• もっと見る

究極のエコ住宅?!雪の家、イグルーのひみつ [2010年06月07日(Mon)]
8/1(日)、8(日)に、カナダ先住民の伝統的なくらしから、環境に配慮した生活について考えるための催しを企画しています。




「氷の国のくらし、樹の国のおまつり」
厳しい自然環境のなかで、身の回りの物を上手につかって暮らしてきたカナダ先住民の伝統的な文化を、子どもたちと楽しく体験しながら学ぶ催しです。
詳しくはhttp://www.senri-f.or.jp/potolach/をご覧ください。

8/1(日)
雪の家、イグルーは、雪や氷でつくられています。
その模型(子どもサイズ)を組み立てて、氷の積み方のおもしろさなどを体験します。
また、イグルーは小さな石ランプひとつが暖房器具でした。
どうしてそんなことができるのか?
石ランプや衣服なども実際にお見せします。

それからイヌイットの人たちのけん玉作りにもチャレンジ!
どんな素材でできているのでしょうか。ちょっとオドロキの材料でできています。

暑い夏の日に、ちょっとひんやりした時間を過ごしませんか?

8/8(日)
カナダ先住民のおまつり、ポトラッチを真似したお祭りも開催します。
わらべ歌であそんだり、イヌイットの人たちもあそぶあやとりやなわとびも。
ワタリガラスのお面を作り、かぶって参加しましょう!

<お問い合わせ、お申込>
(財)千里文化財団まで
TEL06-6877-8893(平日9:00〜17:00)
FAX06-6878-3716
potolach@senri-f.or.jp
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント