稲の生育もそれに合わせて、とにかく早い。
6年前までこの時期に里山フェスタという
大きなイベントを開催してたのは、
稲刈り前に少し農作業のゆとりがある時期だったからだ。
5年前に農場サイズが大きくなったこともあるけれど、
そもそも冬の貯蔵作物は、
北国の自給生活にはひときわ重要なので、
稲刈り前にしっかり手を掛けたい作業が目白押しの9月。
(干し草作り、タマネギ種播き、白菜定植、ニンジン間引き、
ひまわり収穫、飼料カブ種播き、ダイコン虫取り・・・)
いまはとても大きなイベントを入れられる余地がないなあ。
ま、若者達との充実した農作業は毎日がイベントみたいで
充分楽しいわけなんだけど。
by 里山おやじ
【里山生活奮闘記の最新記事】