• もっと見る
« 【活動報告】二条公民館で防災教室を開催しました。 | Main | 【活動報告】川遊び体験会を開催しました »
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
【活動報告】水遊び&水難事故防止講習会を開催しました。[2021年07月20日(Tue)]
令和3年7月18日、益田市匹見町の広見川で水遊び&水難事故防止講習会を開催しました。
当日は小雨の降るちょっと冷える天気で、予定していた沢登りは中止し、水遊びしながら水難事故防止について説明をさせてもらいました。
ライフジャケットの着方から、水遊びの諸注意を行い、フィールド移動時に少しだけ流されたときの方法について説明をしました。
参加した人からは「着衣水泳と一緒だね」というお話をいただきましたが、基本は着衣水泳と同じです。
ライフジャケットがあって浮力がある分、気持ちに余裕が生まれるため、生存率が上がること。そしてちょっとした水遊びでも流されるのに備えてライフジャケットは着用してほしいと思います。
子ども達は岩から川へ飛び込んだり、網での魚取りに夢中になっていたのですが、途中から気温・水温ともに下がってきましたので、1時間あまりで水遊びは終了し、その後用意した豚汁などのお昼ご飯を食べて終了となりました。
今シーズンは会員及び会員のお友達に限定しての企画となっていますが、親子で一緒に水の怖さと楽しさを知ってもらえたらうれしいです。
参加していただきました皆様にお礼申し上げます。
この記事のURL
https://blog.canpan.info/sekibou/archive/9
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

石西防災研究所さんの画像
https://blog.canpan.info/sekibou/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/sekibou/index2_0.xml