まちづくりと一言で言っても、せんだいのまちをきれいにする活動もあれば、環境を良くする活動、あらゆる人が暮らしやすくなるための福祉系の活動や、地元のまちの歴史を伝えるといった活動もあります。私たちせんだいCARESでは、せんだいの街を良くしようと活動しているそれぞれの団体の点と点を線で結び、大きなネットワークとして市民にアピールし、知って、楽しんで、そして参加していただきたいと思っています。CARESのキャンペーンを通して、ひとりでも多くの市民が仙台のまちの問題点などについて気づき、そしてそれに対して具体的な行動をしていけるようになることが、だれもが住みやすいまちをつくることにつながるのではないかと考えています。
(Caresとはお世話する人たちという意味です。)
CARESは、せんだいが、緑ゆたかな自然と共存するまち、
住む人がだれもがハッピーでいられるまちになるために活動していきます。
2008年04月21日
2008年04月11日
CARES2008新規プロジェクトメンバーを募集
みなさまこんにちは、CARES事務局のタウチです。
さて、CARES2008では新規プロジェクトメンバーを募集しています。
メンバーは全てボランティアですが、CARESを通して普段知り合うことのない
業種の方との交流や、イベントが作られる流れを体験できる場として活用したい方、
広報制作に興味のある方など、ぜひ参加をお待ちしております!
学生の方々にとっては、社会で活躍されている方々と、組織をこえて知り合える
良い機会・場になっており、また、ご自分の専攻、研究しているプロジェクトと
重なる場合など、調査の場としても活用していただけます。
一緒にせんだいのまちを楽しく、面白くしませんか?
下記のファイルがおおまかなCARESの概要です。
興味のある方は下記のアドレスまでお問合いあわせください。
どうぞよろしくお願いします☆
sendaicares@gmail.com
★CARES企画書
さて、CARES2008では新規プロジェクトメンバーを募集しています。
メンバーは全てボランティアですが、CARESを通して普段知り合うことのない
業種の方との交流や、イベントが作られる流れを体験できる場として活用したい方、
広報制作に興味のある方など、ぜひ参加をお待ちしております!
学生の方々にとっては、社会で活躍されている方々と、組織をこえて知り合える
良い機会・場になっており、また、ご自分の専攻、研究しているプロジェクトと
重なる場合など、調査の場としても活用していただけます。
一緒にせんだいのまちを楽しく、面白くしませんか?
下記のファイルがおおまかなCARESの概要です。
興味のある方は下記のアドレスまでお問合いあわせください。
どうぞよろしくお願いします☆
sendaicares@gmail.com
★CARES企画書
![]() cares_kikaku0710.pdf |