販売B

IMG_9157.JPG
↑大垣ガス提供 プラ板でペンダント作り

IMG_9652.JPG
↑身障福祉大会@

IMG_9769.JPG
↑身障福祉大会A 記念講演 介助犬総合訓練センター〜シンシアの丘〜

IMG_9849.JPG
↑お茶席

IMG_9804.JPG
↑模擬店@

IMG_9196.JPG
↑模擬店A

IMG_9809.JPG
↑模擬店B

IMG_9825.JPG
↑模擬店C

IMG_9248.JPG
↑非常炊き出し実演と試食

IMG_9207.JPG
↑まちの保健室

IMG_9201.JPG
↑行政相談

IMG_9195.JPG
↑びっくり市

IMG_9822.JPG
↑赤い羽根共同募金 ありがとう!

IMG_9633.JPG
↑「あいちゃん」

IMG_9636.JPG
↑「おがっきぃ」

IMG_9635.JPG
↑100周年祝
☆おはながみアートには、大小合わせて約1000個ものお花が使われました☆

多くのボランティアの皆さま、関係機関の皆さまの力の結集によって、2日間、明るく楽しいフェスティバルになりました。
Posted by 大垣社協 at 00:00 | その他 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
Enjoy!Happy Age 川並地区高齢者を囲む会 [2018年10月29日(Mon)]
川並地区では、春と秋の2回、高齢者を囲む会を開催しています。
囲む会のサブタイトルは「幸齢期(ハッピーエイジ)を楽しもう」です。

今回も、民生児童委員さんの声かけで、多くの方が集まられました。

会の始まりは恒例の大垣市保健センターの保健師さんによる血圧測定と健康相談です。
IMG_9858.JPG
↑保健師さんや民生委員さんとの会話が弾みます。

そして、地元の川並幼稚園の4歳児きく組さんと、5歳児すみれ組さんが演技や歌を見せてくれました。
IMG_9876.JPG
IMG_9891.JPG
↑かわいらしい衣装です。

一生懸命な子どもたちの姿に、参加された皆さんも目を細めて喜んでおられました。

続いては、子どもたちが今日のために考えて、手作りしてきてくれたゲームを一緒に楽しみました。
けん玉、オセロ、絵合わせ、折り紙遊びなど、向かい合って楽しく遊んでおられました。

IMG_9910.JPG
IMG_9919.JPG
IMG_9917.JPG
↑最後は握手をして、ありがとう

楽しく過ごした後は、民生児童委員さん手作りのお昼ご飯をいただきました。
IMG_9950.JPG
↑季節の材料で目にも嬉しいごちそうです

川並地区の囲む会には、いつも明るいあたたかい空気が流れています。
年齢を重ねることをHAPPYにとらえて、みんなで楽しむことが大切ですね。
ありがとうございました!!(須川)
興文地区 室本町1丁目いきいきサロンにおじゃましました♪ [2018年10月25日(Thu)]
 今日は、絶好のお天気日和晴れ スイトピアセンター自治会室にて、今年度4回目の室本町1丁目いきいきサロンが開催されました。
 「こんにちはー楽しみに来ました」「今日は○○さん来てるね!良かった」「身体、大丈夫?」と、お互いのお元気確認をされる会話が聞こえてきます。
 前回『笑点』でたーくさん笑ったので、今回も笑点をリクエストされましたひらめき
IMG_1544.JPG
↑笑点で楽しまれる様子

「やっぱり、昔の笑点も今の笑点も変わらずおもしろいなー」わーい(嬉しい顔)「わははははは!あーおかしい」10枚座布団を達成した歌丸さんが、紙吹雪きで笑点メンバーからお祝いされる場面では、お約束の家をプレゼント!!! そのプレゼントに、参加者の皆さんは大笑いです。

IMG_1535.JPG
↑脳トレタイムの様子

 次に参加者の方が毎回楽しみにされている恒例の、サロン代表者の方による脳トレタイムです。
「子供に話したい知恵」と題し、
@「O.K」ってそもそも何を略した言葉? 
A下手な役者はなぜ「大根役者」なのか?
などの豆知識を教えていただき「なるほど!」とためになるお話を聞きました。
 最後に、後藤地区社協会長さんから、11月10日(土)に興文地区センター会館20周年記念式典及び地区センターまつり開催のご案内を話されました。皆様、是非お誘い合わせてご参加ください(小寺)
Let's smile together hand in hand 手と手をつないで〜最高の笑顔でハイタッチ [2018年10月24日(Wed)]
西地区民生児童委員協議会活動の一環で、西小学校児童を対象に、下校時に合わせ、民生児童委員・主任児童委員のみなさんが、緑のスタッフジャンバー着用で校門に立ち、挨拶とハイタッチ手(パー)黒ハート手(パー)でふれあいと見守りを目的に行う活動が今年で4回目を迎えました。
IMG_8755.JPG
IMG_8785.JPG
IMG_8800NOW.JPG
↑最高のスマイルでハイタッチ揺れるハート
 「さようなら、気をつけて帰ってね」と優しい声かけに、児童も笑顔で答える姿を見ながら、次世代を担う子ども達の成長を楽しみに微笑む、民生児童委員の皆さんでした(小寺)
Posted by 大垣社協 at 00:00 | 西地区 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
転ばぬ先の「高齢者を囲む会」 [2018年10月23日(Tue)]
安井地区では、毎年春と秋の2回、高齢者を囲む会を開催しています。
今日は秋の囲む会です。
いいお天気で、参加される皆さんが三々五々集まってみえました。
半年ぶりの再開を喜んだり、初めて参加される方もあったり、楽しいひとときの始まりです。

保健センターの吉川理学療法士から、転倒予防の秘訣を教えていただきました。
「つまづいた 昔は恋で 今段差」
「上がらない 年金こづかい つまさきも」
「滑り止め つけておきたい 口と足」
などといった転倒予防の川柳の紹介を皮切りに、笑いを交えながら転倒リスクのチェックや転倒予防の体操を教えていただきました。

IMG_8708.JPG
↑1分間開眼片足立ちにチャレンジ!

IMG_8718.JPG
↑おがっきぃのお元気ぃ体操

おいしいお弁当とお味噌汁のおともは、地域で活躍される「みのりの会」の皆さんのおどりです。
華やかな衣装と雰囲気に見とれました。

IMG_8743.JPG
↑指先まで情感がこめられています。

来年の春には、またお仲間も増え、にぎやかな会になりますように。
皆さん、ありがとうございました。(須川)
荒崎地区社会福祉大会が開催されました [2018年10月21日(Sun)]

荒崎地区センターにて、社会福祉大会並びに地区センターまつりが開催されました晴れセンター内には多くの方から寄せられた生け花や書道などの作品展示、屋外には野点をはじめとする様々な模擬店が出展されており、たくさんの方で賑わっていましたぴかぴか(新しい)

IMG_8631.JPG

IMG_8685.JPG


社会福祉大会のオープニングを飾るのは、荒崎小4年生による合唱るんるん
透き通った歌声で会場を魅了してくれましたかわいい

IMG_8639.JPG

表彰式では、日頃から地域活動を勢力的に行われている21名の方が、神谷地区社協会長から表彰状を受け取られましたひらめき

IMG_8646.JPG

意見発表には、荒崎小6年生の宮川さんが登壇。『友達づくりのコツ』というテーマで、友達と関わるときに自分が心がけていることを発表してくれましたexclamation

IMG_8655.JPG

最後は荒崎幼保園のかわいい子どもたちが、会場を沸かせてくれまするんるん
笑顔いっぱい踊る子どもたちに、みんなが元気をもらいましたわーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)
IMG_8677.JPG

午後からは、地区センターまつりのメインイベントとしてステージ発表も開催され、多くの笑顔が溢れた一日となりましたかわいい(伊藤)
静里地区ふれあい三世代が開催! [2018年10月21日(Sun)]
平成30年10月21日(日)静里小学校で静里地区社会福祉推進協議会主催の「ふれあい三世代」が開催されました。
 晴天にも恵まれ、静里小学校児童のほか、お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんなど地域の多くの方々が、参加されていました。
 日比野地区社協会長さんの挨拶、山本教育長さんの激励のあと、運動場や体育館に準備された盛り沢山の催し物が始まりました。

 DSCN9104.JPG

 それぞれの催しは地区社協の加盟団体が担当されていました。子ども会・青少年育成会が「竹笛・水てっぽう」、体育振興会が「体力測定」、スポーツ少年団・PTAが「ストラックアウト」「バルーンアート」「凧づくり」、民生児童委員と西部中学校の生徒の皆さんも協力された「とん汁」。その他、防災士会コーナー、消防車・パトカー乗車体験など、いっぱいいっぱいの催しが行なわれていました。今年は、ぼたもちづくりも!

 DSCN9106.JPG

 DSCN9122.JPG

 DSCN9136.JPG

 昔の遊びを学び、伝承していくことの大切さや家族や地域のふれあいの大切さを体験できた貴重な一日になりましたね。(N.O)
 
おもいやりとふれあいの心をもって 青墓校区社会福祉大会が開催されました [2018年10月21日(Sun)]
爽やかな秋空のもと、青墓校区社会福祉大会が開催されました。
青墓校区では毎年、社会福祉大会と地区センターまつりを同時開催しています。今年も三世代にわたる多くの地域の方々が集い、社会福祉大会を盛り上げました!
今年の社会福祉大会は日頃の地域活動への功績に13名、2団体が表彰を受けられました。

CIMG4847.JPG
↑社会福祉大会の様子


CIMG4853.JPG
↑子どもの意見発表の様子

お茶席では地域の子どもたちが中心となって、お茶席の準備やおもてなしを行いました。

CIMG4865.JPG
↑お茶席の様子

三世代交流として行われている生け花教室から日頃の成果を発表、展示をされました。

CIMG4872.JPG
↑園児さんから小学生のみなさんの作品

今年も幅広い年代の方々が集い、盛大に開催された社会福祉大会と地区センターまつり。
今後もおもいやりの心とふれあいの心をもって皆さんで支え合い、豊かな地域づくりに向けて、青墓校区の活動が進められていきます。(忍)
| 次へ