平成28年11月13日(日)10時〜17時までの間、イオンモール日根野店主催、大阪府教育委員会・泉佐野市・泉佐野市教育委員会他後援により、同店内で開催された「キッズ本格お仕事体験」にて協力依頼を受けたことにより、「福祉のお仕事体験」の出展を泉佐野市社会福祉協議会として行いました。
「子ども達がいろいろな職業の存在を学び、将来の自分を考える機会を提供」するという企画コンセプトにそって、社協としては福祉の仕事に親しみをもってもらおうと、“高齢者疑似体験”・“車イス介助体験”・“募金ポスター作製”、および登録ボランティアグループ「手話サークルいちょう」さんに協力を得て“手話体験”の4つの体験を提供しました。

▲ポスター作りと手話体験
▼高齢者疑似体験

学校でチラシが配布されたこともあり、当日は盛況で、高齢者疑似体験54人・車イス体験71人・ポスター作製68人・手話体験53人ののべ246人に参加いただきました。
参加者にはオリジナル不織布バッグに社協のパンフレットやチラシを封入したものを配布し、障がいや介護、福祉活動への理解を図るとともに、それに取り組む社協のPRに務めました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
なお、当日作成いただいたポスターは後日、イベント時などに掲示させていただきます(当ブログ上で告知させていただきます)。