• もっと見る

泉佐野市社会福祉協議会 シャッピー日記

泉佐野市社会福祉協議会(社協)の行事やできごとを紹介していきます。


QRコード
Instagramでは、泉佐野市内の子育て支援情報を発信中!
@shappy_kosodate
<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
TEL072-464-2259
プロフィール

泉佐野市社会福祉協議会さんの画像
最新記事
検索
検索語句
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
リンク集
https://blog.canpan.info/shakyo-s/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/shakyo-s/index2_0.xml
タグクラウド
やさしい日本語講座を共催します [2025年02月03日(Mon)]
『やさしい日本語』とは、もともとは外国人向けに始まった、文法や言葉のレベルや文章の長さを、わかりやすく工夫した日本語のことです。

そのポイントを意識することで、子どもや高齢者・障がいのある方など、多くの方に伝えることができる“やさしい”コミュニケーション方法です。

泉佐野市には関西国際空港があり、その関連で働く外国人やその家族が暮らしています。
外国人を含む、地域共生社会の推進のため”やさしいまちづくり“を一緒に学び、考えませんか?

やさしい日本語講座チラシ.pdf

[日 時]
令和7年2月19日(水) 13:30〜16:00

[対象者]
大阪府内で外国人支援や福祉医療保育に関わる方・社協職員・行政職員
やさしい日本語に関心のある住民 等

[場 所]
泉佐野市立南部市民交流センター 1階ホール
住所:大阪府泉佐野市南中樫井476-2
*駐車場はありますが、台数の都合上乗り合わせをお願いします。




[内 容]
@ 講義 「やさしい日本語」とは?
講師:村松 紀子氏 [医療通訳研究会(MEDINT)代表 社会福祉士]

A 講義 地域共生社会における「やさしい日本語」
説明:泉佐野市社会福祉協議会 職員

B 実践ワーク!「やさしい日本語」変換練習

[申込み]定員60名(先着順です)
*R7年2月12日(水) 17時締切り
グーグルフォームにて申込みください
https://forms.gle/n2Af19ynGniJ5fgM9

[共催]
(公財)大阪府国際交流財団(OFIX)
(特非)泉佐野地球交流協会(ica)
(福)泉佐野市社協 基幹包括支援センターいずみさの

[協力]
やさしい日本語推進協議会いずみさの
泉佐野市ボランティアセンター個人登録ボランティア
Posted by 泉佐野市社協 at 09:27 | 市民のみなさまへのお知らせ | この記事のURL