• もっと見る
« 2024年04月 | Main | 2024年06月 »
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
【活動報告】防災士向け研修会&意見交換会をしました[2024年05月28日(Tue)]
2024.5.23 美郷町様からのご依頼で、地域の防災士の皆様向けに「防災士」という資格やその目的についてお話をし、参加者の皆様の活動状況や地域の状態について意見交換をしました。
同じ町内でも、地区が変わると対象になる災害も異なり、住んでいる場所によっても意識に違いがあるとのお話に、条件の違う場所に住んでいる人が同じ意識で災害に目を向けてもらうのは難しいのだなと感じました。
地域のことをなんとかしたいという思いを持ってご参加いただきました美郷町各地区の防災士の皆様、そしてお声がけいただきました美郷町役場の皆様に、こころからお礼申し上げます。
【活動報告】保育園の職員向け研修会を開催しました[2024年05月24日(Fri)]
2024.5.21。午後は浜田市のみのり第二保育園様の職員研修会にお邪魔しました。
今回は講義ではなく、日ごろ疑問に思っている災害対策のあれこれをいろいろと話しあってみようという防災カフェ形式で、あらかじめいただいた疑問に対して答え、話を広げていきました。
保育園など、社会を支えている施設は、普通のところよりもより速い復旧が求められますが、それを実現するためには、施設職員さんの家庭の災害対策がしっかりとできている必要があります。
家族やおうちの安定があって、初めて安心して仕事ができる。
根性論ではなく、きちんとした備えをしてくださいとお願いしたら、その後お住いの地域での避難や準備など、保育園のみならずご家庭の安全確保についても話がでていました。
ちょうど保育園の非常用持ち出し袋の更新時期で、どうやって運ぶのか、何を持っていくのかについて研修会の後で意見交換されたと聞き、とてもうれしかったです。
防災は、普段の生活の延長線上にあります。職場だけでなく、家庭だけでなく、自分の生活を中心にして準備をしてもらえればと思っています。
今回お話をいただきましたみのり第二保育園の渋江様はじめ、ご参加いただきました先生方に厚く御礼申し上げます。 
【活動報告】中学生向け防災教室の講師をしました[2024年05月24日(Fri)]
2024.5.21。午前中、浜田市の浜田第三中学校の一年生の皆さんに総合的な学習の時間として防災教室をやらせていただきました。
当日は実際に体を動かしてもらう内容を主に、地震時に身を守る姿勢や、避難所と避難場所の考え方、収容人員の違いなどを体験してみてもらいました。
途中で説明が長くなって退屈させてしまうところもあり、今後の中学生向けのプログラムについて検討が必要な部分もたくさんありましたが、伝えたことの一つでも生徒さんに残ってくれているといいなと思います。
次回は6月に、図上演習や実際の避難所設営を行ってみたいと思っています。
今回お声がけいただきました浜田第三中学校の阿部先生、ご紹介くださいました長浜公民館の長谷川様、そしていろいろな質問で盛り上げてくれた生徒の皆さんに心から感謝します。
【活動報告】小学校の防災クラブを開催しました[2024年05月15日(Wed)]
2024.5.15。益田市立高津小学校で今年度初の防災クラブがありました。
顔ぶれも変わって、防災ってなんだろう?、という子たちが参加してくれています。
最初は、地震と身の安全の守り方。
机の下に隠れる方法、台車による横揺れ体験。そしてダンゴムシのポーズを、それぞれ必要なシーンを考えながら実際に動いてみてもらいました。
今年は体を動かすのが好きな子が多いようなので、体験型で防災クラブをやってみたいと思っています。
参加してくれた子供達、担当の先生、そして支援に入ってくれたスタッフに、感謝します。
【活動報告】研修会「マイタイムラインを作ろう」を開催しました[2024年05月11日(Sat)]
2024.5.11。益田市民学習センターで研修会「マイタイムラインを作ろう」を開催しました。
マイタイムラインというと意味がわからんというかたもおられると思いますが、災害が起きるまでに時間があって対応ができる水害や台風などへの時系列の備えをあらかじめ決めておくことで、これがあると抜けなく落ちなく、確実に安全が確保できるという行動計画書のことです。
参加者はお一人でしたが、備えることができる災害には、準備して備えるということが伝えられたなら良いなと思っています。
今回ご参加くださった方に、こころから感謝します。
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

石西防災研究所さんの画像
https://blog.canpan.info/sekibou/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/sekibou/index2_0.xml