みんなで「何か」やろう!ということが決まり、
その「何か」を具体的にするために、また県内4つの大学が立正大学熊谷キャンパスに
集まりました。
このつながりのなかで大切にしたいことは何だろう?
みんなが大切にしたい共通のことが3つぐらいみえてくると、
「何か」も見えてくるのでは。
ということで、ひとりひとりが大切にしたいことを書いてみた後に、
みんなで共有する時間を持ちました。

すると、ひとりひとりのアツい思いがあふれだして、
話し合いが止まらない!!!
話すこと、3時間以上。

「大切なことはこれだ!」というものははっきり見えてこなかったけれども、
みんなのストレートな想いを聞きあえたのは、「何かをやる!」に向けて大変重要な時間になったんだと思います。
この日は、具体的なことが決まりませんでしたが、
ここに集まる学生たちの大半は、東日本大震災の復興支援活動に関わっていたり、
復興支援活動に関わるか引き続き地域の活動をしっかり取り組むか選択した学生もいたりで、
「復興支援」がテーマとなってくるのではと思いつつ・・・
「何か」に向けた動きはまだまだ続く・・・
聖学院大学 ボランティア活動支援センター URL:http://seig-vc.jimdo.com/