禅・気功を学ぶ コミュニケーション・マジック入門 [2019年07月25日(Thu)]
健康は、当大学のテーマの一つです。 まず、午前は禅・気功入門。各務和男先生の講座の2回目です。 写真の站とう功(たんとうこう)は立った状態で行う禅(立禅)とも呼ばれるもので、誰でもどこでも実践できる健康法です。 ![]() ![]() 良い気は、認めること、ほめることから生まれる。遅いことは良いことだなど・・・。 気功の教えを学びました。 ![]() 肩こり解消功。肩こりは、関節にたまりやすい邪気によるもの。関節を動かすことで、気血のめぐりを良くして、肩こりを解消します。 ![]() ゆったりとした時間のなかで、心と体がほぐれる時間でした。 午後は、コミュニケーション・マジック入門。頭の体操です。 講師はミスターXこと杉本眞先生。マジックは誤認誘導で、物体浮遊、貫通、消失、出現などの現象を見せること。まずは、輪ゴムを使った「貫通」のマジック。みんな「たね」を見つけようと必死です。 ![]() 道具を使って次々と繰り広げられるマジック。そして、ネタバラシ100連発。 「なるほど!」「そういうことか!」の連続です。 ![]() ![]() 休憩時間も先生を囲んで、マジックの裏側を学習しました。 ![]() 小道具の箱の中まで、覗かせてもらいました。 ![]() あっという間の2時間。頭も心もリフレッシュしました。 |
Posted by
千葉シニア自然大学
at 00:00