• もっと見る
Main | WHOハンセン病制圧大使»
leprosy.jp
resize.png日本財団はハンセン病の差別撤廃を訴える応援メッセージサイト「THINK NOW ハンセン病」を開設。皆様からのメッセージを随時募集・配信しています。
Google
<< 2023年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
プロフィール

笹川 陽平さんの画像
笹川 陽平
プロフィール
ブログ
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク集
https://blog.canpan.info/sasakawa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/sasakawa/index2_0.xml

【私の毎日】5月26日(金) [2023年05月26日(Fri)]

私の終生の活動であるハンセン病にまつわる人権問題解決に向けた各国保健大臣並びにWHO地域事務局らとの会談を実施する為に、ジュネーブで開催のWHO総会に出席しています。

5月26日(金)

6:30 朝食

8:15 国連人権高等弁務官 Mr. Volker Türk(フォルター・ターク)

@カーク国連人権高等弁務官。「ハンセン病を忘れないで」のバナーと共に。.JPG
ターク国連人権高等弁務官
「ハンセン病を忘れないで」のバナーと共に


9:00 WHO事務局長 Dr. Tedros Adhanom(テドロス・アダノム)

AテドロスWHO 事務局長.JPG
テドロスWHO 事務局長


9:10 笹川健康賞授賞式(Sasakawa Health Prize Award Ceremony)スピーチ

 B笹川健康賞授賞式でスピーチ.JPG
笹川健康賞授賞式でスピーチ

CWHO 健康賞授賞式.JPG
WHO 健康賞授賞式

D笹川健康賞受賞者ネパールのDr. Archana Amatya(左から2人目).JPG
笹川健康賞受賞者 ネパールのDr. Archana Amatya(左から2人目)

E笹川健康賞受賞者タイのProfessor Vichai Tienthavorn(左から2人目).JPG
笹川健康賞受賞者 タイのProfessor Vichai Tienthavorn(左から2人目)

F笹川健康賞受賞者と。右からDr. Archana Amatya、筆者、Professor Vichai Tienthavorn.JPG
笹川健康賞受賞者と
右からDr. Archana Amatya、筆者、Professor Vichai Tienthavorn


10:15 エチオピア保健大臣 Dr. Lia Tadesse(リア・タデッセ)

Gタデッセ保健大臣JPG.JPG
タデッセ保健大臣


10:50 笹川健康賞授賞者レセプション

14:00〜14:30 列国議会同盟(IPU)事務総長
     Mr. Martin Chungong(マーティン・チュンゴン), Secretary General

 HチュンゴンIPU 事務総長.JPG
チュンゴンIPU 事務総長(カメルーン出身)


15:00〜15:30 WHO 汎アメリカ保健機構(PAHO)地域事務局長
     Dr. Jarbas Barbosa(ジャルバス・バルボサ)

IジャルバスEMRO地域事務局長.JPG
ジャルバスEMRO地域事務局長


16:00 EMRO(WHO東地中海地域事務局)地域事務局長
     Dr. Ahmed Al Mandhari (アハメッド・アル・マンダリ)

11)マンダリEMRO地域事務局長 .JPG
マンダリEMRO地域事務局長


16:30 WHO 議長 Dr. Kerstin Vesna Petrič(ケルスティン・ヴェスナ・ペトリック) 

12)ペトリックWHO議長.JPG
ペトリックWHO議長


16:50 WHO事務局長 Dr. Tedros Adhanom(テドロス・アダノム)

13)テドロスWHO 事務局長.JPG
テドロスWHO 事務局長

14)WHO Global Leprosy ProgrammeのチームリーダーDr. ヴィヴェック,.JPG
WHO Global Leprosy Programmeのチームリーダー Dr. ヴィヴェック


18:30 関係者との夕食

15)WHO総会に出席の島嶼国代表たちと偶然夕食会場が同じだった.JPG
WHO総会に出席の島嶼国代表たちと、偶然、夕食会場が同じだった

【私の毎日】5月25日(木) [2023年05月25日(Thu)]

私の終生の活動であるハンセン病にまつわる人権問題解決に向けた各国保健大臣並びにWHO地域事務局らとの会談を実施する為に、ジュネーブで開催のWHO総会に出席しています。

5月25日(木)

7:00 朝食

10:00 キリバス保健大臣 Dr. Tinte Itinteang(ティンテ・イティンテアン)

@イティンテア保健大臣.JPG
イティンテアン保健大臣


10:30 パキスタン代表団
    WHO パキスタン代表 Mr. Palitha Mahipala(パリタ・マヒパラ)
    保健局長 Dr. Khan Achakzai A. B.(カーン・アカクザイ),Director General
    前保健局長 Dr. Malik M S(マリク), former Director General

A左からマヒパラWHO代表、マリク前保健局長、筆者、 アカクザイ保健局長.JPG
左からマヒパラWHO代表、マリク前保健局長、筆者、 アカクザイ保健局長


11:00 バングラデシュ保健次官 Dr. Md. Anowar Hossain Howlader
      (アノワー・フセイン・ハウラダー)Secretary, Health Service Division, MOHFW

Bハウラダー保健次官.JPG
ハウラダー保健次官


12:45 バングラデシュ保健大臣 Mr. Zahid Malek(ザヒド・マレク)

Cマレク保健大臣.JPGC
マレク保健大臣


13:00 ジュネーブ・ノルウェー政府代表部事務総長 Dr. Catherine Marie Lofthus
     (キャサリン・マリエ・ロフタス)       

Dロフタス・ノルウェー政府代表部事務総長.JPG
ロフタス・ノルウェー政府代表部事務総長


14:00 コモロ連合保健大臣 Mrs. Loub Yacout Zaidou(ロウブ・ヤコウ・ザイドゥ)

Eザイドゥ保健大臣.JPG
ザイドゥ保健大臣


15:00 アンゴラ保健次官 Dr. Carlos Alberto Pinto de Sousa
    (カルロス・アルベルト・ピント・デ・ソーザ), Secretary of State for Public Health

Fピント・デ・ソーサ保健大臣.JPG
ピント・デ・ソーザ保健大臣


16:00 元WHOアフリカ地域事務局長 Dr. Luis Gomes SAMBO(ルイ・ゴメス・サンボ)

GDr. サンボとの久々の再会.JPG
Dr. サンボと久々の再会


18:30 関係者との夕食

H好季節到来で車道を占拠して食事をする人たち。.JPG
好季節到来で、車道を占拠して食事をする人たち

【私の毎日】5月24日(水) [2023年05月24日(Wed)]

私の終生の活動であるハンセン病にまつわる人権問題解決に向けた各国保健大臣並びにWHO地域事務局らとの会談を実施する為に、ジュネーブで開催のWHO総会に出席しています。

5月24日(水)

7:30 朝食

12:00 関係者との昼食

15:30 インドネシア保健省・デジタルトランスフォーメーション推進室主任
    Mr. Setiaji , S.T., M.Si., (セティアジ)

@Mr.セティアジ.JPG
Mr. セティアジ


15:45 Dr. Maria Neira(マリア・ネイラ), WHO Director, Public Health,
      Environment and Social Determinants of Health Department

Aかつてハンセン病を担当していたDr. マリア・ネイラとばったり再会.JPG
かつてハンセン病を担当していたDr. マリア・ネイラとばったり再会


15:50 木阪有美氏, WHO事務局長官房渉外官

16:00 Dr. Nina Berdzuli(ニナ・ベルドゥリ)
      WHO Europe(WHO欧州地域事務局)
       Director of the Division of Country Health Programme

BDr. ベルドゥリ.JPG
Dr. ベルドゥリ

【私の毎日】5月23日(火) [2023年05月23日(Tue)]

私の終生の活動であるハンセン病にまつわる人権問題解決に向けた各国保健大臣並びにWHO地域事務局らとの会談を実施する為に、ジュネーブで開催のWHO総会に出席しています。

5月23日(火)

7:00 朝食

9:30 ホテル発

10:00 ジュネーブ南スーダン政府代表部Dominic Mading(ドミニク・マディング)大使
    Mr. John Rumumu(ジョン・ルムム)保健省ハンセン病担当

@マディング大使(右)、ハンセン病担当のルムム氏(左).JPG
マディング大使(右)、ハンセン病担当のルムム氏(左)


10:30 マーシャル諸島 Mr. Joe Bejang(ジョー・べジャン)保健大臣

Aジョー・べジャン保健大臣.JPG
ジョー・べジャン保健大臣


11:00 コートジボワールの保健省関係者

Bコートジボワールの保健省関係者との会談.JPG
コートジボワールの保健省関係者と会談


13:00 関係者との昼食
 
16:30 Dr. Nísia Trindade Lima(ニシア・トリンダデ・リマ) ブラジル保健大臣

Cニシア・トリンダデ・リマ 保健大臣.JPG
ニシア・トリンダデ・リマ 保健大臣

19:00 山崎和之 在ジュネーブ日本政府代表部特命全権大使公邸にて
    ジュネーブ在住の国連職員との夕食会

【私の毎日】5月22日(月) [2023年05月22日(Mon)]

私の終生の活動であるハンセン病にまつわる人権問題解決に向けた各国保健大臣並びにWHO地域事務局らとの会談を実施する為に、ジュネーブで開催のWHO総会に出席しています。

5月22日(月)

7:30 朝食

9:45 Dr. Poonam Singh(プーナム・シン)
      WHO南東アジア地域事務局(SEARO)地域事務局長

@Dr. プーナム・シン/SEARO地域事務局長.JPG
Dr. プーナム・シン・SEARO地域事務局長


10:30〜11:00 Dr. Keheliya Rambukwella(ケヒリヤ・ランバクウェラ)スリランカ保健省次官

ADr. ケヒリヤ・ランバクウェラ/スリランカ保健省次官.JPG
Dr. ケヒリヤ・ランバクウェラ・スリランカ保健省次官


12:00 関係者との昼食

14:00 Dr. Amr Kandil(アマール・カンディル)エジプト保健大臣補佐

B.png
Dr. アマール・カンディル・ エジプト保健大臣補佐


14:30 Mr. Mohan Bahadur Basnet(モハン・バハドゥール・バスネット)ネパール保健大臣

C.png
モハン・バハドゥール・バスネット・ネパール保健大臣


15:00 山崎和之 在ジュネーブ日本政府代表部特命全権大使

15:45 Shri. S Gopalakrishnan(ゴパールアクリシュナン)
      インド保健省特別次官(Special Secretary, Health)

DShri. ゴパールアクリシュナン/インド保健省特別次官.JPG
Shri. ゴパールアクリシュナン・インド保健省特別次官


17:00〜17:30 Professor RANDRIAMANANTANY Zely Arivelo  
    (ランドリアマナンタニー・ゼリー・アリヴェロ)マダガスカル保健大臣

E.png
Prof. ランドリアマナンタニー・ゼリー・アリヴェロ・マダガスカル保健大臣


18:30 関係者との夕食

【私の毎日】5月21日(日) [2023年05月21日(Sun)]

5月21日(日)

8:00 羽田空港着

10:50 羽田発

17:30 ドイツ・フランクフルト着(空港待機約4時間)

@フランクフルトの空港は広く、ターミナル移動は歩く距離が長い.JPG
フランクフルトの空港は広く、ターミナル移動は歩く距離が長い


21:30 フランクフルト発

22:30 スイス・ジュネーブ着

A日本を出発してから約20時間。ジュネーブに到着。.JPG
日本を出発してから約20時間
ジュネーブに到着


23:30 ホテル着

【私の毎日】5月19日(金)  [2023年05月19日(Fri)]

【私の毎日】5月19日(金) 

6:45 財団着

8:00 海野光行 日本財団常務理事

9:00 LPC定期検診

11:00 南里隆弘 笹川保健財団常務理事

13:00 山中Y子 元衆議院議員

15:00〜17:15 笹川平和財団

終日 原稿書き、寄付金への礼状書き

【私の毎日】5月18日(木) [2023年05月18日(Thu)]

5月18日(木)

6:43 財団着

8:00 自民党政務調査会において、アフリカへの支援、特にTICADについて説明
    於:自民党本部

10:00 日本吟剣詩舞振興会・ハンセン病事業支援・目録の贈呈式
    (詩吟愛好家の故・細井美津子様からの遺贈:60,602,007円)

.png
詩吟愛好家であった故・細井美津子様のご遺産を
日本吟剣詩舞振興会を通し
ハンセン病制圧基金に遺贈頂きました


10:30 笹川健康賞スピーチ打合せ

11:00 WHO笹川健康賞受賞者 インドネシア Dr. Dian W. Syarief

2012年 笹川健康賞受賞者 11年振りの再開.png
2012年笹川健康賞受賞の視覚障がい者
インドネシアのDr. Dian W. Syarief(女性)と11年振りの再開
L&V(LOW VISION 弱視)のポーズでパチリ!

笹川健康賞授賞式5 授賞者の インドネシアDr. Dian W. Syarief.png
2012年5月25日の授賞式


13:00 評価委員会

14:00 堀田宣彌 青山学院大学理事長

【私の毎日】5月17日(水)  [2023年05月17日(Wed)]

5月17日(水) 

12:40 財団着

13:00〜17:00 財団職員による
    「これからの日本財団について考える〜組織、働き方、事業〜」

原稿書き、寄付金への礼状書き

【私の毎日】5月15日(月) [2023年05月15日(Mon)]

5月15日(月)

6:47 財団着

10:00 茶野順子 笹川平和財団常務理事

10:45 齋田伸一 外務省アフリカ部長

13:00 評価委員会

15:00 日本財団役員会議

18:30 Ms.Pornpimol Kanchanalak 
      タイ国副首相上級アドバイザー兼ミャンマー特別代表
   
| 次へ