スマートフォン専用ページを表示
佐々並小日記(佐々並小学校のホームページ)へようこそ!
スマートフォン専用画面でご覧の方は、一番下の「 PC版を見る 」に切り替えてご覧ください。情報が満載の佐々並ワールドが始まります!
各画像をクリックすると、きれいな画像になります。
«おきらくサロンの準備
|
Main
|
教育委員会の学校訪問A»
最新記事
明木合学「外国語科」
2学期最初の全校遊び
学校だより10月号
山口県巡回ふれあい演劇公演
5・6年生総合的な学習〜佐々並市をもっと知ろう〜
これからの主な行事
○9月26日(火) 山口県巡回ふれあい公演,委員会活動
○9月27日(水) ALT,三校合同研修会C
○9月28日(木) 明木小と合同学習(5・6年)
○9月29日(金) 秋の遠足
○9月30日(土) 科学作品展
令和5年度 最新資料
☆
令和5年度佐々並小学校経営計画.pdf
<<
2023年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
月別アーカイブ
2023年09月 (38)
2023年08月 (19)
2023年07月 (31)
2023年06月 (34)
2023年05月 (28)
2023年04月 (11)
2023年03月 (20)
2023年02月 (18)
2023年01月 (16)
2022年12月 (21)
カテゴリアーカイブ
学校評価の集計 (2)
地域連携教育 (80)
学校だより (37)
学校行事 (77)
全校の活動 (55)
地域の活動 (30)
小中一貫教育 (46)
ささラブ学園 (49)
授業の風景 (38)
学校生活 (23)
ふるさと学習 (9)
オンライン交流 (50)
GIGAスクール構想 (7)
保健室だより (41)
1・2年生 (19)
3・4年生 (9)
5・6年生 (10)
おいしい給食 (64)
R4修学旅行(広島・宮島) (20)
参観日 (14)
運動会 (37)
体育関係 (18)
夏休み企画 (25)
ALT(外国語指導) (9)
今週のトピック (24)
ささラブソング (8)
ささラブ応援隊 (57)
学校キャラ (5)
教育委員会 (15)
愛育会(PTA) (9)
卒業式 (5)
佐々並小の紹介 (12)
植物の栽培 (8)
臨時休校 (3)
佐々並小の不思議?! (8)
ふるさと探検! (6)
学習支援 (3)
生徒指導 (2)
複式教育 (2)
そうじ時間 (1)
わくわく号 (3)
巡回訪問 (1)
避難訓練 (5)
教育相談 (7)
クラブ活動 (5)
授業研究会 (4)
同時双方型オンライン授業 (2)
児童クラブ (1)
1学期のふりかえり (3)
学校支援 (1)
検索
検索語句
いもの苗植え 1〜4年
[2023年06月05日(Mon)]
6月2日(金)はあいにくの雨模様でしたが,雨の合間をぬって午後から,1〜4年生がいもの苗植えを行いました。寿クラブの方々を中心に地域のみなさんにご協力いただきました。子どもたちが活動する前に準備をしていただいたおかげで,スムーズにいもの苗植えをすることができました。子どもたちは寿クラブのみなさんに植え方を教えていただきながら一生懸命活動しました。お話を聞いたり,自分達から話したりと多くの大人の方々と関わりながら活動できることは子どもたちにとって大きな財産です。佐々並小学校だからこそできる学びです。子どもたちと共に活動していただいている寿クラブのみなさんにも笑顔が多く見られてとてもうれしく思いました。子どもたちには,いもの成長を知ることやお世話してくださる方々を心に留めて,秋の収穫を楽しみにしてほしいと思います。
子どもたちの活動前に寿クラブのみなさんを中心に地域の方々が準備をしてくださっています。
いもの苗植えがはじまります。地域の方々にごあいさつです。
寿クラブの方から芋の苗植えの仕方を教わっています。
地域の方々に教わりながら苗を植えています。
植え終わった後,雨乞いのように「大きくなあれ」とみんなで願っているところです。
雨雲が吹き飛ぶくらいの大きい声で地域の方々にお礼のごあいさつをしました。
【ささラブ学園の最新記事】
お米60kgの収穫です!
稲こぎをしていただきました!
稲刈り教室
カヌー教室!
木工作教室
木工作教室の準備ありがとうございます!
絵手紙教室A
絵手紙教室
萩焼制作体験教室
ささなみお気らく・サロン交流活動参加
田植え教室
鮎の放流!
読み聞かせ教室がありました。
ささなみ豆腐教室 大人編
ささなみ豆腐教室がありました!
「ささなみ豆腐教室」があります。
第3回ささなみ豆腐教室を開催します!
いも掘り教室がありました。
昆虫・アサギマダラ教室がありました。
ささラブ学園 萩往還探索教室
Posted by 萩市立佐々並小学校 at 11:41 |
ささラブ学園
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/sasanamisyou/archive/962
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメントする
コメント
校内壁面掲示
1階廊下,職員室前から子どもたちの1年間のあゆみを掲示しています
0415 参観日・愛育会総会.pdf
0508 1年生を迎える会.pdf
0509 鮎の放流教室.pdf
0510 田植え教室.pdf
0516 交通安全教室.pdf
0523・25 明木小との合同学習.pdf
0602 いもの苗植え教室.pdf
0608・9 宿泊学習.pdf
0615 三校交流学習@.pdf
0617 参観日・AED講習会・教育講演会・引き渡し訓練.pdf
0620 ささなみお気らく・サロン.pdf
0621 不審者対応避難訓練.pdf
0714 萩焼制作体験教室.pdf
0719 絵手紙教室.pdf
0805 木工作教室.pdf
0829 カヌー教室.pdf
0902 稲刈り教室.pdf
0909 夏休み作品発表会.pdf
0911 寿会のみなさんと運動会に向けての環境整備.docx.pdf
0917 運動会@.pdf
0917 運動会A.pdf
0917 運動会B.pdf
0917 運動会C.pdf
令和4年度までの佐々並ふるさと学習の紹介
☆ふるさと自慢 定点ガイド
☆ささラブ学園 稲刈り教室
☆ささラブ学園 カヌー教室
☆ささラブ学園 木工作教室
☆ささラブ学園 田植え教室
□ささラブ学園 1学期実施報告
□ささラブ学園 2学期の計画@
□ささラブ学園 2学期の計画A
◇ささラブ学園 びっくり計画案
◎一日交流学習(小中一貫教育)
☆ささラブソング教室
☆ささラブ弁当好評発売中!
令和4年度までの資料
☆令和4年度佐々並小学校経営ビジョン.pdf
◎佐々並地区移住促進連絡会案内
☆佐々並ふるさとづくり協議会2022
学校キャラができるまで!
☆他校から問い合わせがありましたので、資料を紹介します。
@学校キャラ募集のチラシ.pdf
A学校キャラの誕生過程.pdf
Bホームページで学校キャラの紹介!
Cささラブのパーツの紹介.pdf
Dオリジナルグッズの紹介.pdf
E地域の新聞で紹介.pdf
参考資料:学校キャラ甲子園結果発表.pdf
論文・資料
最新論文 佐々並のキセキは続く
最新論文 ふるさとのすばらしさ
☆220303 学校運営協議会・Gネット資料
☆人権教育実務者会議資料
☆第4回学校運営協議会資料
☆やまぐちスマートスクール構想 佐々並小(校長会資料)
☆ささラブ応援隊通信第12号
☆論文 佐々並のキセキ
☆論文 オンライン交流
☆論文 「学校キャラ」の誕生
ささラブ放送局
☆ささラブソング完成披露
☆ちひろさんの歌「明るい方へ〜佐々並編〜」youtube
☆第3回佐々並小学校と住まいの見学会の紹介 youtube
☆ささラブ学園カヌー教室の紹介ビデオ
☆夏休み作品発表会の紹介ビデオ
ささラブ応援隊の特集
☆ささラブ応援隊の誕生の様子!
◇佐々並地区協議会イメージ図
第3回小学校と住まいの見学会チラシ
第2回小学校と住まいの見学会チラシ
第1回小学校と住まいの見学会チラシ
220223収穫のつどいチラシ.pdf
220312 いどばたカフェ 佐々並.pdf