• もっと見る
<< 2024年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
プロフィール

高橋聡美さんの画像
カテゴリアーカイブ
リンク集
グリーフを支える仲間たち
最新記事
https://blog.canpan.info/satomilab/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/satomilab/index2_0.xml
最新コメント
最新トラックバック
Jimmy (05/08)
scr8888 (03/29)
精神科治療学「子どもの自殺の現状と予防」 寄稿 [2021年08月22日(Sun)]

【精神科治療学 その後の自殺対策T−社会的な自殺問題と対策の現在−】

精神科治療学に「子どもの自殺の現状と予防」を寄稿しました。

2016年の自殺対策基本法改正以降、子どもの自殺は増えていて、改正以降の自殺対策の問題点、自殺予防教育が進まない背景について書きました。

とりわけ、子どもの自殺は自殺対策基本法改正以降、増え続けています。

自殺対策が機能していないのだと私は感じています。

専門雑誌ですが、読み応えのある1冊です。


星和書店のHPより

本特集は、基本法改正以降のわが国の自殺対策の経緯と現況、課題について、社会的自殺問題と臨床的自殺対策の二部に分けて取り上げた。

今月号では社会的自殺問題として有名人の模倣自殺、デジタル社会、コロナ禍等について、現在考えうる客観的で最良の解説を網羅し、社会的側面から自殺対策に取り組む執筆陣が対策を提言。一人でも多くの命を救うために必読の特集。

Posted by 高橋聡美 at 15:11
この記事のURL
https://blog.canpan.info/satomilab/archive/387
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント