• もっと見る
<< 2024年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
プロフィール

高橋聡美さんの画像
カテゴリアーカイブ
リンク集
グリーフを支える仲間たち
最新記事
https://blog.canpan.info/satomilab/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/satomilab/index2_0.xml
最新コメント
最新トラックバック
Jimmy (05/08)
scr8888 (03/29)
コロナ禍における若者の自殺を考える [2020年12月26日(Sat)]
コロナ禍における若者の自殺の急増を考えるZOOM検討会のお知らせです。

1223日に厚労省の自殺のデータが更新され、事態はより深刻になっています。

1228日は松本俊彦先生をゲストにお招きし、若者の自殺対策の在り方について討論します。

今年、コロナ禍で若者に何があったのか、28日、一緒に考えませんか

【日時】1228日(月)19:3021:30

【内容】

 第1部 報告会 19:3020:20 

   橋聡美「2020年の若者の自殺の動向について」

   渋井哲也さん 「コロナ禍における若者自殺の傾向」

 第2部 討論会 ゲストスピーチ 松本俊彦先生

    「若者の自殺対策の在り方について」

お申し込みはお申し込みフォームから


お申し込みフォーム


12
月は3回シリーズで開催しました。

3回分のアーカイブスをYouTubeで後日配信します。

YouTube内容 

@報告会の内容 

A井上祐紀先先生『若者の精神医療現場でのコロナ禍の問題』

B野田哲朗先生 『コロナ禍で大学生になにが起きているのか』

C松本俊彦先生『若者の自殺対策の在り方について』

同じお申し込みフォームからお申し込みできます。


教育関係者・医療福祉現場の一人でも多く知ってもらいたいことが沢山あります。

みなさんといっしょに考える時間を持てたらと思います。

第2回コロナ禍自殺対策ZOOM検討会チラシ最終回_page-0001 (1).jpg
Posted by 高橋聡美 at 12:36
この記事のURL
https://blog.canpan.info/satomilab/archive/346
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント