スマートフォン専用ページを表示
Loading
佐々並小日記(佐々並小学校のホームページ)へようこそ!
スマートフォン専用画面でご覧の方は、一番下の「 PC版を見る 」に切り替えてご覧ください。情報が満載の佐々並ワールドが始まります!
各画像をクリックすると、きれいな画像になります。
«クリスマスメニューの給食でした!
|
Main
|
学校だより 1月号を発行しました。»
校長室より
この左側の一番下にあるコーナーは、Facebook「佐々並 ささラブ応援隊」とリンクしています。ぜひご覧ください
最新記事
お祝い給食!
初めての給食!
待望の入学式がありました!
入学式の準備をしました。
「けんとうし」で紹介されました!
訪問者数 R2.4.7〜
合計
※訪問者1年間で1万8千人達成!
今日
昨日
<<
2021年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリアーカイブ
学校だより (11)
保健室だより (18)
学校行事 (20)
地域連携教育 (34)
ささラブ応援隊 (17)
ふるさと学習 (4)
リアルタイム修学旅行日記 (23)
1・2年生 (17)
3・4年生 (6)
5・6年生 (8)
遠隔合同授業 (30)
全校の活動 (11)
ALT(外国語指導) (7)
体育関係 (10)
今週のトピック (9)
地域の活動 (7)
学校キャラ (3)
楽しい給食 (1)
おいしい給食 (29)
臨時休校 (4)
佐々並小の不思議?! (7)
ふるさと探検! (4)
学習支援 (3)
生徒指導 (2)
植物の栽培 (6)
佐々並小の紹介 (4)
複式教育 (2)
そうじ時間 (1)
教育委員会 (3)
わくわく号 (3)
月別アーカイブ
2021年04月 (6)
2021年03月 (32)
2021年02月 (27)
2021年01月 (23)
2020年12月 (26)
2学期の終業式がありました。
[2020年12月24日(Thu)]
2学期が今日で終わります。コロナ禍で学校行事の制限がたくさんありましたが、なんとか2学期を終えることができました。
体育館に集まって、最初に各学年から2学期を振り返っての発表がありました。それぞれがんばった様子をしっかり発表することができました。
今日の午後は、寿クラブの方々と活性化センターで「迎春準備」を行います。しめ縄飾りやミニ門松を作る予定です。明日は中学生と5・6年生が大きな門松を作ります。
萩・阿武造形展の表彰もありました。
【学校行事の最新記事】
待望の入学式がありました!
離任式がありました。
修了式がありました。
6年生を送る会がありました。
3学期の始業式がありました。
「ふれあい発表会」がありました。
ふれあい発表会の準備がありました。
11月の月頭朝会がありました。
「こんさあと萩」のテレビ放送がありました..
「こんさあと萩」がありました。
1〜5年生の遠足
夏休み作品発表会がありました。
2学期スタート!
1学期の終業式がありました。
1年生を迎える会がありました!
1年生を迎える会の準備
クリーン作戦がありました。
入学式がありました!
入学式の準備をしました!
Posted by 萩市立佐々並小学校 at 09:40 |
学校行事
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/sasanamisyou/archive/276
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメントする
コメント
クリックしてね!
萩市広報「はぎ」11月号の表紙に!約2万3千部配付
「ささなみ豆腐作り」mixで放送.mp4←ここをクリック
山口新聞「地元特産ささなみ豆腐再現」11月6日号
学校からのお知らせ
学校だより (11)
学校だより 最終号.pdf
☆小学校と住まいの見学会 チラシ.pdf
楽しい学校行事がいっぱい!
☆4月13日(火)身体測定
☆4月17日(土)午後参観日・学級懇談会・愛育会総会
☆4月18日(日)ささなみさくらまつり講演会
☆4月20日(火)わくわく号来校!
次の一手!
☆ふるさと学習 R2・12・4 萩阿武校長会.pdf
☆小規模校連携ネットワーク構想オンライン授業.pdf←クリック
ささラブの紹介.pdf