関東大震災から80年。
東京直下型地震がいつ起こってもおかしくない時代を迎えています。
突然ですが、地震が起こったときの対策できていますか?
たとえば、家具の倒壊を防ぐ工夫や避難するときに持っていくものなど…
また、もし外出しているときに地震が来たら、どこで家族と再会するかなど…
災害は忘れたころにやってくるといいます。
まだ、なにもしていない!という人は、今すぐにでもなんらかの対策を行うべきだと思います。
今は本屋さんなどでも、災害マップなどが販売され、都内に働きにでる人に売れているそうです。
私の家族ももしもの時に集合する場所を決めています。
(家の近くの公民館の体育館ですが・・・)
が、防災道具などまだまだ準備するべきことは残っています。
そういえば…もし災害が起こった時に私が住む町がどんなことをしてくれるのか、
町のなかでどこが倒壊の恐れが高いにのか、わからないことが多い…
今度、確認しなければ・・・
みのり
【(カテゴリなし)の最新記事】