Q,参加者がいない=需要がない?
[2023年05月15日(Mon)]
こんにちは、今回のFAQは「Q,参加者がいない=需要がない?」です。
自殺未遂当事者の会-芯-の事務局長内田がお答えします。
こうした経験は団体設立直後や活動開始直後から1年くらいの期間で、
少なくなく起こり得ます。
かくいう内田も別の団体の代表を務めていた頃に経験しています。
例えば「自殺予防講演会」の開催をスタートしたとき、
集客活動をがんばっても参加者がゼロ名という回を
何度も連続して経験しました。
しかし、
それでも信念をもって開催を続けていくことで
次第に参加者がちらりほらりと増えていきました。
10年間継続して現在では最大80名の参加者が集うようになりました。
「参加者がいなくても信念をもって続ける」
ということが大切だと思います。
また「自殺予防講演会」の場合だと
講演内容を試行錯誤したりもしました。
自殺予防映画の上映や解説を取り入れてみたり、
講師自身の自殺に関する体験を取り入れてみたりと。
参加者ゼロ=需要がないのかなと安直に思えてしまいがちですが、
内容が詰まった聴きごたえのある講演会になっていくことで
「聴いてみたい」と思って下さる方が現れてきます。
需要があるかどうかの判断は、
なが〜い目でみて、丹念に続けて行ってからで良いのです。
ちなみに自殺未遂当事者の会-芯-の場合は、
既に別の団体で10年間活動を続けてきたノウハウがあって
その経験を持って新たに立ち上げた団体なので
最初から集客はしっかりありました。
諦めずに続けて頑張ってください!
以上
自殺未遂当事者の会-芯-の事務局長内田がお答えします。
こうした経験は団体設立直後や活動開始直後から1年くらいの期間で、
少なくなく起こり得ます。
かくいう内田も別の団体の代表を務めていた頃に経験しています。
例えば「自殺予防講演会」の開催をスタートしたとき、
集客活動をがんばっても参加者がゼロ名という回を
何度も連続して経験しました。
しかし、
それでも信念をもって開催を続けていくことで
次第に参加者がちらりほらりと増えていきました。
10年間継続して現在では最大80名の参加者が集うようになりました。
「参加者がいなくても信念をもって続ける」
ということが大切だと思います。
また「自殺予防講演会」の場合だと
講演内容を試行錯誤したりもしました。
自殺予防映画の上映や解説を取り入れてみたり、
講師自身の自殺に関する体験を取り入れてみたりと。
参加者ゼロ=需要がないのかなと安直に思えてしまいがちですが、
内容が詰まった聴きごたえのある講演会になっていくことで
「聴いてみたい」と思って下さる方が現れてきます。
需要があるかどうかの判断は、
なが〜い目でみて、丹念に続けて行ってからで良いのです。
ちなみに自殺未遂当事者の会-芯-の場合は、
既に別の団体で10年間活動を続けてきたノウハウがあって
その経験を持って新たに立ち上げた団体なので
最初から集客はしっかりありました。
諦めずに続けて頑張ってください!
以上