• もっと見る
Main | 荒尾ホーム»
春をはこんで光るハート芝桜 [2019年04月03日(Wed)]
3月16日土曜日

地域貢献委員会の活動で集まったさつき福祉会の有志で加木屋町にある大堀緑道の整備を行いました。

地域の方が守ってきた芝桜ロード。
春になって花が増えて緑道を行き交う地域の方が花を観てほっこりできると嬉しいです。

今後も楽しみつつ緑道の花道を整える貢献活動を続けていきます。

お近くにお越しの際は足をのばして観てくださいね。

s-P3163694.jpg

s-P3163695.jpg

s-P3163697.jpg
Posted by さつき福祉会 at 08:22 | 法人本部 | この記事のURL | コメント(0)
さつき福祉会 事業報告会 [2015年03月23日(Mon)]
 さつき福祉会 事業報告会

 12月10日(水)、社会福祉法人さつき福祉会の10事業所(カトレア・なでしこ・ひまわり・さくら・さつき・エコラ東海・あじさい・さくらんぼ・どんぐり・グループホーム)の事業報告会を実施し職員一同、熱心に受講しました。

 始めに事務局長から法人の歴史についての話があり、私たちが働く法人の成り立ちについて学びました。

 その後は各事業所から事業の目的、活動内容等の報告を行いました。

事業1.png
 

映像等を使い、各事業所趣向を凝らした報告。
事業2.png
 

初めて知る内容もあり、皆さん興味津々。
事業3.png


事業4.png


 各事業所について理解を深めることができ、とても有意義な報告会になりました。
 今回の報告会で、法人内各事業所の内容がよく理解できました。
 事業内容が理解できたその後は、実践内容です。
 今回、各事業所の職員からの報告はとてもよくできており、これなら実践(事例)発表会ができるのではないかと思えるほどの力作ぞろいでした。
Posted by さつき福祉会 at 10:50 | 法人本部 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
職員研修 [2014年12月03日(Wed)]
戦後の社会福祉の歴史と経営・ケアの質研修  研修委員会

 11月26日(水) 同朋大学社会福祉学部 下山久之先生をお招きして、職員研修を行いました。

研修日1.png


 戦後の社会福祉の歴史・経営・ケアの質など盛りだくさんの内容をお話いただきました。日頃の利用者へのサービスの質について考えさせられました。

研修日2.png


研修日3.png
 

  今後は、福祉分野でも効率性や生産性が求められてくる時代になるとのこと。

研修4.png


 日頃なかなか聞くことのできないお話だけにとても勉強になりました。
 これからの日々の支援に役立てて行きたいと思います。

Posted by さつき福祉会 at 15:11 | 法人本部 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
秋まつり 大盛況でした!! [2014年10月01日(Wed)]
今年の秋まつりも、模擬店、ステージ、ゲームコーナー、バザーなど多くの方の参加によって大変な賑わいでした。

駐車場がない中で、当初予想していたよりも多くの来場者にお越しいただいて、どのブースも大忙しの祭りでした。

ご来場いただいた地域の皆様本当にありがとうございました。


秋まつり3.jpg


秋まつり4.jpg


秋まつり1.jpg


秋まつり.jpg


秋まつり2.jpg



Posted by さつき福祉会 at 18:19 | 法人本部 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
職員研修  研修委員会 [2014年07月29日(Tue)]
  救急救命講習           研修委員会

 7月9日(水)に、東海市消防本部の職員を講師としてお招きし、普通救命講習Tを行いました。
 当日の受講者は、23名で、1グループ当たり4〜5名の5グループに分かれて、講習を受けました。

        救急1.png

 人工呼吸、胸骨圧迫心臓マッサージ、AEDに関するDVDを見ながら、人工呼吸、胸骨圧迫心臓マッサージ、AEDについての実習を行いました。

        救急2.png

 3時間にわたっての講習でしたが、緊急時に慌てず冷静に対応できるよう、皆真剣な顔で取り組んでいました。

        救急3.png

 法人内部のみならず、地域のためにもこの経験を活かしていきたいと思います。
Posted by さつき福祉会 at 11:05 | 法人本部 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
職員研修 研修委員会 [2014年07月14日(Mon)]
交通安全研修      研修委員会

 6月25日(水)に交通安全研修を行いました。
 講師は、あいち交通犯罪死ゼロの会の会長、佐藤逸代様にお願いし、自身が交通事故により、子どもの尊き命を奪われた遺族として、お話をしていただきました。

        anzen2.png

 いつ、どのように事故が起こってしまったかなど、お話しをしていただきました。
 いつも通る道こそ、慣れているため、事故が起こりやすいことを教えていただき、通勤、送迎等で毎日同じ道を運転しているので、気を付けようと思うことができました。

 またドライバーの意識次第で 、自動車は凶器に変わると言うお話をいただきました。
 自動車を凶器に変えてしまわないよう、安全意識を持って運転する必要があることを改めて感じました。

        anzen1.png

 みなさん、本当に真剣に聞いており、講演後も、気を付けて運転をしていきたいという声が多くありました。
 職員一同、交通事故を起こさないよう、努めていきたいと思います。
Posted by さつき福祉会 at 09:45 | 法人本部 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ひまわり相談支援センター開設しました! [2014年04月24日(Thu)]
 平成26年4月より、ひまわり相談支援センター(特定相談支援、障害児相談支援事業)が開設しました。
 当センターでは、相談支援専門員が、ご本人やご家族の意向を十分伺い、情報提供や事業所との連絡調整を行い、どのような福祉サービスや地域資源を活用できるか、総合的な視点から、おひとりお一人の状況に合わせたサービス等利用計画、障害児支援利用計画の作成及びモニタリングによる相談支援を行います。

 以下がサービス利用までの流れです。

 @必要な書類の受領(市役所 社会福祉課より)    
     ↓
 A計画作成に向けての契約、聞き取り等(ひまわり相談支援センターにて)
     ↓
 B計画案の作成・交付 
     ↓
 C支給決定(福祉課より、福祉サービス受給者証の発行) 
     ↓ 
 D計画の作成・交付
     ↓
 E福祉サービス利用開始 

 始まったばかりの事業のため、不備な点などあると思いますが、利用者一人ひとりに寄り添った相談支援を行っていきたいと思います。
 今後ともよろしくお願い致します。
 



Posted by さつき福祉会 at 12:51 | 法人本部 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
職員研修        研修委員会 [2014年03月11日(Tue)]
自閉症研修    研修委員会

 2月1日(土)に、さつき福祉会 全施設職員対象の研修会を行いました。

 今回はテーマを「自閉症スペクトラムの人が求める支援」という内容とし、以前から職員と交流のあった西尾市の社会福祉法人くるみ会の相談員である朝岡純子氏を講師として、社会福祉法人愛光園の鈴木小浪氏をコメンテーターとしてお招きしました!

 当法人の利用者のうち5割を超える方が自閉症スペクトラムの診断を受けているということもあり、職員研修としては最大規模の約100名の職員の参加がありました。

       kensyuji1.png

 内容としては、基礎である“自閉症の特性”をはじめとして、事前アンケートを元に“実際に起こりうる困難事例”に対する考え方や支援方法に関してご講演いただきました。
特に、“利用者の方々は十人十色であり、個々に応じた支援が必要だということを踏まえて「その人にピンとくる方法を見つけていく」という点”は、今後の支援においてとても大切な視点だと感じました。

 今回の研修を生かすことはもちろん、日々、職員全体で支援に関して学んでいきたいと思います。
Posted by さつき福祉会 at 16:05 | 法人本部 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
さつき福祉会保護者向け研修「成年後見の事例と活用」  研修委員会 [2014年02月26日(Wed)]
 2月21日(金)に、さつき福祉会保護者向け研修を行いました。
 講師は、日本弁護士連合会高齢者・障害者の権利に関する委員会委員長であり、愛知県知的障害児者サポート協会の法律アドバイザーとしてもご活躍されている弁護士の熊田均先生にお願いし、成年後見の事例と活用について講演していただきました。

IMG_0620.JPG

 研修では、同制度の具体的な利用例や事前に保護者の方から頂いた質問にお答えいただくなど、とても有意義な研修でした。特に、成年後見制度のメリットの分だけではなく、デメリットの分(一度使い始めると本人が亡くなるまで辞めれない等)も丁寧に説明していただきました。保護者の方も、最後の質疑応答の時間に積極的に質問されていました。

 福祉会の職員としても成年後見制度のことについて学び、保護者の方と一緒に考えていけるようにサポートしていきたいと思っています。
Posted by さつき福祉会 at 12:15 | 法人本部 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
職員研修開催        研修委員会 [2014年01月07日(Tue)]
感染管理研修開催 研修委員会


 12月11日(水)さつき福祉会職員研修を行いました。
 講師は、東海市民病院 感染管理認定看護師の山田昌矢様にお願いし、感染の標準予防策及び基本(手指衛生)、インフルエンザ、MRSA、ノロウィルス、結核について学習しました。

    ji1.jpg

 主なものを紹介します。
 ○支援する上で気をつけること
  感染性のあるもの 創傷(きず)、血液、尿、便、粘膜、体液
  感染性のないもの 汗

 ○感染対策の基本 予防策
  予防策には、標準と経路別があり、それぞれ3つの対策がある。
  標準予防策にプラスして、経路別予防策も考える。
   標準予防策としては、
@全ての人が対象A手指衛生B防護具の着用
   経路別予防策としては、
@空気感染対策A飛沫感染B接触感染対策
  また感染性のあるものに触れる可能性がある場合に防御具をつ
けることも重要である。

 ○インフルエンザの感染経路
  飛沫感染と接触感染
  飛び沫感染:1メートルの距離を保つことが重要

 ○手指衛生について(感染予防には重要である)
  普段の手洗いで、どれくらい洗えているか確認するため、消毒液に
蛍光塗料を含ませ、手洗い を行い、ブラックライトを使ってしっかり手
洗いができているか確認しました。
  その後で、手指消毒手順をわかり易く説明していただきました。

     研修参加者のうち5名が、手洗いを確認しました。
    ji2.jpg

 
     ブラックライトを使って確認中
    ji3.jpg

 
     よく洗えていた箇所:白いところが、洗えている箇所
     手のひらはよく洗えています。
    ji4.jpg

 
     よく洗えていない箇所:白くないところは、洗えていません。
     手の甲、指先、指の間、親指周辺、利き手側、袖口など洗い
  残ししやすいです。
    ji6.jpg

     しっかり洗うと真っ白です。
    ji5.jpg



 目に見える形で教えていただいたおかげで、手洗いについて、しっかり洗ったつもりでも不十分さがあることがよくわかりました。

 2時間に渡り、丁寧に説明していただきありがとうございました。

 今回の学習を基に感染が広がらないよう、職員一同努めていきます。
Posted by さつき福祉会 at 10:18 | 法人本部 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ