週間予定
[2017年04月28日(Fri)]
![]() |
第6回ボランティアフェスティバル!!
ボランティア活動と出会える・みつかる・参加できる!
今年で6回目になる泉佐野市社協ボランティアフェスティバルを 今年は会場を移して、いこらも〜る泉佐野さんの臨時駐車場にて開催します! 日時:6月3日(土)11時〜14時頃まで 場所:いこらも〜る泉佐野 臨時駐車場 たこやき・かき氷・焼きそばなどの模擬店や手芸品の物販 ボランティアさんによる手話体験・車椅子体験・高齢者疑似体験などの各種福祉体験といった展示・紹介コーナー プロ歌手の歌謡ショーをはじめ、フラダンスやフォークソング、漫才などステージイベントも盛りだくさんです!! ぜひ皆様でお誘いあわせの上、お越しください!! いこらも〜る泉佐野へのアクセスはこちら↓ http://www.icora.jp/access/access.html (いこらも〜る泉佐野ホームページへのリンク) Posted by 泉佐野市社協 at 15:29 | 市民のみなさまへのお知らせ | この記事のURL
平成29年度介護支援サポーター新規研修会を開催します!
「元気な高齢者」の社会参加活動(介護支援など)を促進し自らの生きがいと健康づくりの推進を目的として介護支援サポーター新規研修会を開催いたします。
介護支援サポーターとして活動を通して介護予防に取り組みませんか? たくさんのご参加お待ちしております! 詳細はこちらになります。対象等ありますので、ご確認の上お申し込みください。 Posted by 泉佐野市社協 at 09:16 | 市民のみなさまへのお知らせ | この記事のURL
ひとことカード受付箱設置しました!
平成29年4月より、社会福祉センター2階とシャッピールームに、
市民の皆様からの一言を募集する「ひとことカード」と受付箱を設置しました! ![]() みなさまのひとことをお聞かせください♪ なお、社協ホームページにもお問い合わせフォームを掲載していますのでそちらもあわせてご活用ください♪ お問い合わせフォーム・リンク:http://izumisanoshakyo.or.jp/contact/ Posted by 泉佐野市社協 at 15:59 | 市民のみなさまへのお知らせ | この記事のURL
週間予定
今年もやります!! 市民後見人養成講座 オリエンテーション!!
市民後見人は、だれもが地域で安心して暮らすことをめざす地域福祉活動として、判断力が十分でない人の生活を身近な立場で支援し、貢献活動をおこなっています。このオリエンテーションは、市民後見人をめざす「はじめの第一歩」になる講座です。
泉佐野市でも、毎年候補者が育っており、現在2人の市民後見人が実際に活動されています。 「社会貢献への意欲と熱意のある人」「市民後見人ってどんなこをとするの?」と関心のある方はぜひご参加ください。 ●内容:@講演「成年後見制度の概要」 A市民後見人の役割と実際 :DVD上映と市民後見人からの活動報告 B養成講座についての説明 ●対象:泉佐野市在住・在勤の方 ●参加費:無料 【日程と会場】 (近隣のみ案内)* 6月17日(土)14:00〜16:30 岸和田市立総合福祉総合センター(岸和田市野田町1-5-1) 6月24日(土)14:00〜16:30 泉佐野市立社会福祉センター3階(泉佐野市上町1-2-9) *ほかの会場についての詳細はチラシか大阪府社協のホームページ(下段「トピックス」)をご覧ください) 【申し込み方法】 件名「市民後見人オリエンテーション申込み」として、 @お名前Aお住まいまたは勤務先の市町村名(在住・在勤を明記)B日中に連絡のつく電話番号C参加希望日と会場名をご記入の上、以下の方法でお願いします。 ★FAXの場合: 大阪府社会福祉協議会 大阪後見支援センター宛 06−6764−7811 ★メールの場合:koken@pearl.ocn.ne.jp H29オリエンテーションチラシ泉佐野版.pdf Posted by 泉佐野市社協 at 08:00 | 市民のみなさまへのお知らせ | この記事のURL
職員募集のお知らせ
業務拡大に伴い、下記の通り職員募集を行います。
A)【正職員(社会福祉士) 1名】 職員採用試験要項(社会福祉士) ![]() 業務内容/ 社会福祉協議会業務(地域包括支援センター業務含む) 受験資格/ 下記のすべてを満たす人 @ 大学卒業程度の学力を有し社会福祉士資格を有している人 A 普通運転免許を有する人 B 昭和62年4月2日以降に生まれた人 B)【正職員(保健師) 1名】 職員採用試験要項(保健師) ![]() 業務内容/ 地域包括支援センター業務 受験資格/ 下記のすべてを満たす人 @ 保健師資格を有している人 A 普通運転免許を有する人 B 昭和52年4月2日以降に生まれた人 申込受付期間:29年4月3日(月)から19日(水)までの 午前9時〜午後17時15分(土日祝除く)(期間内必着) 試験日程(A・B共通) 1次試験/ 平成29年4月22日(土)午前9時30分 2次試験/ 平成29年4月29日(土)(1次試験合格者のみ) 会 場 / 社会福祉協議会 2階研修室 採用予定日/ 5月8日(※要相談) 詳細は、募集要項をご確認ください。 みなさんのご応募お待ちしています。
週間予定
法律相談事例集「福祉職のための 意外と知らない法律あれこれ」を発行しました。
障がい福祉サービス情報を更新しました。
2016年度に新しく追加された障がい福祉サービス事業所情報を、基幹相談支援センターのコーナーに載せました。冊子の「あなたの暮らしを応援 障がい福祉サービス利用手引き」には載っていない新しい情報ですので、ご興味のある方はホームページをご覧ください。
Posted by 泉佐野市社協 at 09:52 | 市民のみなさまへのお知らせ | この記事のURL
週間予定
ほっとサロンの予定表
シャッピールームでは月に1回、年齢、性別、障がいのあるなし関係なく誰でも気軽に参加でき、「ほっと」できる場所「ホット」(暖かい)な雰囲気づくりをめざして、ほっとサロンを開催しています。
日時:毎月第2金曜日13時30分〜15時30分 (時間内であればいつでも参加できます) 場所:社会福祉協議会 2階作業室 参加費:無料 平成29年10月までの予定表(PDF) お気軽にご参加くださいね♪ Posted by 泉佐野市社協 at 09:48 | 市民のみなさまへのお知らせ | この記事のURL
サロン・ド・ボランティア平成29年度予定表
泉佐野市社協ボランティアセンターでは、ボランティアとボランティア受け入れ希望施設との出会いの場として、また、ボランティア同士やボランティアと施設職員との交流の場として、毎月1回、「サロン・ド・ボランティア」を開催しています。
サロン・ド・ボランティア平成29年度予定表(PDF) サロンの際には、毎回、喫茶ボランティアさんによる飲み物とお菓子の提供があり、ボランティア同士で談笑・相談しながら翌月の活動申し込みを行えますので、お気軽にご参加ください。 Posted by 泉佐野市社協 at 17:27 | ボランティアセンター | この記事のURL
■平成29年度河原林富美福祉基金配分申請受付のご案内
大阪府共同募金会では、河原林富美福祉基金により、社会福祉推進事業の支援でこれまであまり手を差しのべていなかった福祉の狭間の事業や福祉の周辺領域で支援を要する事業に対する配分申請を受付けます。 ・申請書受付期間=平成29年5月31日(水)まで 詳しくは、大阪府共同募金会ホームページhttp://www.akaihane-osaka.or.jpをご覧ください。 ・問合せ=大阪府共同募金会 TEL 06-6762-8717 FAX 06-6762-8718 Eメール ai-kibou@akaihane-osaka.or.jp (件名に「配分申請について」と明記してください)
■平成29年度共同募金配分申請受付(平成30年度事業対象)
大阪府共同募金会では、大阪府内で行う民間社会福祉事業、更生保護事業、その他社会福祉を目的とする事業を行う法人・団体に対する配分申請を受付けます。
・申請書受付期間=平成29年5月1日(月)〜19日(金)まで 詳しくは、大阪府共同募金会ホームページ http://www.akaihane-osaka.or.jpをご覧ください。 ・問合せ=大阪府共同募金会 TEL 06-6762-8717 FAX 06-6762-8718 Eメール ai-kibou@akaihane-osaka.or.jp (件名に「配分申請について」と明記してください)
平成29年度第1回理事会の報告
平成29年度第1回社協理事会を開催しました。
![]() 新年度にあたり、以下の役員体制が決定されました。 (任期、平成29年6月末日まで) 会 長 麻生川 敏行 副会長 明松 俊昭 副会長 中井 弘信 常務理事 角谷 啓子 今後とも、変わらぬご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 Posted by 泉佐野市社協 at 12:27 | 市民のみなさまへのお知らせ | この記事のURL
|
![]() |