• もっと見る
<< 2021年03月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
榊原
せっけん売り隊 (11/01) 榊原
本当にドラム式はせっけん向き? (05/22) 榊原
試作品です (03/27)
プロフィール

せっけんの街さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/sekkennomachi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/sekkennomachi/index2_0.xml
天然精油100%の香りです [2020年09月28日(Mon)]
せっけんの街では、3種類の天然精油を使用した製品を製造しています。1つはオレンジオイルを使用した「台所用液体せっけん おれんじ」です。さわやかな香りが好評です。「ほのか〜ほんのり香る衣類の仕上げ剤〜」には、ラベンダーオイルとティーツリーオイルを使用しています。ラベンダーの癒しの香りが洗濯の時間をアロマタイムへと導きます。また清涼感のある香りのティーツリーには、抗菌効果があることが有名です。天然精油はとても高価です。特にラベンダーオイルの取り扱いには、「一滴も無駄にはできない」と緊張しながら作業しています。せっけんの街では、100%天然精油しか使用しません。
せっけん派の皆さんの生活を彩る香り…心と体がリラックスできる香り…そんな香りに「おれんじ」と「ほのか」を選んでいただけると嬉しいです。(鈴木)
https://sekkennomachi.org/category/item/itemgenre/
おれんじボトル 380×240.png
ほのか 380×240.png
Posted by 鈴木 at 16:24 | 印旛沼工場 | この記事のURL | コメント(0)
第二回せっけんあるある井戸端会議開催しました [2020年09月18日(Fri)]
本日「第二回せっけんあるある井戸端会議」を開催しました。本日は、せっけんの街印旛沼センターの工場見学を中継しました。回収車→油タンク→液体せっけん釜→固形せっけん釜→固形せっけんの保存棚を見学していただきました。途中、「台所用液体せっけん」の充填作業を覗きました。手作業での袋づめ作業を見て、皆さんびっくりされていました。小さい工場です。ほとんどの工程を手作業で行っています。出来たての固形せっけんの硬さや油がせっけんになる時の香りなどのお話がでて、いつか皆さんに、実際に印旛沼センターにお越しいただき、せっけん焚きの様子を見学していただきたいなあと思いました。せっけん製造の事や、素朴な疑問など、沢山の質疑応答ができて充実した1時間だったと思います。次回「第三回せっけんあるある会議」は、千葉市にある多世代交流拠点「おおなみこなみ」から中継予定です。「おおなみこなみ」は街のせっけん屋さんです。せっけんに関する疑問質問などありましたら、お気軽にご参加ください。お楽しみに
井戸端会議応募フォーム.png
IMG_8658.JPG
Posted by 鈴木 at 15:14 | 雑記 | この記事のURL | コメント(0)
第2回「せっけんあるある井戸端会議」 [2020年09月14日(Mon)]
9月18日(金)11:00~「第2回せっけんあるある井戸端会議」を開催します。ゲストは、せっけんの街印旛沼センター工場長鈴木です。カメラで工場の様子を映しながら、工場説明いたします。こんな時期なので直接の工場見学は難しいですが、ZOOMなら、気軽に工場見学できますよ。当日は、「台所用液体せっけん おれんじ」の充填作業の様子をお届けする予定です。1時間ほどの井戸端会議です。ご参加お待ちしています。
参加申し込みは下記QRコードで…
ご質問等ございましたら、本部事務局までお問い合わせください。
せっけんの街 本部事務局
電話:04-7134-0463 E-mai:info@sekkennomachi.org
井戸端会議応募フォーム.png

Posted by 鈴木 at 16:43 | お知らせ | この記事のURL | コメント(0)
エコメイト トイレクリーナーSALE [2020年09月11日(Fri)]
只今、せっけんの街公式オンラインショップでは、「エコメイト トイレの泡クリーナー」と「エコメイト トイレクリーナー」が数量限定で20%OFFになるSALEを実施しております。「トイレの泡クリーナー」は泡がでるスプレータイプの洗浄剤で、ウォッシュレットのノズルなど、お掃除しにくい場所も、せっけんの泡が汚れを包み、スッキリと落とせます。「トイレクリーナー」は錠剤タイプの洗浄剤で、便器の水たまり部の黄ばみ、水あか汚れをきれいに落とします。どちらも合成界面活性剤不使用です。この機会に、せっけんの街オンラインショップをぜひのぞいてみてください。
https://sekkennomachi.org/category/item/itemgenre/
エコメイトSALE-1.png
Posted by 鈴木 at 09:21 | お知らせ | この記事のURL | コメント(0)
せっけん取り組み 生協 紹介 [2020年09月10日(Thu)]
せっけんの街のせっけんは、主に「生協」「通信販売」「街のせっけん屋さん」で購入できます。
生協では、「常総生協」「生活クラブ虹の街(千葉)・生活クラブ茨城」「オイシックスドット大地梶v「自然派くらぶ生活協同組合」があります。一か月に1回など、定期的に取り組みしています。組合員の方は、ぜひ探してみてください。生協によって、取り扱い製品は異なります。
取組 生協.png

Posted by 鈴木 at 10:46 | お知らせ | この記事のURL | コメント(0)
8/21 第1回「せっけんあるある井戸端会議」を開催しました。 [2020年08月21日(Fri)]
初めてのオンラインでのお話し会。
ゲストに阿部手賀沼工場長を迎えました。
冒頭に、阿部工場長より粉せっけんを製造する工場内を紹介。
タンク→釜→製粉→袋詰めと工程順に各部屋を回り、画像と声で説明。
工場見学に行った気分を味わえたのではないでしょうか。

その後、自己紹介と質問タイム。
「上履きを洗うと時々残る匂いが気になる」
というコメントをきっかけに、話が盛り上がりました。
せっけんを焚いている人、せっけんを長年使っている人から、たくさんのアドバイスや体験談が溢れ出て、とても良い時間になりました。

集合写真20200821.jpg


せっけんを中心にみんなであれこれ話す井戸端会議は今後も継続していきます。
せっけん初心者さんの参加も大歓迎!
お気軽にご参加ください。

【 次回案内 】
9月18日(金)11〜12時(毎月第3金曜日)
ゲスト:鈴木印旛沼工場長
*参加にはメーリングリストの登録が必要です。フォームから登録してください。
*パソコン(要スピーカー、マイク)・スマホどちらでも参加できます。

・お問い合わせは
特定非営利活動法人 せっけんの街(NPOせっけんの街)
千葉県柏市小青田29-2 TEL04-7134-0463  FAX04-7134-7468
HP:http://www.sekkennomachi.org/
e-mail:info@sekkennomachi.org
井戸端会議応募フォーム.png
Posted by 塚田 克己 at 15:40 | 街づくり | この記事のURL | コメント(0)
せっけんあるある井戸端会議 [2020年08月03日(Mon)]
第一回 せっけんあるある井戸端会議 開催
せっけんの街ではWEBアプリ【ZOOM】を使って、気軽にせっけんのことが聞けたり、遠くの誰かをお招きして情報交換したり、せっけん談議に花が咲くリモート井戸端会議を開催します。 <<誰でも無料で参加できます>>ZOOMを使ったリモート「せっけんあるある会議」を皆で作っていきませんか。
実施:毎月第3金曜日11時から12時まで
第1回は8月21日(金)です。
毎回ゲストをお招きする予定で、8月は手賀沼せっけん工場の阿部工場長です。作業の様子や工場LIVEなど、この際聞いてみたいことありませんか?せっけんの街事務局がお手つだいします。
*参加にはメーリングリストの登録が必要です。フォームから登録してください。
*パソコン(要スピーカー、マイク)・スマホどちらでも参加できます。
井戸端会議応募フォーム.png
特定非営利活動法人 せっけんの街(NPOせっけんの街)
千葉県柏市小青田29-2 TEL04-7134-0463  FAX04-7134-7468 HP:http://www.sekkennomachi.org/
e-mail: info@sekkennomachi.org
Posted by 鈴木 at 14:47 | お知らせ | この記事のURL | コメント(0)
WEB会議始めました [2020年07月30日(Thu)]
コロナ禍で活動が制限される中、せっけんの街でもZOOMを利用したWEB会議を導入しました。WEB会議はお会いできない反面、移動の手間がかからず今まで自宅を空けることができず参加できなかった方も「WEB会議なら参加できるわ」と好評です。また、事務局は資料の準備が前倒しになり少々戸惑いましたが、印刷の手間や会場整備などが減りました。
今後コロナの影響は弱くなっていくと思われますが、だれでも参加できる井戸端会議や少々の意見交換などは手軽なweb会議を活用していきます。せっけんの街の活動にご興味ありましたら、事務局までお問い合わせください。(あべ)
せっけんの街本部事務局 
TEL:04-7134-0463
E-mail:info@sekkennomachi.org
1987157.png


Posted by 鈴木 at 14:12 | 雑記 | この記事のURL | コメント(0)
マスクを洗おう [2020年07月20日(Mon)]
お家に帰ったら「手洗い・うがい・マスク洗い」
外出毎に、こまめに洗うのがベストです。マスクは使うたびに洗いましょう。
せっけんで洗えば、アルカリ性で付着したタンパク質が分解され、界面活性効果で汚れが落ち清潔になります。
「マスクの洗い方」を参考に感染症予防を乗り切りましょう。

マスクの洗い方
1.水またはぬるま湯にせっけんんを適量入れる。
【粉せっけん(洗濯用・台所用)は 水1L / 2g 】
【液体せっけん おれんじは 水1L / 6ml 】
【ジェルせっけん こはくは 水1L / 2ml 】
2.マスクをせっけん水に入れ、指の腹でやさしくモミ洗いする。
3.流水でやさしくすすぐ。
4.マスクを畳んで押し絞る、または清潔なタオルに包んで水分を取る。
5.形を整え風通しの良い場所に干す。

布マスクだけでなく不織布マスクも洗えますが、接着面がはがれる場合があるので、よく確認してから洗ってください。
*紙ナプキン、マスキングテープ、ホチキスなどで作ったマスクは洗えません。
1952136.png
Posted by 鈴木 at 16:30 | 雑記 | この記事のURL | コメント(0)
成田市の「EASY LIFE CAFE」が街のせっけん屋さんに加わりました [2020年07月10日(Fri)]
成田市にある「EASY LIFE  CAFE」は地元の農家から直接仕入れる野菜と、 コーヒーのプロ“バリスタ”の淹れる スペシャルティコーヒーを味わえるお店です。明るい雰囲気の店内では、おこさま向けメニューも充実しています。テラス席もあるので、晴れた日は利用したいですね。テイクアウトのメニューもたくさんあるので、こだわりのお料理が気軽に味わえますね。野菜の直売スペースもあります。せっけんの街のせっけんは、「おれんじ空ボトルセット」「おれんじ詰替用」「うてなちゃん」の取り扱いがあります。
EASY LIFE CAFE
千葉県成田市飯田町136-2
https://easylifecafe.com
EASY LIFE CAFEabout_kv1.jpg
EASY LIFE CAFE107304071_135879071507159_9117360550812513730_n.jpg
EASY LIFE CAFE画像大11594340304741.jpg
Posted by 鈴木 at 09:36 | お知らせ | この記事のURL | コメント(0)