• もっと見る

ごちゃまぜ大交流会開催! [2014年12月22日(Mon)]

【ごちゃまぜ大交流会 開催!】

本日は「ごちゃまぜ大交流会」のご案内です!

「ごちゃまぜ大交流会」とは!?

2015年2月7日(土)に「かこむ」にて
地域で活動する「かこむ」登録団体や、
兵庫県内のNPOスタッフ、
行政職員、個人などが集まり
名刺交換やお話しをするざっくばらんな交流会の場です!

昨年は100名を超える方が参加。
どなたでもご参加いただけます(^^*)♪

今年は、より多くの方と感じていることなどを気軽に話せる
「ダイアログ」(好きなテーマでグループに分かれてお話しする場)も実施予定♪

つながりを広げたい・新しい出会いを
作りたい、活動を広げたい、興味あるな♪
面白い人と話ができそう♪などなど、
ちょっと気になったかたはぜひご参加ください(^○^)

以下、詳細です!
よろしくお願いいたします♪

-----------------------------------------------------------------------

ごちゃまぜ大交流会
■日 時:平成27年2月7日(土)15:00〜17:00

■場 所:東播磨生活創造センター「かこむ」1F
多目的パフォーマンススペースたぱす

■内 容:地域のNPO関係者、行政、企業、学生、主婦などが大集合する交流会です!
ダイアログ(自由参加)も実施予定です。
※ダイアログって?※
集った人が「気になるテーマ」でグループに分かれて自由に話をしていきます♪
様々な人と気軽にお話しできるチャンスです!ぜひご参加ください♪

■参加費:無料  軽食持ち寄り1品形式です
         (軽食、お菓子等2〜3人分。参加者の
          みなさまでいただくものです)

■持物:持ち寄り1品、名刺、チラシ

■申 込:東播磨生活創造センター「かこむ」窓口、メール、FAXなど
     TEL 079‐421−1136
     FAX 079‐421−1148
     MAIL kitene@kacom.ws

【表】交流会チラシ.jpg

【裏】交流会チラシ.jpg
活動報告会「ソーシャルミーティング」、開催します! [2014年06月21日(Sat)]

ソーシャルミーティング表.jpg


毎年6月に開催している、シーズの活動報告会。
今年は、活動報告だけでなく、
参加いただくみなさんと一緒にこれからの社会を考えられればと思い、
「ソーシャルミーティング 〜わたしたち×未来〜」と題したイベントを企画しました。

兵庫県内で社会の変化を肌で感じながら活動している方々のゲストトークと、
参加者で一緒に考えるダイアログ、交流会の3部校正です。

みんなでわいわい、これからの社会のこと私たちの未来のこと、楽しく語りませんか?

みなさん、お気軽にご参加ください。
子どもさんと一緒の参加もOKです!

日時:6月29日(日)15:00〜18:00
場所:加古川の鶴林寺真光院(加古川市加古川町北在家424)
   地図はこちら   

内容:1部 ゲストトーク
      ・細谷崇さん(NPO法人コミュニティリンク)
      ・畑本康介さん(NPO法人ひと・まち・あーと)
      ・柏木登起(NPO法人シミンズシーズ)
      (司会−清水理恵子さん)

   2部 ソーシャルミーティング
      ・わたしたち×未来 を楽しく話し合います

   3部 交流会

費用:無料
申込:シミンズシーズまでお問合せください
   TEL:079-422-0402

ソーシャルミーティング裏.jpg
一緒に働くなかま、募集しています! [2014年05月02日(Fri)]

シーズでは現在、一緒に働くなかまを募集しています!

正職員として、がっつり地域のいろんなプロジェクトに関わってみませんか?

シーズの働き方や求人内容の詳細については、
求人情報サイト「ハローライフ」の記事をご確認ください☆

たくさんの応募、お待ちしています!
2012年度の活動報告会&交流会を開催しました(^^) [2013年07月01日(Mon)]

シミンズシーズの活動報告会「シーズアカデミー賞」を開催しました。
(6月30日(土)14:00〜17:00東播磨生活創造センター「かこむ」にて)
今年は案内を郵送せず、手配りorWEB限定の広報というお誘い方法にもかかわらず、
なんと58名もご参加くださいました(^^)/ お越しくださった方々、いつも応援してくださっている方々、ありがとうございました。

IMG_1435.JPG

シーズでは毎年1度、活動報告会を開催しています。
「2012年度こんな想いで、こんな活動を行いました」ということを、普段関わってくださるみなさんに知っていただく機会です。
今年は、シーズアカデミー賞と題して、活動を映画風にプレゼンを行い、お越しくださった方に投票していただく、といった内容でした。

IMG_0130.JPG
彼はプロではなく、落語好きのスタッフです(笑)



シーズの柱、「@個人のジリツ」「A市民のジリツ」「B地域のジリツ」「C団体のジリツ」「D全てのジリツ」の5つのプロジェクトがプレゼンを行った結果・・・最優秀作品賞は・・・「C団体のジリツ」でした!!

IMG_1504.JPG
ジャージかよ・・・(>_<)(笑)


今回の活動報告会、内容はかなりバカですがスタッフ全員が連日夜中まで準備して真剣に取り組みました。活動をどうすればわかりやすいか、報告会でどのようにコミュニケーションを取るかなど、かなり熱い議論も連日展開しました。

お越しくださったみなさん、本当にありがとうございました。
2013年度も応援よろしくお願いしますm(__)m
IMG_1532.JPG
最後に記念撮影 「はいシ〜ズ!」パシャ
6/29 2012年度の活動報告会&交流会を開催します! [2013年06月08日(Sat)]

今年も活動報告会の季節がやってきました!

地域のみなさま、お世話になっているみなさまに、
日頃の感謝の気持ちを込め、
2012年度の1年間の報告をさせていただきます。

一昨年は探偵ナイトスクープ風、
昨年は、シーズ総選挙とこだわって開催してきた報告会。

今年は、「シーズアカデミー賞」と題して、
各事業を1つの作品に見立て、
最優秀作品賞を参加のみなさまに選んでいただきます!

seedskatsudohokoku2013.jpg

ぜひ、この活動がよかった!と、応援しに来てください。

また、毎年恒例名刺交換の場としての交流会も開催します!
さらに広がったシーズのネットワーク。
今年も色んな方に出会える場になりそうです。

参加は無料です。ぜひお気軽にご参加ください。

日時:2013年6月29日(土) 14:00-16:00
場所:東播磨生活創造センター「かこむ」 1階たぱす
申込:NPO法人シミンズシーズ
   TEL 079-422-0402 FAX 079-421-0407
   メール info@npo-seeds.jp
準備のため、事前のお申込にご協力をお願いします。
ハローライフに掲載されました! [2013年01月29日(Tue)]

ハローライフというステキな求人情報サイトに、シミンズシーズの情報を掲載いただきました。

記事はこちら↓
http://hellolife.jp/company/4504.html

これをご覧いただくと、私たちの仕事や働き方を、
よくわかっていただけるのではないかなと思います。

2013年1月31日(木)の働き方説明会も、もうまもなくです!
setsumeikai.jpg

PDFはこちら↓
setsumeikai2013.pdf

私たちの仕事、働き方に関心をお持ちいただける方、ぜひご参加ください。
お待ちしています!
リクルート案内―働く仲間募集します! [2012年12月17日(Mon)]

シミンズシーズは、誰もが「市民」という役割をたのしめる社会を目指し、
「シミン」の自律と自立を支援するNPOです。

コミュニティやNPOのサポートをするNPOに関心のある方、
ぜひ一緒に働きませんか?

― 採用情報 ―

右向き三角1職種
 総合職(企画等法人運営に関わる業務全般)※常勤職員
右向き三角1応募資格
 学歴・性別不問  2013年3月卒業予定者歓迎
右向き三角1選考方法
 面接
右向き三角1給与
 月給16.5万円〜(2012年4月実績)
右向き三角1諸手当
 通勤手当・残業手当・役職手当
右向き三角1昇給
 年1回実力に応じて
右向き三角1勤務地
 兵庫県加古川市
右向き三角1休日休暇
 月8日シフト制・年末年始・有給休暇・慶弔休暇
右向き三角1福利厚生
 健康保険・厚生年金・労災保険・雇用保険・決算賞与・研修補助
 退職金制度あり

― 応募方法 ―
2013年1月31日(木)に開催する「働き方説明会」にご参加いただき、エントリーください。
「働き方説明会」詳細→https://blog.canpan.info/seedskakogawa/archive/37

― お申し込み・お問い合わせ ―
TEL 079-422-0402
FAX  079-421-0407
   下記お問い合わせページもご利用いただけます。
   http://www.npo-seeds.jp/inquiry/index.php
シーズの働き方説明会開催します! [2012年12月17日(Mon)]

シミンズシーズでは、現在私たちと一緒に働いてくれる仲間を募集しています!

コミュニティやNPOのサポートするNPOの活動に関心のある方、
私たちと一緒に働きませんか?
2013年3月卒業予定の方、大歓迎です!

まずは、シーズがどんなことをしているのか、
どんな働き方をしているのかをご紹介する、
「働き方説明会」を開催することにしました。

ぜひこの機会にご参加ください。

《シーズ働き方説明会 概要》
日時:2013年1月31日(木)14:00-16:00
場所:東播磨生活創造センター「かこむ」1階 講座研修室
   http://www.kacom.ws/
   (住所:加古川市加古川町寺家町天神木97-1)
参加費:無料
申込:TEL 079-422-0402
FAX  079-421-0407
   下記お問い合わせページからもお申し込みいただけます。
http://www.npo-seeds.jp/inquiry/index.php
   ※お申し込み締切 1月29日(火)
   
setsumeikai.jpg
チームビルディング実践講座を開催しました! [2012年12月15日(Sat)]

みなさん、こんにちは!
シミンズシーズスタッフの七島です。

遅ればせながら、今回は11月16日にかこむで開催された
「チームビルディング実践講座」の様子をご報告します。

組織にある様々な課題を解決したい!マンネリを打破して、
更に良い組織を作っていきたい!
そのために「チームビルディング」という手法を使って
どのように解決、そしてパワーアップできるのか、
その必要なノウハウやスキルを実践的に
学ぶことをテーマにした今回の講座。
当日は10名の方に参加していただきました。

CIMG3999.JPG

自己紹介から始まり、今みなさんが属していらっしゃる団体やチームの課題を共有。
みなさん、それぞれの活動の中でいろんな問題を感じていらっしゃるようです。

CIMG4024.JPG

こんな問題を解決できるのが「チームビルディング」ということで
実際にチーム力がUPしている組織の成功事例をみていきました。
それがPanasonic株式会社にある「美容家電チーム」のこと。
(これについては、また別の機会にゆっくりお伝えしますね。)

そして、いよいよ次はこの「チームビルディング」で
実際に使っているプログラムの実践です。

「ストロータワー」は
50本のストローとセロテープだけを使って、
自立したタワーを相手のチームに分けないように
チーム全員で協力してつくっていくゲームです。

CIMG4009.JPG

始めはスロースターターだった皆さんも、時間が迫ってくるにつれて
ヒートアップ!
皆で声を出し合いながらタワーの高さを競いました。

CIMG4014.JPG

そして、終了後は振り返りタイム。
ストロータワーを作った過程やプロセスを振り返って、良かったところ悪かったところを
チームで共有しました。

タワーをつくるほんの数分の間にも
・役割分担ができていたり
・意見を自由に言い合える良い雰囲気になっていたり
・ひとつの目標のためにみんなで協力することができたり・・など

普段の自分たちのチームに戻った時にも大切にしたい気づきを
このチームビルディングのプログラムを通じて
みなさんに感じていただけたようです。

こんな風に、チームで何かひとつの目標を成し遂げたいとき、そして大切にしたいことを
こんなゲームを通じて学ぶ。しかもそれが自分だけではなく、チームの仲間全員で
感じることができるのが「チームビルディング」の魅力のひとつなのかも
しれません。

今後もこのような「チームビルディング」の魅力や効果を多くの方に知っていただけるような
講座を開催する予定です。

みなさん、お楽しみに!

当日、ご参加いただいた皆さんありがとうございました。

「かこむ」のスキルアップセミナーのご案内 〜ボランティアマネジメント講座〜 [2012年11月30日(Fri)]

みなさんこんにちは、スタッフFです。
スキルアップセミナー「ボランティアマネジメント講座」のご案内です(*^_^*)

ボランティアを巻き込みたいけれども、なかなか上手くいかない。
そんな団体さん向けの講座です。
ボランティアさんに多く、「やりがい」や「生きがい」をもって、関わってもらう為の考え方をお伝えします。


★こんな人におすすめ★
サークル活動や市民活動をされてる団体で、ボランティアさんとうまく関わっていきたいと思っている方!


◆講師  NPO法人シミンズシーズ事務局長 柏木登起


◆日時  12月22日(土)  14:30−16:30


◆場所  東播磨生活創造活動センター「かこむ」 1階 講座研修室
       加古川市加古川町寺家町天神木97-1


◆申込  電話番号:079-421-1136
      ※先着20名(定員になり次第締切)


◆参加費  1000円



イベントのチラシはこちら
12月22日 ボランティアマネジメント講座.jpg
| 次へ