Q)芯会員ですが活動情報はどのように掴むのが良いですか?
[2024年11月02日(Sat)]
おはようございます。
自殺未遂当事者の会-芯-、事務局長の内田です。
ご質問をいただいたので共有しましょう。
Q)芯会員ですが活動情報はどのように掴むのが良いですか?
こちらのご質問は特に芯が会員に向けて
あまりメールで活動告知を行わないために出てきたものと思います。
活動情報が多くの頻度で送られてくる団体って「ウザイ」と感じませんか?
それは僕の個人的な感想とも思いますが、
そう思っているのでメール告知は極力抑えています。
さて活動情報を真っ先にUPするのは「Twitter」と「公式サイト」です。
この2つは活動の日時が確定した段階で同時に更新しています。
あと「芯で〜をやりたいな」「芯で〜をやろうかな」という段階は、
僕の個人Twitterでつぶやいています。
ですから「Twitter」で「自殺未遂当事者の会-芯-」と「北海道の内田貴之」
の2アカウントをフォローしておいて随時情報を見ておけば、
活動情報を漏らさずに掴むことができます。
以上です。
※追伸※
最近、自殺未遂当事者の会-芯-の会員が増えました。
団体名が超ドストレートなので初見さんは驚くそうですが、
でもかえって「明確」なのでググった時に見つけやすくて良い
とお聞きしました。
「自殺未遂当事者の会-芯-」という団体名は
原案を僕が考えて会長が選んだ感じなのですが、
僕は団体名を見ただけで「どういう人たちの集団なのか」
あるいは「どういう分野の活動団体なのか」ということが
明確にわかるようにしたいという思いを持っています。
僕が創立した「自殺予防団体-SPbyMD-」もそうですね?
SPbyMDの部分は分からなくとも「自殺予防の団体なんだな」
ということが団体名だけで分かればGoodです。
「障害当事者団体ベクトルズ」もそうですね?
ベクトルズという部分は分からなくとも「障害者の当事者団体なんだな」
ということが分かればいいんです。
団体の英訳を考える際も同じです。
例で「自殺予防団体-SPbyMD-」の英訳は、
Suicide Prevention by Media Design として
「メディアデザインによる(を用いた)自殺予防」という意味に
なれば良いと思って考えました。
「自殺未遂当事者の会-芯-」の英訳は、
Suicide Attempted for Self Rescue Group として
「SASRG」と表記しています。
「自殺未遂者のための自己救済グループ」という意味ですね。
団体の英訳は「設立当初の設立趣旨」を反映していますので、
活動していくうちに段々と活動内容や団体ミッションが
変化していくことも自然です。
逆に「この団体の設立当初の趣旨を知りたい」と思えば
団体の英訳を見てくれればいいなと僕は思っていますよ♪
なんか、
取り留めのない追伸でした(苦笑)
自殺未遂当事者の会-芯-、事務局長の内田です。
ご質問をいただいたので共有しましょう。
Q)芯会員ですが活動情報はどのように掴むのが良いですか?
こちらのご質問は特に芯が会員に向けて
あまりメールで活動告知を行わないために出てきたものと思います。
活動情報が多くの頻度で送られてくる団体って「ウザイ」と感じませんか?
それは僕の個人的な感想とも思いますが、
そう思っているのでメール告知は極力抑えています。
さて活動情報を真っ先にUPするのは「Twitter」と「公式サイト」です。
この2つは活動の日時が確定した段階で同時に更新しています。
あと「芯で〜をやりたいな」「芯で〜をやろうかな」という段階は、
僕の個人Twitterでつぶやいています。
ですから「Twitter」で「自殺未遂当事者の会-芯-」と「北海道の内田貴之」
の2アカウントをフォローしておいて随時情報を見ておけば、
活動情報を漏らさずに掴むことができます。
以上です。
※追伸※
最近、自殺未遂当事者の会-芯-の会員が増えました。
団体名が超ドストレートなので初見さんは驚くそうですが、
でもかえって「明確」なのでググった時に見つけやすくて良い
とお聞きしました。
「自殺未遂当事者の会-芯-」という団体名は
原案を僕が考えて会長が選んだ感じなのですが、
僕は団体名を見ただけで「どういう人たちの集団なのか」
あるいは「どういう分野の活動団体なのか」ということが
明確にわかるようにしたいという思いを持っています。
僕が創立した「自殺予防団体-SPbyMD-」もそうですね?
SPbyMDの部分は分からなくとも「自殺予防の団体なんだな」
ということが団体名だけで分かればGoodです。
「障害当事者団体ベクトルズ」もそうですね?
ベクトルズという部分は分からなくとも「障害者の当事者団体なんだな」
ということが分かればいいんです。
団体の英訳を考える際も同じです。
例で「自殺予防団体-SPbyMD-」の英訳は、
Suicide Prevention by Media Design として
「メディアデザインによる(を用いた)自殺予防」という意味に
なれば良いと思って考えました。
「自殺未遂当事者の会-芯-」の英訳は、
Suicide Attempted for Self Rescue Group として
「SASRG」と表記しています。
「自殺未遂者のための自己救済グループ」という意味ですね。
団体の英訳は「設立当初の設立趣旨」を反映していますので、
活動していくうちに段々と活動内容や団体ミッションが
変化していくことも自然です。
逆に「この団体の設立当初の趣旨を知りたい」と思えば
団体の英訳を見てくれればいいなと僕は思っていますよ♪
なんか、
取り留めのない追伸でした(苦笑)