• もっと見る
«液体せっけんチョイ足しのススメ | Main | 蛍光増白剤にご注意»
<< 2021年03月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
榊原
せっけん売り隊 (11/01) 榊原
本当にドラム式はせっけん向き? (05/22) 榊原
試作品です (03/27)
プロフィール

せっけんの街さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/sekkennomachi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/sekkennomachi/index2_0.xml
川崎石けんプラントを工場見学 [2017年06月02日(Fri)]
先日、川崎市川崎区のNPO川崎市民石けんプラントさんの工場を見学してきました。

NPO川崎市民石けんプラントは1984年に準備会、1989年に前身の株式会社が設立され、2005年に工場移転と共にNPO法人に事業を引き継ぎ活動を続けている歴史のある団体です。
現在は地域活動支援センターの運営も行い、障がい者の皆さんと共に粉せっけんと固形、液体せっけんを作っています。

工場では廃食油を綺麗にする洗油システムや製造したせっけん素地の自動運搬システム、空調付きの保管室など良く考えられた設備が充実していました。
また、見学の方々が作業の流れを一目で見れるよう通路も設けてあり、工場の有るべき姿が大変参考になりました。

手賀沼せっけん工場も設備の更新の中で、皆が楽しく働ける・学べる工場になるべく知恵を絞りたいと思います。

せっけんの街では手賀沼せっけん工場/印旛沼せっけん情報センターの工場見学を受付けています。
対象人数:3名〜
見学費用:1名/1,000円(せっけんのお土産付き)

ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

kawasaki1701.jpg
Posted by 阿部 at 12:40 | 雑記 | この記事のURL | コメント(0)
コメントする
コメント