スマートフォン専用ページを表示
Loading
佐々並小日記(佐々並小学校のホームページ)へようこそ!
スマートフォン専用画面でご覧の方は、一番下の「 PC版を見る 」に切り替えてご覧ください。情報が満載の佐々並ワールドが始まります!
各画像をクリックすると、きれいな画像になります。
«タブレットの学習が進んでいます。
|
Main
|
「ささラブ米」の試作»
最新記事
交流学習B
「ふるさとの自慢」を探求します!
交通移動教室がありました。
フジバカマが大きくなっています。
ALT&山口大学オンラインコラボ授業A
令和4年度 最新資料
☆令和4年度グランドデザイン.pdf
◎佐々並地区移住促進連絡会 案内.pdf
☆ささラブ応援隊の誕生!.pdf
☆ささラブ応援隊 年間計画.pdf
☆佐々並ふるさとづくり協議会2022.pdf
これからの主な行事
○5月17日(火)交通移動教室・わくわく号
○5月19日(木)5・6年生明木小で合同学習B
○5月23日(月)教育実習開始
○5月26日(木)ささラブ学園「いも植え教室」
論文・資料
最新☆220303 学校運営協議会・Gネット資料.pdf
☆人権教育実務者会議資料.pdf
☆第4回学校運営協議会資料.pdf
☆やまぐちスマートスクール構想 佐々並小(校長会資料).pdf
☆ささラブ応援隊通信第12号.pdf
☆論文 佐々並のキセキ.pdf
☆論文 オンライン交流.pdf
☆論文 「学校キャラ」の誕生.pdf
ポスター&ちらし特集
220223収穫のつどいチラシ.pdf
220312 いどばたカフェ 佐々並.pdf
第3回見学会チラシ.pdf
第2回見学会チラシ.pdf
第1回小学校と住まいの見学会 チラシ.pdf
令和3年度 学校運営
☆佐々並小学校経営ビジョン.pdf
☆グランドデザイン.pdf
☆学校運営の主な改善点.pdf
☆GIGAスクール構想.pdf
☆ささラブ応援隊 活動の様子.pdf
☆活動のコラボレーション計画 .pdf
<<
2022年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリアーカイブ
地域連携教育 (60)
学校だより (21)
学校行事 (41)
ささラブ応援隊 (36)
保健室だより (39)
ささラブ学園 (15)
おいしい給食 (52)
遠隔合同授業 (49)
アサギマダラの里 (3)
ふるさと学習 (8)
リアルタイム修学旅行日記 (24)
1・2年生 (19)
3・4年生 (7)
5・6年生 (8)
全校の活動 (31)
地域の活動 (17)
小中連携 (1)
GIGAスクール構想 (3)
参観日 (10)
植物の栽培 (8)
宿泊学習 (13)
今週のトピック (20)
夏休み企画 (11)
ALT(外国語指導) (9)
体育関係 (13)
学校キャラ (5)
楽しい給食 (1)
臨時休校 (4)
佐々並小の不思議?! (8)
ふるさと探検! (6)
学習支援 (4)
生徒指導 (2)
佐々並小の紹介 (10)
複式教育 (2)
そうじ時間 (1)
教育委員会 (7)
わくわく号 (3)
巡回訪問 (1)
避難訓練 (3)
教育相談 (5)
クラブ活動 (3)
愛育会(PTA) (5)
授業研究会 (3)
児童クラブ (1)
1学期のふりかえり (3)
学校支援 (1)
運動会 (16)
報道関係 (3)
修学旅行 (17)
日常の風景 (4)
月別アーカイブ
2022年05月 (13)
2022年04月 (19)
2022年03月 (22)
2022年02月 (17)
2022年01月 (16)
検索
検索語句
3・4年生の道徳のオンライン授業がありました。
[2021年10月06日(Wed)]
3・4年生道徳科のオンライン授業がありました。定期的に光市立束荷(つかり)小学校とオンライン授業を進めています。
今日は「たからさがし」という話で、クラスで「たからさがし」をすることになり、友達の筆箱を砂場にかくしてびっくりさせようという内容でした。「やめたほうがいいんじゃないか。」という思いをどう伝えたらいいのか、どうしたらやめられるのかを考えていきました。最後に各学校で話し合ってまとめた意見を発表し合いました。
オンライン授業では、いつもの倍の人数で多様な意見を交わすことができます。児童も慣れてきています。10月20日(水)の三校合同研修会で授業公開(束荷小とオンライン)をする予定です。
【遠隔合同授業の最新記事】
ALT&山口大学オンラインコラボ授業A
山口大学とオンラインコラボ授業
小中の学びをつなぐオンライン授業
見島小のオンライン発表がありました。
1年生の3校オンライン学習
オンライン授業のオンライン公開
オンライン授業と読み聞かせがありました。..
合同朝の会を始めます!
宗谷小学校とオンライン交流!
宗谷小学校5・6年生とオンライン交流をし..
宗谷小学校とオンライン打ち合わせ
オンライン自動車工場見学
総合教育会議でオンライン授業を公開しまし..
狩俣小学校とオンライン交流がスタート!
沖縄の小学校とオンラインの交流!
束荷小学校とオンライン授業!
明木小とのオンライン交流
タブレットを活用しています!
GIGAスクール研修会がありました。
タブレット使用開始!
Posted by 萩市立佐々並小学校 at 10:22 |
遠隔合同授業
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/sasanamisyou/archive/504
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメントする
コメント
学校キャラができるまで!
☆他校から問い合わせがありましたので、資料を紹介します。
@学校キャラ募集のチラシ.pdf
A学校キャラの誕生過程.pdf
Bホームページで学校キャラの紹介!
Cささラブのパーツの紹介.pdf
Dオリジナルグッズの紹介.pdf
E地域の新聞で紹介.pdf
参考資料:学校キャラ甲子園結果発表.pdf
クリックしてね!
萩市広報「はぎ」11月号の表紙に!約2万3千部配付
「ささなみ豆腐作り」mixで放送.mp4←ここをクリック
山口新聞「地元特産ささなみ豆腐再現」11月6日号
学校からのお知らせ
令和3年度学校だより
地域連携教育 (60)