• もっと見る
<< 2020年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
川沼の自然入門 [2015年06月26日(Fri)]
川沼の自然入門
6月25日(木)養老渓谷にて

梅雨の合間の薄日のさす天気に恵まれ、養老渓谷を舞台に
中央博 山のフィールドミュージアム 大木淳一講師による
「川沼の自然入門」の講座が行われました。

小湊鉄道の養老渓谷駅に集合し、オリエンテーションの後
梅が瀬茶屋までの梅が瀬ウォークに出発。
(16)養老渓谷駅出発.JPG

途中の田んぼでカエル探し、モリアオガエルの卵なども発見しました。
(16)カエル探し.JPG

梅が瀬茶屋での昼食の後は、長靴に履き替え、
いよいよ梅が瀬渓流の浅瀬遡行に出発。
途中、上総丘陵でよく見られる砂泥互層の地層の説明を受けました。
(16)地層説明.JPG

渓流の浅瀬では、「幻のカエル」タゴガエルを探して遡行。
そして、ついにタゴガエルを発見!!
(16)浅瀬.JPG

本日発見した6種類?のカエルについての説明を受け、
講座は終了しました。山ヒルの脅威のなか、お疲れ様でした。
(16)本日のまとめ.JPG
Posted by 千葉シニア自然大学 at 17:57
この記事のURL
https://blog.canpan.info/senior/archive/11
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
プロフィール

千葉自然学校 千葉シニア自然大学さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/senior/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/senior/index2_0.xml