スマートフォン専用ページを表示
Loading
社会福祉法人大垣市社会福祉協議会 社協NOW
社会福祉法人大垣市社会福祉協議会が運営するブログサイトです。大垣市のさまざまな地域福祉活動や社協事業の紹介等させていただきます。
«いきいき北切石1南サロンにお邪魔しました
|
Main
|
いきいきサロン春日で、笑顔桜満開!»
プロフィール
社会福祉法人大垣市社会福祉協議会
プロフィール
ブログ
最新記事
あんしん見守りネットワーク「見守り協定事業」関係事業所連絡会
桧町・坂井サロン☆笑って元気に☆
安井地区 第2回三者研修会
西地区社協 第38回西地区社協大会及び三世代の意見を聞く会
綾里地区 お散歩カフェあやの 〜身近な場所で気軽に学ぼう〜
カテゴリアーカイブ
市社協行事 (84)
各種講座・教室 (39)
興文地区 (77)
東地区 (25)
西地区 (74)
南地区 (44)
北地区 (39)
日新地区 (71)
安井地区 (37)
宇留生地区 (81)
静里地区 (109)
綾里地区 (30)
江東地区 (48)
川並地区 (61)
中川地区 (47)
和合地区 (36)
三城地区 (60)
荒崎地区 (37)
赤坂地区 (48)
青墓校区 (51)
上石津地区 (63)
墨俣地区 (67)
市社協事業 (4)
その他 (10)
月別アーカイブ
2020年02月 (21)
2020年01月 (12)
2019年12月 (33)
2019年11月 (31)
2019年10月 (22)
2019年09月 (24)
2019年08月 (10)
2019年07月 (30)
2019年06月 (36)
2019年05月 (42)
2019年04月 (25)
2019年03月 (15)
2019年02月 (29)
2019年01月 (16)
2018年12月 (45)
2018年11月 (52)
2018年10月 (27)
2018年09月 (25)
2018年08月 (14)
2018年07月 (32)
検索
検索語句
<<
2020年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
一年の締めくくり! 三城地区福祉推進委員総会開催!!
[2019年03月18日(Mon)]
平成30年3月18日(月)三城地区センターで開催された、「三城地区福祉推進委員総会及び研修会」にお邪魔しました。
総会は、山野会長さんの挨拶に始まり、日ごろお世話になっている三城地区社会福祉推進協議会の工藤副会長さん、三城地区民生児童委員協議会の林会長さんからご挨拶を頂き、平成30年度事業報告、会計報告、平成31年度活動計画について審議されました。審議事項は無事、満場一致で承認されました。
三城地区の福祉推進さんの充実した活動に感動しました。地区社協において展開されている、毎月4回の食事サービス、地区センターまつり、歳末友愛訪問、防災活動、いきいきサロンなどの活動ほかに、民生児童委員さんとの合同研修会、独自事業として、ゴールドライフ大東への奉仕活動では、先般、炭坑節も披露され、施設の利用者の方からの評判もよかったようです。
総会後は、研修会!? いきいきサロンでもお世話になった、カモミールの会のみなさんによる「オカリナ演奏」。一年の労苦を癒す一面もありました。演奏は、恋のバカンス、心の旅、青い山脈、季節のメロディー、翼をくださいなどなど。アンコールのお願いに、天空の城ラピュタの曲がプレゼントさせました。和やかに、皆さん口ずさんでいましたね。
最後には、本年度で退任される福祉推進委員さんから一言づつ挨拶を頂きました。それが素敵なコメントでした。
「本当に、推進委員をして色々なことが体験できました。私の人生の貴重な時間でした。」
「推進委員は退任しますが、やさしさの心は持ち続けます。」
「みなさんに助けられ、みなさんと出会えて本当によかったです。」と。
平成31年度の役員のみなさんも紹介があり、第15期の三城地区福祉推進委員の活動がスタートします。三城地区福祉推進委員さんのかたい絆は深く続いていきますね。(N.0)
【市社協行事の最新記事】
あんしん見守りネットワーク「見守り協定事..
令和元年度 第2回福祉推進委員連絡会
令和元年度 第2回 地区社協連絡会が開催..
宇留生地区 歳末友愛訪問
宇留生地区 緑ヶ丘・古知丸サロン
Posted by 大垣社協 at 00:00 |
市社協行事
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/shakyonow/archive/1007
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメントする
コメント