• もっと見る

2月3日松原地区会館マッチングコーディネーター養成講座 [2017年12月27日(Wed)]

松原地区_3.jpg松原地区_4.jpg
日時:平成30年2月3日(土)
   13時30分〜15時30分
   (13時受付開始)
場所:松原地区会館地下1階会議室(世田谷区5-17-6)
持ち物:筆記用具、上履き(スリッパなど)

お申し込みは、お電話かメールにてお願いいたします。
@メールでのお申込み
 宛先 saigai@otagaisama.or.jp
 件名を「2月3日災害VMC申込み」として、
 本文に「氏名・住所・電話番号・所属」をご記入ください。
※所属については、町会名、学校名、団体名などをご明記ください。

A電話でのお申込み
 電話 03-5712-5101
 開館日 火〜金10時〜22時(土・日20時まで)
 定休日 月曜日・祝日
1月13日日本女子体育大学マッチングコーディネーター養成講座 [2017年12月27日(Wed)]

日女体受講者募集ちらし20171021_1.jpg
日女体受講者募集ちらし20171021_2.jpg

日時:平成30年1月13日(土)
   13時30分〜16時30分
   (13時受付開始)
場所:日本女子体育大学(世田谷区北烏山8-19-1)
   本館1階 E101号室
持ち物:筆記用具

お申し込みは、お電話かメールにてお願いいたします。
@メールでのお申込み
 宛先 saigai@otagaisama.or.jp
 件名を「1月13日災害VMC申込み」として、
 本文に「氏名・住所・電話番号・所属」をご記入ください。
※所属については、町会名、学校名、団体名などをご明記ください。

A電話でのお申込み
 電話 03-5712-5101
 開館日 火〜金10時〜22時(土・日20時まで)
 定休日 月曜日・祝日
日本大学商学部、世田谷区、世田谷ボランティア協会の災害時における協力等に関する協定締結式が行われました [2017年07月14日(Fri)]

2017年7月14日金曜日
世田谷区役所において、
災害時における協力等に関する協定締結式が行われました。
大規模災害時に災害ボランティアの受入場所となるマッチングセンターとして、
砧地域では日本大学商学部のキャンパスが運用拠点となります。

CIMG2271.JPG

CIMG2273.JPG



このたびの日本大学商学部との締結がなされたことにより、
世田谷区内5地域の5大学との協定の締結がなされました。
これからも世田谷区、各大学と世田谷ボランティア協会が協力して、
マッチングコーディネーターの養成講座をはじめとした
災害に備えた活動をしてまいりますので、
世田谷区に関わる皆様には、
災害に備えることの大切さをご理解いただき、ご参加いただければと思います。
【締め切りました】2017年9月16日開催!「マッチングコーディネーター養成講座」受講生募集中です [2017年07月08日(Sat)]

(8月19日追記)
=募集を締め切らせていただきました!=

お陰様で、定員に達したため募集を締め切らせていただきました。

10月14日に上祖師谷まちづくりセンターにおいて、小規模の養成講座を実施しておりますので、そちらもご検討ください。
今後も養成講座の実施を予定しておりますので、詳細が決まり次第Facebookなどでお知らせいたします。
----------------------------------------------------



チラシ表.jpg
チラシ裏.jpg

開催日 2017年9月16日(土)

    13:30〜16:30【13時受付開始】

会 場 国士舘大学 34号館B棟3階303教室

対 象 世田谷区在学・在住・在勤の方

参加費 無料     

定 員 約80名



○メールでお申込みの方は

件名を「9月16日災害VMC申込み」として、

本文に「氏名・住所・電話番号・所属」をご記入ください。

※所属については、町会名、学校名、団体名など



○お電話でのお申込み・お問合せ先

せたがや災害ボランティアセンター

東京都世田谷区下馬2−20−14

電話03-5712-5101

メールsaigai@otagaisama.or.jp

開館日 火〜金10時〜22時(土・日20時まで)

月曜日 定休
【情報】九州北部豪雨による災害ボランティア情報について [2017年07月06日(Thu)]

(2017年7月6日 12:45更新)

九州北部地方では豪雨により大きな被害が発生しています。

被災された皆さまには、お見舞い申し上げます。

東京ボランティア・市民活動センターのホームページにて、

この豪雨に対する被害情報・支援情報を発信しております。

https://www.tvac.or.jp/news/50075


私どもも情報が入り次第、順次情報を発信して参ります。
川内村へ行ってきました[2017年7月] [2017年07月03日(Mon)]

7月1日(土)・2日(日)の日程で、福島県川内村へ行ってきました。
今回は初参加の方3名を含む総勢6名です。
長福寺の掃除と第1区(高田島)の一斉清掃に参加してきました。

CIMG2180.JPG
川内村へ入る前に、海沿いの楢葉町にある『天神岬スポーツ公園』へ立寄り、
震災被害の展示などを見ました。
津波が押し寄せる写真に、しばらく見入っています。

CIMG2196.JPG
長福寺では参道を中心に草むしりなどを行いました。

CIMG2208.JPG
二日目は、朝から地区の一斉清掃に参加です。
私たちは諏訪神社の境内を担当しました。
もくもくと草をむしります。

CIMG2230.JPG
2時間ほどで作業を終えたあとは、旧小学校の運動場で地区の方が集まって開かれた
グラウンドゴルフ大会に混ぜていただきました。
シンプルなスポーツですが、なかなか難しい〜。

CIMG2236(加工後).jpg
グラウンドゴルフ大会終了後は、全員参加の豪勢なバーベキューです。
たくさんご馳走になりました!

こちらから挨拶できる方が増え、村の方からも声をかけていただいたり、顔の見える関係が広がっていることを実感しました。
赤ちゃん連れのファミリーも何組かおられ、この地区に少しずつ変化が出てきていると感じました。

次回は、8月5日(土)・6日(日)です。
お申込み・お問い合わせは…saigai@otagaisama.or.jp…までご連絡ください。
お待ちしております♪
『烏山地区防災訓練』に出展してきました [2017年06月26日(Mon)]

6月25日(日)に開催された『烏山地区防災訓練』に出展してきました。
CIMG2158.JPG

会場は、区立烏山中学校です。
あいにくの空模様のため室内での展示でした。
CIMG2161(加工後).jpg

私たちの展示会場は『第2理科室』で、警察とNTTとご一緒でした。
来場された方にはチラシをお渡しし、パネルも使いながら説明しました。
CIMG2164.JPG

真剣に説明を聞いてくださる方が多く、烏山地区の皆さんの防災意識の
高さを感じました。
CIMG2169.JPG
CIMG2167(加工後).jpg

参加された皆さん、お疲れさまでした。



学校法人二階堂学園、社会福祉法人世田谷ボランティア協会及び世田谷区の災害時における協力等に関する協定締結式 [2017年06月24日(Sat)]

平成29年6月23日、学校法人二階堂学園(日本女子体育大学)と世田谷ボランティア協会は、発災時のボランティア受入についての協定を締結いたしました。

ボランティア受入に必要となるマッチングセンターの運営拠点として、学校法人昭和女子大学の施設を使用させていただき、世田谷ボランティア協会が運営を担うことになります。

保坂展人世田谷区長、小林敬冶学校法人二階堂学園理事長、社会福祉法人世田谷ボランティア協会理事長興梠寛の三者で協定書に署名押印いたしました。


S__5668926.jpg

S__5668925.jpg


締結式後、日本女子体育大学の施設を見学させていただきました。
S__5668924.jpg
「川内村通信」創刊いたしました! [2017年04月08日(Sat)]

2014年から続けている福島県川内村の交流支援活動。
これまでブログでのみご報告させていただいておりましたが、
この度、川内村通信を創刊し、この通信を中心に皆さまへ
お知らせしていくこととなりました。

kawautimura.jpg

創刊号では特に今年の活動予定をお知らせしております。
毎回、お楽しみ企画もあります。
これまで参加されたことない方、1回だけでもやってみようかなと思う方も
是非ご参加ください。
大勢の方のご参加をお待ちしておりますので、
お気軽にお問い合わせください。
川内村へ行ってきました[2017年3月] [2017年03月22日(Wed)]

3月18日(土)・19日(日)の日程で、福島県川内村へ行ってきました。
今回は長福寺の掃除と第1区(高田島)のワイン用ブドウ畑で作業をしてきました。

CIMG1375.JPG
CIMG1383.JPG
長福寺では障子の張替えもやりました。

CIMG1370.JPG
標高の高いブドウ畑には、まだ雪が残っています。
この春、さらに作付面積を増やす計画だそうです。

CIMG1392.JPG
防寒用にビニールで養生してありましたが、これを外す作業をしました。
地道な作業ですが、手仕事でしかできない大事な作業です。

CIMG1395(加工後).jpg
作業の合間にちょっと休憩です。
ひと息入れるって大切ですね。
寒かったですが、ブドウの成長を身近に感じられた作業でした。

参加された方からは、
『初めてブドウ畑へ行った。今後も高田島の方と一緒に作業できるといい』
『ブドウの今後の成長が楽しみ』
『長福寺に泊まれたのは良かった』
などの感想がありました。

参加された皆さん、お疲れ様でした。

なお、次回は4月15日(土)・16日(日)<ブドウの苗木植え>、
4月29日(土)・30日(日)<マラソン大会の運営補助>を予定しています。

お申込み・お問い合わせは…saigai@otagaisama.or.jp…までご連絡ください。
お待ちしております♪
| 次へ