せっけん売り隊 [2010年10月10日(Sun)]
せっけんの街には街にせっけんを広めるために活動している特殊部隊「せっけん売り隊」があります。売り隊は定期的に街を廻りせっけんを販売しています。メンバーは使い方をはじめとしたせっけん知識のプロフェッショナル。せっけんと一緒にその知識や情報を街に広める役割を果たしています。先日の定期会議でのこと。やっぱり話題はせっけんの使い方。その話の中で、これはみんなにぜひ知ってほしいと思ったことを紹介します。
プロが薦める、じょうずなせっけんの使い方台所編: ◎やっぱスポンジは大事だね。一般に売られている目の細かいものは油を含んですぐヌルヌルになっちゃう。目の粗いこしの強いものがベスト。エスケー石鹼や太陽油脂などのせっけんメーカーが販売しているものは、水切れが良く粉せっけんのあわ立ちもいい。(せっけんの街の通販でもお勧めのスポンジ販売しているのですけど……) ◎粉せっけんは使いすぎるとヌルヌルする。スポンジに直接振り掛けるとかけすぎることが多い。洗い物の食器の中でわりと大きなどんぶりなどにせっけんを入れて水で溶かして、その液体せっけんをスポンジに付けて洗うと、すすぎも楽、せっけんが少なくて済みエコ。私は調味料を入れるふたつきの入れ物にせっけんを入れて、付いているスプーン1杯を溶かし使っているけど、これはお勧めね。 ◎すすぎ方も大事。洗ったものに水をかけないように重ねておいて、一つずつ一気に洗い流すというのがコツ。洗い桶に入れたらよごれが再付着する。洗ったのにべた付くというのはこれが原因ね。 ![]() |