地域福祉活動計画推進委員会を開催しました
[2017年03月31日(Fri)]
平成29年3月30日、地域福祉活動計画推進委員会を開催しました。
(泉佐野市地域福祉計画推進審議会と一体開催)。

これは、地域の福祉活動をどう推進していくかについて定めた、いずみさのみんなの絆プラン(泉佐野市第2次地域福祉計画・地域福祉活動計画)を着実にすすめていくために、市民の代表として就任いただいている委員の方々に定期的な報告をさせていただいているものです。
市から地域福祉計画としての進捗評価や、重点項目である生活困窮者に対する支援体制と、災害時避難行動要支援者に対する支援施策の実施状況について報告された後、社協から地域の皆様の活動の取り組みを紹介させていただきました。
委員会では、特に、避難行動要支援者に対する地域における支援体制について、様々な立場からコメントをいただき、活発な意見交換を行うことができました。
頂戴した意見をふまえながら、平成29年度からも誰もが安心して暮らせる地域づくりを地域のみなさまと一緒にすすめていきたいと思います。
(泉佐野市地域福祉計画推進審議会と一体開催)。

これは、地域の福祉活動をどう推進していくかについて定めた、いずみさのみんなの絆プラン(泉佐野市第2次地域福祉計画・地域福祉活動計画)を着実にすすめていくために、市民の代表として就任いただいている委員の方々に定期的な報告をさせていただいているものです。
市から地域福祉計画としての進捗評価や、重点項目である生活困窮者に対する支援体制と、災害時避難行動要支援者に対する支援施策の実施状況について報告された後、社協から地域の皆様の活動の取り組みを紹介させていただきました。
委員会では、特に、避難行動要支援者に対する地域における支援体制について、様々な立場からコメントをいただき、活発な意見交換を行うことができました。
頂戴した意見をふまえながら、平成29年度からも誰もが安心して暮らせる地域づくりを地域のみなさまと一緒にすすめていきたいと思います。