• もっと見る
<< 2023年08月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
プロフィール

高橋聡美さんの画像
カテゴリアーカイブ
リンク集
グリーフを支える仲間たち
最新記事
https://blog.canpan.info/satomilab/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/satomilab/index2_0.xml
最新コメント
最新トラックバック
Jimmy (05/08)
scr8888 (03/29)
謹賀新年 [2012年01月01日(Sun)]
本当に大変な2011年でした。

3月11日以来、涙を流さなかった日はなかったと思うくらい試練の1年でした。

年末、「こんな年で、良いお年をと言うべきかどうか迷うんだけれど」と、前置きをされつつ「良いお年を」と、色んな方にご挨拶をされました。

こんな年だったからこそ、心から「良いお年を」と思いました。

皆さんにとってこの1年が、無事な1年でありますように。
心の底からそう思います。

1年、休む間もなく走り続けてきましたが、やはり大事にすべきものは、自分自身であり、家族であり、私を支えてくれる身近な人達なのだと思います。

私を支えてくれている皆様、昨年はお世話になりました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。



今年もなんとかおせちを作れました。


クリスマスイブはファシリテーター養成講座で仕事。おまけに娘が発熱しケーキ作りは断念。チキンだけ焼いてのクリスマスでしたが家族そろってのクリスマスもお正月も本当にありがたいことです。
Posted by 高橋聡美 at 01:08
この記事のURL
https://blog.canpan.info/satomilab/archive/247
コメントする
コメント
のりくん

いつもありがとう
早速読んでみますね

本当に生きているということが奇跡のようです。

私は母親の愛情に恵まれずに育ったので娘たちには、惜しみない愛情を与えながら生きて行きたいと思っています。

Posted by:高橋聡美  at 2012年01月18日(Wed) 21:00

大和さん

いつもありがとうございます。
返信が遅くなりすみません。

私はとても不義理な人間でいつも皆さんに失礼してばかりではあるのですが、それでも大事な人はきちんと話せば理解しあえると思っています。

わかりあえない人とはあんまり無理をしません。

御縁ってそういう物のような気がいたします。

大和さんによいご縁がありますように。
Posted by:高橋聡美  at 2012年01月18日(Wed) 20:56

http://www.1101.com/m/recent/darling.html

以前にも紹介した
糸井重里さんのブログです

お時間のあるときに、ご覧下さい

大地震のあと、3時間かけて家に辿り着き、愛娘たちを抱きしめたときの、あなたの気持ち

私は
震災から1週間ほどたって
初めて姪っ子たちの声が聞けた、あのときの涙

忘れてはいけない
忘れない

Posted by:のりくん  at 2012年01月18日(Wed) 20:52

あけましておめでとうございます。
(大事にすべきものは、自分自身であり、家族であり、私を支えてくれる身近な人達なのだと思います。)
ブログ文中のこのくだりには、本当にその通りだと考えます。私事ですが、
年明け早々に仕事関係に不義理をしてしまい縁切り状態にになりました。一度信用を無くしたものを元に戻すのは用意ではありませんよね?ただ、これは自分でした事で、理不尽でもなんでもありません。理不尽な事で悲しんでおられる方も沢山いらっしゃるのに、ダメな私です。
Posted by:大和  at 2012年01月11日(Wed) 16:17