日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
試作品です [2010年03月16日(Tue)]
印旛沼せっけん情報センターでは、何年か前から、液体せっけん製造の模索をしています。写真が最近の試作品。液体せっけんは粉せっけんや固形せっけんと違い苛性カリで反応させます。今回の試作品はナトリウムとカリの混合で作りました。苛性カリの反応はナトリウムと様子が違います。最初のころはうまく反応させられなくて、せっけんになるまで何日もかかってしまいました。同じようにリサイクルで液体せっけんを作っている事業所の先輩がたにアドバイスをいただいて、最近では、ナトリウムせっけんと同じような時間で焚けるようになりました。液体せっけんは水も大事です。水道水を使うと、中に入っている金属イオンなどが反応して、透き通ったせっけんになりません。そこでそのために金をかけられない私たちは、固形せっけんの乾燥に使っている、除湿機の水を使うことを思い立ちました。どうですか?見事に透き通った液体せっけんの誕生です。そんなわけで質的にも量的にもまだまだ試作品状態ですので販売はしていません。ごめんなさい。(若月)
|
|
Posted by
mayumi
at 09:26
| 印旛沼工場
| この記事のURL
| コメント(1)
|
|