• もっと見る

«「かこむ」のスキルアップセミナーのご案内 〜ボランティアマネジメント講座〜 | Main | シーズの働き方説明会開催します!»
チームビルディング実践講座を開催しました! [2012年12月15日(Sat)]

みなさん、こんにちは!
シミンズシーズスタッフの七島です。

遅ればせながら、今回は11月16日にかこむで開催された
「チームビルディング実践講座」の様子をご報告します。

組織にある様々な課題を解決したい!マンネリを打破して、
更に良い組織を作っていきたい!
そのために「チームビルディング」という手法を使って
どのように解決、そしてパワーアップできるのか、
その必要なノウハウやスキルを実践的に
学ぶことをテーマにした今回の講座。
当日は10名の方に参加していただきました。

CIMG3999.JPG

自己紹介から始まり、今みなさんが属していらっしゃる団体やチームの課題を共有。
みなさん、それぞれの活動の中でいろんな問題を感じていらっしゃるようです。

CIMG4024.JPG

こんな問題を解決できるのが「チームビルディング」ということで
実際にチーム力がUPしている組織の成功事例をみていきました。
それがPanasonic株式会社にある「美容家電チーム」のこと。
(これについては、また別の機会にゆっくりお伝えしますね。)

そして、いよいよ次はこの「チームビルディング」で
実際に使っているプログラムの実践です。

「ストロータワー」は
50本のストローとセロテープだけを使って、
自立したタワーを相手のチームに分けないように
チーム全員で協力してつくっていくゲームです。

CIMG4009.JPG

始めはスロースターターだった皆さんも、時間が迫ってくるにつれて
ヒートアップ!
皆で声を出し合いながらタワーの高さを競いました。

CIMG4014.JPG

そして、終了後は振り返りタイム。
ストロータワーを作った過程やプロセスを振り返って、良かったところ悪かったところを
チームで共有しました。

タワーをつくるほんの数分の間にも
・役割分担ができていたり
・意見を自由に言い合える良い雰囲気になっていたり
・ひとつの目標のためにみんなで協力することができたり・・など

普段の自分たちのチームに戻った時にも大切にしたい気づきを
このチームビルディングのプログラムを通じて
みなさんに感じていただけたようです。

こんな風に、チームで何かひとつの目標を成し遂げたいとき、そして大切にしたいことを
こんなゲームを通じて学ぶ。しかもそれが自分だけではなく、チームの仲間全員で
感じることができるのが「チームビルディング」の魅力のひとつなのかも
しれません。

今後もこのような「チームビルディング」の魅力や効果を多くの方に知っていただけるような
講座を開催する予定です。

みなさん、お楽しみに!

当日、ご参加いただいた皆さんありがとうございました。

コメントする
コメント