第40回社協チャリティバザーは12月9日(土)開催!
[2018年10月31日(Wed)]
社協チャリティバザーは、関係団体の協力により、市民や団体、事業所などのみなさまのご寄附をもちより、それを販売することにより、市民の地域福祉活動の財源とすることを目的として、毎年、開催しているものです。
Posted by 泉佐野市社協 at 16:35 | 市民のみなさまへのお知らせ | この記事のURL
![]() |
第40回社協チャリティバザーは12月9日(土)開催!
社協チャリティバザーは、関係団体の協力により、市民や団体、事業所などのみなさまのご寄附をもちより、それを販売することにより、市民の地域福祉活動の財源とすることを目的として、毎年、開催しているものです。 Posted by 泉佐野市社協 at 16:35 | 市民のみなさまへのお知らせ | この記事のURL
地域の暮らしを話す会29年度実施報告書を作成しました
泉佐野市社会福祉協議会では、平成25年度より、市内の各地区福祉委員会と協力していわゆる住民座談会である「地域の暮らしを話す会」を開催しています。
平成29年度の実施報告書を作成しましたので、PDF版を公開します。 29年度実施報告書には、地域の暮らしを話す会をきっかけに地域住民みずからの主体的な取り組みとして始まったコミュニティカフェ活動や防災訓練などの事例も掲載していますので、ぜひご覧ください。 なお、冊子は社会福祉センターおよびシャッピーハウスのシャッピー喫茶でもご覧いただけます。
被災地支援ボランティア活動助成事業のお知らせ
災害ボランティア活動の普及を目的として、泉佐野市社会福祉協議会では、平成30年7月豪雨災害の被災地でボランティア活動を行った方に助成を行うことになりました。
対象: 泉佐野市民、泉佐野市内に在勤・在学する16歳以上の者及び高校生 助成内容:以下のいずれか 【個人】以下のうち、本会が認めた経費(上限5000円+ボランティア保険料実費) ●平成30年8月1日以降に泉佐野市社協にて加入手続きを行ったボランティア保険 ●ボランティアバス参加費 ●交通費等 【団体】5人以上の団体が被災地まで車両を運行してボランティア活動を行った場合は1団体20,000円を上限とした本会が認めた経費 申請方法: 下記の申請書および口座に必要事項を記入・押印のうえ、窓口にお持ちください。 ●被災地支援助成金申請書 ( word(doc) /pdf) ●振込口座届出書 (word(doc)/pdf) 詳しくは、地域福祉グループ(TEL072-464-2259)におといあわせください。 Posted by 泉佐野市社協 at 11:46 | ボランティアのみなさまへのお知らせ | この記事のURL
週間予定
10月30日(火)
◆介護予防教室 13:00〜14:30(大会議室) ◆上之郷地区地域の暮らしを話す会 19:00〜(上之郷小学校) 10月31日(水) ◆アドバイザー連絡会 13:00〜 ◆サロン・ド・ボランティア 13:30〜(大会議室) 11月4日(日) ◆大防災訓練 9:00〜(末広公園)ブース展示 >>大阪府チラシ(PDF) http://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/attach/hodo-32673_4.pdf
法人化50周年福祉大会を開催しました
平成30年度 地域交流カフェ実施主体連絡会を開催しました
平成30年10月23日(火)午後1時30分より社会福祉センター2階大会議室において、地域交流カフェ実施主体連絡会を開催しました。
![]() 誰もが来ることが出来るカフェ活動が、居場所づくりや地域交流の場として地域福祉の向上につながるよう、学びや情報交換を行うことを目的として、地区福祉委員会や長生会、福祉事業所等、市内で交流や居場所づくりのカフェ活動を行っている幅広い団体を対象に今年度初めての開催となりました。 開催主旨の説明の後、生活支援体制整備事業の第1層生活支援コーディネーターより「地域における居場所づくり活動の意義」として、求められるカフェのあり方やカフェ活動が地域にもたらす効果等の話題提供を行いました。 その後、グループごとにお互いの取り組みについての紹介や@参加者促進のための取り組みAカフェ活動で重要視していることB来場者に喜ばれる情報提供や催しC参加しやすい・利用しやすい雰囲気づくりについて等のテーマで約1時間、情報交換を行いました。 各グループとも積極的な情報交換が行われ、最後に全体での共有を行ないました。参加者からは「とても勉強になった」「他のところの取り組みがわかって良かった」「定期的にこのような機会をもってほしい」等感想をいただきました。
週間予定
10月22日(月)
◆田尻出張相談 13:00〜16:30 10月23日(火) ◆地域交流カフェ連絡会 13:30〜 10月25日(木) ◆三小地区福祉共育 8:30〜16:00(第三小学校) 10月26日(金) ◆地域福祉カフェ 13:30〜14:30(シャッピーハウス) ◆二小地区話す会 19:00〜(高松総合会館) 10月28日(日) ◆街頭募金 10:00〜11:30(いこらも〜る泉佐野) ◆大土地区出張講座 11:00〜(大木小学校) 【事業所支援関係】 10月25日(木) ◇ケアマネ連絡会幹事会 14:00〜16:00
社協法人化50周年福祉大会
明日、10月20日(土)は、泉佐野市社会福祉協議会 法人化50周年記念福祉大会です。
参加費無料ですので、ぜひお立ち寄りください! 当日は、12時の開場から13時の開演までの間、基幹相談支援センターあいとの呼び掛けによる障がい者施設による授産製品の販売をホワイエにて行います。 ●Work&Oasis花筏 ●さらなプラス ●くろすびぃ ●ひまわりの里 ●多機能型事業所やさか ●わい×2 また、第2部終了後、島田洋七さんのCD販売コーナーも行いますので、ぜひお立ち寄りください♫ Posted by 泉佐野市社協 at 09:17 | 市民のみなさまへのお知らせ | この記事のURL
支援金のご寄附ありがとうございました
泉佐野市社協災害ボランティアセンターでは、運営に要する経費の寄付(支援金寄付)を募集していましたが、下記の金額を皆様から頂戴しました。
ありがとうございます。 ●個人(3名様) 合計23,000円 ●行方市社会福祉協議会 様(茨城県) 31,254円 その他、当面の活動費として大阪府共同募金会からも拠出いただいています。 おかげさまをもちまして、災害ボランティアセンターの活動も終了しましたので、10月18日をもちまして、支援金の受付を終了させていただきます。 皆様、本当にありがとうございました。 Posted by 泉佐野市社協 at 17:08 | 災害ボランティアセンター | この記事のURL
週間予定
10月15日(月)
◆パソコン講座 14:00〜16:00(健康相談室) 10月16日(火) ◆長坂地区地域の暮らしを話す会 19:00〜 10月17日(水) ◆共募街頭募金 11:00〜(コープ) 10月18日(木) ◆社協理事会 9:30〜(大会議室) ◆評議員選任解任委員会 10:30〜(健康相談室) ◆バザー準備会 11:00〜(大会議室) 10月19日(金) ◆田尻出張相談 9:00〜12:00 10月20日(土) ◆50周年・福祉大会 9:00〜(エブノ泉の森大ホール) 【事業所支援関係】 10月16日(火) ◇CSW連絡会議 9:30〜(健康相談室) 10月18日(木) ◇初期集中支援チーム会議 14:00〜15:30
シャッピーハウス掘り出し市10月11日開催★
週間予定
赤い羽根共同募金にご協力お願いします
パソコン相談会10月15日(月)開催
Posted by 泉佐野市社協 at 00:00 | ボランティアのみなさまへのお知らせ | この記事のURL
|
![]() |