• もっと見る
« 2025年02月 | Main | 2025年04月»
leprosy.jp
resize.png日本財団はハンセン病の差別撤廃を訴える応援メッセージサイト「THINK NOW ハンセン病」を開設。皆様からのメッセージを随時募集・配信しています。
Google
<< 2025年03月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
プロフィール

笹川 陽平さんの画像
笹川 陽平
プロフィール
ブログ
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク集
https://blog.canpan.info/sasakawa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/sasakawa/index2_0.xml

【私の毎日】3月10日(月) [2025年03月10日(Mon)]

3月10日(月)

6:30 財団着

8:00 トレーニング

10:00 財団内打合せ

11:00 スピーチ打合せ

12:00 ウェブ通信企画 若手職員との対談

14:00 工藤栄介 笹川平和財団参与

14:15 インドネシア保健大臣とのオンライン会議

15:15 海洋事業部との打合せ

終日 原稿書き、寄付金への礼状書き

「ZEN大学応募者 予定の3500名突破」―奨学金希望者も多数― [2025年03月10日(Mon)]

「ZEN大学応募者 予定の3500名突破」
―奨学金希望者も多数―


日本財団ドワンゴ学園が4月に開学するオンライン大学「ZEN大学」の出願者数が、2月23日に3500名を突破し、あわせて、第1期合格者のうち同学を専願とした人の入学金・授業料の納入率が95%に達した。

「日本財団ZEN大学奨学金」の申し込み者数も伸びております。向学心に燃えながらも家庭の経済的理由で大学教育を諦めざるを得ない若者の間で認知が広がっているようです。

この奨学金は、年間授業料38万円(東京大学の学部生授業料は年間約64万円※2025年度より)、入学検定料・入学金(計6万6千円)を全額免除するもので、年間最大500名を支援します。学生が安心して学び続けられる環境を提供することを目指しています。

奨学金の一次募集(11月12日〜12月22日)には433件の応募がありました。さらに、433件の応募者のうち、世帯年収399万円以下の割合はなんと64%を占めており、経済的支援を強く求める声が多いことが分かります。また、出願者全体の約2割が社会人であることも特徴です。

入学前に応募ができる奨学金の一次募集は終了しましたが、二次募集は2025年4月30日まで受け付けており、一次募集で不採用となった方も自動的に二次募集の審査対象となります。詳細は日本財団ZEN大学奨学金でご確認ください。

また、そのほかの奨学金制度については、下記からご覧いただけます。
特待奨学生支援制度
日本財団HUMAIプログラム・AI活用奨励金

奨学金制度の導入と出願者数の増加は、経済的な理由で進学を諦めることのない社会を実現するための一歩です。教育の機会を広げることは、個人の成長だけでなく、社会全体の発展にも寄与します。今後も多くの学生がこの機会を活かし、夢を追い続けることができることを期待しています。

| 次へ