• もっと見る

2024年10月03日

キャリア教育お話会

10月2日、奥州市水沢南中学校で、
キャリア教育の講師に呼ばれてお話してきました。

7382_0.jpg

200名を超える中学1年生を3回に分けて・・・
自給自足とか、有機栽培とか、主食とか、移住とか、エコビレッジとか・・・
中学1年生に、こんな話(しかも、あんまり職業教育になってない)
でいいのかなって内容でしたけど・・・
まあいいや、とバンバン好きなように話してきました。
(生き生きしているジジイという生き物を見聞きすることが、
何よりのキャリア教育であろうから、ね。多分だけど。)

印象として、思った以上に中学1年生って大人なんだな、と感じました。
やりとりもたくさんできて楽しかったし、3回とも質問時間が足りないくらい質問が来たし、
反応も素直で、真剣で、とても清々しい子ども達でした。
思えば、33年ぶりの教壇。なんだか懐かしい時間でもありました。

さて、水沢南中学校と言えば、知る人ぞ知るあの選手の母校でありまして、
もう、校舎にかかる横断幕から、玄関両脇のガラスケースまで、それ1色。
世界に羽ばたく先輩がいる事って、
現役の生徒達にもやはり何かのエールになるのかな。


7383_0.jpg

それにしてもこのままの勢いではでは、そのうち横断幕をかける校舎の壁面積が足りなくなるかも知れませんな。

7386_0.jpg


   by 里山おやじ
posted by 里山生活学校 at 19:11| Comment(0) | 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く