• もっと見る
笑顔と感謝の気持ちを忘れずに、日々子ども達と楽しく過ごしております。

三重県津市にある保育園のほんわかとした日常を綴っています。
<< 2019年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
最新コメント
近くの者です
新生活♪ (04/05) サンタのおじさん
クリスマス会。 (12/22) 宮田
夏から秋に。 (09/21) ヒマワリ。。。
デイキャンプ、お泊り保育 速報その16(ひまわり) (08/04) ひまわり保護者です。
親子遠足 (03/25) ひまわり保護者です。
卒園式 (03/18) ひまわり保護者です。
卒園式 (03/18) 大きくな〜れ
卒園式 (03/17) ひまわりの保護者です。
卒園式 (03/17) ひまわり保護者です。
開演直前! (01/29)
最新トラックバック
清泉愛育園へようこそ
名称社会福祉法人 清泉福祉会 清泉愛育園
代表者土川禮子
都道府県三重県
設立(年月日)昭和47年4月
保育所の方針「家庭的な雰囲気の中で、ひとり一人を大切に、心身ともに円満でたくましい子どもの育成を目標に、子どもたちの伸びる可能性を大切に考える。
 わたしたちは、子ども達が初めて過ごす集団生活の中で、その子の生まれ持った個性を大切にしながら 
1.感謝の心を持ち思いやりのあるやさしい子ども
2.笑顔にあふれ明るく素直な子ども
3.興味をもってよく考え工夫できる子ども
4.なにごとも自ら進んでできる子ども
5.強い心、強いからだをもち、元気に遊べる子ども
6.世界の人々と手をつなげる子ども
の姿をめざし、持てる愛情をすべて注ぎ、育んでいきたいと願っています。
保育所の1日7時00分〜
 順次登園、健康視診、持ち物整理
午前中  
 朝の集まり、3歳児未満は基本的生活習慣、3歳児以上は課題遊び2歳児より外人講師による英語、専門講師による文字及び書道指導が週1回有
9時15分
  3歳児未満はおやつ
11時〜  
 食事の準備、食事、片づけ
11時45分〜
 午睡
午後  
 5歳児は、就学に向けての指導
15時
 手作りおやつ
16時  
 帰りの集まり
16時30分
 健康視診、順次降園
保育所の年間行事4月   入園式・進級式
5月   子どもの日の集い 
    保参参観・総会
    芋の苗植え 内科検診
6月  時の記念日
    むし歯予防(歯みがき指導)
    親子遠足
7月  七夕まつりの集い・夕涼み会
    プラネタリウム見学
8月   お泊まり保育(5歳児)
    デイキャンプ(4歳児)
9月   運動会
10月  芋堀り 津まつりよさこい参加  
    保育参観 内科検診
11月 七五三(神社参拝)  歯科検診
    親子ふれあいコンサート&観劇会
12月  クリスマス会 作品展・バザー
    人形劇観劇
1月  祖父母参観
2月   節分 発表会(アストホール)
3月 ひなまつり お別れ遠足 卒園式
その他・延長保育18:00〜19:00
・障害児保育 
3歳以上で中程度までの障害をもつお子さんについては、事前に保育所でその状況を見ながら、児童相談所の判定員や保育所長、福祉課職員による入所判定会議を行い、集団保育が可能な場合に受け入れています。
・午後のおやつは『手作りおやつ』を心がけています。  
  季節感あふれるおやつが提供できるようNPO日本食育インストラクタープライマリー認定者を中心に食育にも力を注いでいます。
・常勤看護師がお子様の健康をサポートします。(育児相談もお受けします)
・『保育所体験特別事業』として子育てのお手伝いをします。
  親子で参加のリトミックなどを計画して、皆様のご来園をお待ちしております。
・保育時間内に、英語あそび、文字あそび(毛筆)、スイミングスクールの利用、体操教室、楽器、絵画など、それぞれ専門職としての職員および外部講師による保育をとりいれ、共働きの家庭を支援していきます。 
 本園のモットーは『笑顔と感謝』です。

また、折にふれ「命の大切さ」「本当に強い子は、人にやさしくできる子」と語り続けています。

     ☆保育士も子どもも保護者も保育園に関わる
       全ての人が笑顔いっぱい

     ☆み〜んな大好き み〜んな友達
     
     ☆ひとりひとりが主役に・・・・

愛がいっぱいあふれるそんな保育園でありたいと願っています。
プロフィール

清泉福祉会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/seisenaiikuen/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/seisenaiikuen/index2_0.xml