• もっと見る

泉佐野市社会福祉協議会 シャッピー日記

泉佐野市社会福祉協議会(社協)の行事やできごとを紹介していきます。


QRコード
Instagramでは、泉佐野市内の子育て支援情報を発信中!
@shappy_kosodate
<< 2020年04月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
TEL072-464-2259
プロフィール

泉佐野市社会福祉協議会さんの画像
最新記事
検索
検索語句
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
リンク集
https://blog.canpan.info/shakyo-s/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/shakyo-s/index2_0.xml
タグクラウド
4月30日付住居確保給付金の改正について [2020年04月30日(Thu)]
「基幹包括支援センターいずみさの」「包括支援センターしんいけ」で実施しています「住居確保給付金」事業につきまして、4月30日付で制度改正が行われました。

詳細および、申請書等のダウンロードについては、
下記の泉佐野市ホームページをご確認ください。

泉佐野市・住宅確保給付金の改正について(リンク)
http://www.city.izumisano.lg.jp/corona/simin/juutakukakuho.html


なお、本事業は、就職活動を容易にするために住居を確保する必要がある方に支給する事業です。新型コロナ感染症予防が求められている間は公共職業安定所への登録は不要ですが、受給期間中はなんらかの就職活動を行っていただくことが要件となっていることをご理解いただきますようお願いします。
また、申請方法にかかわらず、居住確認および契約書・通帳等の原本確認のために、相談員がご自宅を訪問させていただくことになりますので、ご了承お願いします。
Posted by 泉佐野市社協 at 09:49 | 地域包括支援センター | この記事のURL
4月20日制度改正による住居確保給付金の要件について [2020年04月22日(Wed)]
住宅確保給付金とは、離職等により、住宅を失っている方や失うおそれのある方を対象として、賃貸住宅の家賃を支給することによって、住宅及び就労機会の確保にむけた支援を行う事業です。

4月20日制度改正が行われ、離職者以外に、休業等による減収で困窮されている方も支援対象となりました。

詳細は、下記の泉佐野市役所ホームページをご確認ください。
泉佐野市:住居確保給付金の改正について
http://www.city.izumisano.lg.jp/kakuka/kenkou/shogai/menu/1587446191439.html
Posted by 泉佐野市社協 at 09:11 | 地域包括支援センター | この記事のURL
おうちでできる介護予防体操 [2020年04月21日(Tue)]
泉佐野市社協地域包括支援センターでは、地域でのサロン活動などの際に簡単にとりくんでいただける介護予防体操を作成し、とりくんできました。

新型コロナウイルス感染症拡大による自粛要請で運動する機会が減っておられる高齢者の方もおられるとおもいますので、ご参考になれば幸いです。


その他の体操はこちら
https://izumisanoshakyo.or.jp/shappy/
Posted by 泉佐野市社協 at 10:23 | 地域包括支援センター | この記事のURL
緊急小口資金・総合支援資金相談コールセンターのご案内 [2020年04月15日(Wed)]
厚生労働省では4月11日より「個人向け緊急小口資金・総合支援資金相談コールセンター」を開設し、特例貸し付けに関するお問い合わせを受け付けています。

特例貸し付けにかかる基本的なお問い合わせについては、本コールセンターをご活用ください。

電話番号: 0120-46-1999
受付時間:毎日9:00〜21:00(土日・祝日を含む)


また、本会へご相談・申し込みにご来館いただく際には、感染拡大防止の観点からも
事前に電話でご予約いただきますようお願い申し上げます。
Posted by 泉佐野市社協 at 13:39 | 市民のみなさまへのお知らせ | この記事のURL
居宅介護予防支援事業契約者へのマスク配布について [2020年04月14日(Tue)]
新型コロナ感染症予防対策として、厚生労働省では、介護保険サービス利用者へのマスク配布を行っています。

基幹包括支援センターいずみさの・包括支援センターしんいけで契約している要支援1・要支援2の居宅介護予防支援事業利用者に対するマスク配布は、厚生労働省から地域包括支援センターへ郵送で届けられたのち、地域包括支援センターから委託させていただいている各居宅介護支援事業所(ケアプランセンター)のケアマネジャーさんを通じて渡されることとなっています。

4月14日、基幹包括支援センターいずみさのにもマスクが届きましたので、配布の作業を行いました。

厚生労働省からは50枚1組で梱包された状態で届きました。
20200414a.JPG

これを、各利用者さんにお届けするために、本会職員で個装を行い、順次、ケアマネジャーさんにお渡しさせていただきます。
20200414b.JPG

20200414c.JPG
なお、今回のマスク配布は、全世帯へのマスク2枚の配布事業とは別のものであり、要支援者1名に1枚のみの配布となります。

全世帯へのマスク配布事業については、下記の厚生労働省ホームページをご確認ください。

厚生労働省【布マスクの全戸配布に関するQ&A】
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/cloth_mask_qa_.html

布マスクの全戸配布に関する電話相談窓口
TEL 0120-551-299 (9〜18時:土日・祝日も実施)


その他、呼吸器機能障害で身体障害者手帳を所持する人のいる世帯や妊婦の方へのマスク配布については、下記泉佐野市のホームページをご確認ください。

泉佐野市【呼吸器機能障害で身体障害者手帳を所持する人のいる世帯へのマスク配布について】
http://www.city.izumisano.lg.jp/corona/simin/kokyukisyougai.html


泉佐野市【新型コロナウイルス感染症対策の妊婦へのマスク配布について】
http://www.city.izumisano.lg.jp/corona/simin/ninpu2.html
Posted by 泉佐野市社協 at 14:43 | 地域包括支援センター | この記事のURL
生活支援臨時給付金に関する問い合わせは総務省コールセンターへお願いします。 [2020年04月10日(Fri)]
下記の情報について、変更があったため、内容を取り消しさせていただきます。

なお、泉佐野市の特別定額給付金については、泉佐野市役所にお問い合わせください。
泉佐野市での特別定額給付金について
http://www.city.izumisano.lg.jp/important/1587881765377.html

<5月8日更新>

続きを読む...
Posted by 泉佐野市社協 at 16:40 | 市民のみなさまへのお知らせ | この記事のURL
介護予防パンフレットの窓口配布について [2020年04月09日(Thu)]
新型コロナ感染症拡大防止のために、不要不急の外出自粛要請がでています。

交流する機会が少なくなるなか、廃用性症候群の心配も増えています。
基幹包括支援センターいずみさのでは、福祉センターにて、自宅でできる体操などが載った介護予防パンフレットの配布を行っています。

ボランティアの方々、介護事業者の方々、どなたでもお持ち帰りいただけますので、ご活用いただきますようお願い申し上げます。
DSC_0031[1].JPG

みなさまのご健康をお祈り申し上げます。
(NY)
Posted by 泉佐野市社協 at 10:35 | 地域包括支援センター | この記事のURL
新型コロナウイルス感染症対策について [2020年04月08日(Wed)]
新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、泉佐野市社会福祉協議会では、下記のとおりの対応を行います。

■社会福祉センター(老人福祉センター)の臨時休館
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、5月11日(月)までの間、別館娯楽室・2階大・小会議室・ロビーを臨時休館といたします。


■シャッピーハウスの臨時休館
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、5月11日(月)までの間、シャッピーハウスを臨時休館といたします。
※貸館の電話予約は泉佐野市社会福祉協議会総務グループ(072−464−2259)までお願いいたします。


■有償協力員派遣事業「おたがいさまの会」活動の休止
有償協力員派遣事業「おたがいさまの会」については、新規利用相談の受付および活動を5月6日まで休止します。


■心配ごと相談所の休止
毎週月曜日午後に実施しています心配ごと相談所は5月末まで休止します。


その他、職員の常時マスク着用、換気のための館内の窓の開放、事務所レイアウトの一部変更なども行います。
ご不便をおかけしますが、みなさまのご理解をお願い申し上げます。

なお、ご相談については、電話やメールでもお受けしておりますのでよろしくお願いします。
https://izumisanoshakyo.or.jp/contact/
Posted by 泉佐野市社協 at 15:39 | 市民のみなさまへのお知らせ | この記事のURL
「包括支援センターしんいけ」開所について [2020年04月01日(Wed)]
令和2年度4月1日より「包括支援センターしんいけ」を開所します。

「包括支援センターしんいけ」は新池中学校区を担当する地域型の包括支援センターとして、
新池中学校区にお住いの方のご相談をお受けする機関になります。

※新池中学校区以外にお住いの方のご相談についても、他の生活圏域に包括支援センターが設置されるまでの当面の間は「基幹包括支援センターいずみさの」でこれまでどおりお受けします。
Posted by 泉佐野市社協 at 00:00 | 地域包括支援センター | この記事のURL