里海の自然・保全 [2019年09月26日(Thu)]
ふなばし三番瀬海浜公園で、里海の自然とその保全について学びます。講師は、元千葉県環境研究センター水質環境研究室長の小倉久子先生です。 最初に砂浜のプラスチックごみを拾って、マイクロプラスチック問題について考えます。 ![]() 海辺の生き物さがし ![]() 採集した生き物についての説明。 生き物の種類とかかわり、干潟が水を浄化する力など学びました。 ![]() 午後は、屋内で三番瀬の歴史、環境の変化について学びます。 ![]() アサリが水を浄化する様子を実験・観察しました。 ![]() ![]() 豊かな暮らしを実現する中で失われたものを知り、自然と共生する大切さを学びました。 |
Posted by
千葉シニア自然大学
at 00:00