• もっと見る
«【私の毎日】1月13日(水) | Main | 【私の毎日】1月14日(木)»
leprosy.jp
resize.png日本財団はハンセン病の差別撤廃を訴える応援メッセージサイト「THINK NOW ハンセン病」を開設。皆様からのメッセージを随時募集・配信しています。
Google
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
プロフィール

笹川 陽平さんの画像
笹川 陽平
プロフィール
ブログ
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク集
https://blog.canpan.info/sasakawa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/sasakawa/index2_0.xml

「新聞報道から」その94―瀬戸内「海ごみゼロに」― [2021年01月14日(Thu)]

「新聞報道から」その94
―瀬戸内「海ごみゼロに」―


瀬戸内「海ごみゼロに」
岡山、広島、香川県など 調査、啓発へ連携組織


 瀬戸内海で問題となっている海ごみの削減に向け、岡山、広島、香川、愛媛の沿岸4県と日本財団(東京)は25日、連携して対策を進める組織「瀬戸内オーシャンズX推進協議会」(事務局・香川県)を設立した。調査・研究や啓発活動といった共同事業に取り組み、「海ごみゼロ」を目指す。

 海洋保全活動を続けている同財団によると、瀬戸内海では年間に4500トンのごみが発生しながら、回収量は1400トンにとどまっている。協議会では発生源や回収方法の調査、実態把握、清掃イベントやシンポジウムなどを行い、ごみの流入量の7割減と回収量の1割増を図る。

 当面の活動期間は5年間で、その間に見込まれる約15億円の事業費は同財団が全額拠出する。

 発足に当たり、4県の知事と同財団の笹川陽平会長が出席して、協力協定の締結式がオンラインで開かれ、それぞれ協定書に署名した。岡山県の伊原木隆太知事は「各県だけでは対策に限界があったが、協力することで大きな成果につなげられる」と歓迎。広島県の湯崎英彦知事も「連携を国内外の先進例にしたい」と述べた。
(洞井宏太)

※2020年12月26日付「山陽新聞」です。


コメントする
コメント
愛媛県・県民環境部・循環型社会推進課・担当者の篠永です。
美しい瀬戸内海を次世代に引き継ぐため、皆様と連携しながら、取組みを進めてまいりたいと思います。よろしくお願いします。

なお、愛媛県では、今週2月6日(土)13:30〜15:30、愛媛県八幡浜市にて「愛媛県プラスチック資源循環シンポジウムin南予」を開催します。
本イベントは会場の様子を以下Youtubeページにてライブ配信します。
https://www.youtube.com/c/itv6ch

皆様よろしければご覧ください。
Posted by: 愛媛県 県民環境部 循環型社会推進課 篠永(Youtubeリンク)  at 2021年02月02日(Tue) 16:49

愛媛県県民環境部長の岸本です。
愛媛県では、これまでも海洋ごみの回収や発生抑制等を進めてきましたが、昨年3月に、市町と連携して「えひめプラスチック資源循環戦略」を策定し、マイクロプラスチックを含む海洋プラスチックごみ対策に本格的に取り組んでいます。
この度、日本財団と瀬戸内4県が連携して海洋環境の保全に取り組むことは、非常に心強く、意義深いものと考えております。美しい瀬戸内海を守り、次世代に引き継いでいくため、本県としても力を尽くして参りますので、今後ともよろしくお願いします。
Posted by: 愛媛県県民環境部  at 2021年02月02日(Tue) 16:16

笹川会長

この度は、ブログでのオーシャンズXについての掲載、有難うございます。

湯崎広島県知事の発言にあった通り、
今回の連携を国内外でのモデルケースとするべく、
瀬戸内の方々に海洋ごみ問題をより身近に感じてもらい、
ジブンゴト化し、行動に繋げるような、啓蒙活動に尽力する所存でございます。

今後とも、何卒よろしくお願い致します。

海洋ごみ問題ジブンゴトプロジェクト in 広島実行委員会
Posted by: 海洋ごみ問題ジブンゴトプロジェクト in 広島実行委員会  at 2021年01月15日(Fri) 10:49

岡山県で漁をしている大室です。
20年ほど海底ゴミを回収してます。目に見えない問題なので、もっと現状を知ってもらい、漁を体験して海底ゴミを回収、プラス海の幸を味わってもらえばと思います。
これからも宜しくお願いします。
Posted by: 大室欣久  at 2021年01月14日(Thu) 21:47

海と日本PROJECT inかがわ実行委員会です。
この度は瀬戸内に目を向けていただき誠にありがとうございます。
瀬戸内の海におけるマイクロプラスチックなど
海洋ごみの削減に向け各県と連携してがんばります。
引き続きよろしくお願いいたします。
Posted by: 海と日本PROJECT inかがわ実行委員会  at 2021年01月14日(Thu) 17:17

岡山県環境文化部長 古南です。

岡山県では、今年度、県と市町村と経済団体が連携して、瀬戸内海の海ごみ対策を推進するため、「おかやま海ごみクリーンアップ宣言」を行い、県内全域で発生抑制や海ごみの回収・処理を進めているところです。

今回、日本財団からお話をいただき、瀬戸内海に面した広島県、香川県、愛媛県との連携が実現したことは、グッドタイミングだったと思います。未来の人たちに美しく豊かな瀬戸内海を引き継げるよう取り組んでまいりますので、よろしくお願いいたします。
Posted by: 岡山県環境文化部  at 2021年01月14日(Thu) 16:51

海ゴミへの素早い対応有り難うございます。1割の削減を早急に実現していただきたいと思います。
現状、海岸ゴミを清掃しているのは、地域のボランティアの人たちです。しかしながら、地方では、ボランティアは高齢であり、炎天下での広い海岸での清掃作業は、作業者にとって肉体的に大いに負担です。高齢化が進む将来を考えると、労働を負担する人たちが減少してしまい、ゴミのない海岸を維持することができなくなります。第一の解決策はゴミをださないことです。しかし、それは現状では甘い理想にすぎません。実際には、ボランティアの労働負荷を減らすための作業の機械化やロボット化が必要です。すなわち、海岸の植生や自然のたたずまいを壊さずにボランティアの労働を軽減する機械の開発・利用が求められます。しかしながら、そのような機械の開発予算を獲得することは難しく、また、企業が独自に開発することは採算性の面から期待できません。
日本財団さんが、海岸清掃を補助する機械の開発や導入を率先して指導してくだされば、海岸の将来は明るいと思います。どうぞよろしくご検討ください。
Posted by: 浦 環  at 2021年01月14日(Thu) 16:47

笹川さま

香川で海ごみ対策の活動を実施しております、NPO法人アーキペラゴの森田と申します。一昨年、海ごみゼロアワードではアイデア部門の日本財団賞をいただきまして、その後の活動にも弾みがついております。ありがとうございました。

この度、瀬戸内オーシャンズXということで、香川県を含む瀬戸内4県での活動がはじまるという報道をお聞きし、一段と身の引き締まる思いです。市民レベルにも様々な活動が拡がっていますが、ぜひとも大きな波を作って海ごみゼロに向け取り組んでいきたいと感じています。
Posted by: 森田桂治  at 2021年01月14日(Thu) 15:54

笹川会長様、この度の「瀬戸内オーシャンズX推進協議会」の設立に深く感謝の意を表します。日生町漁協の漁師達は底びき網に入る大量の海底ごみに危機感を感じ、昭和56年に自らの手で海ごみステーションを設置し、38年にわたって海ごみを引き揚げ続けています。しかし、とってもとっても海底ごみなくなることはありません。陸からのごみの流入がなくなってくれることを切に願っています。何卒よろしくお願いします。
(岡山県備前市 日生町漁業協同組合 専務理事 天倉辰己)
Posted by: 天倉辰己  at 2021年01月14日(Thu) 15:20

 海ごみ対策に関する4県連携へのご尽力に厚く御礼申し上げます。これまでそれぞれの県ごとに地元の漁師さん、子ども達や地元住民等が担ってきた漂流ごみ、漂着ごみ、海底ごみ回収の効率化と、流域全体での取組強化等による海ごみ発生抑制に大いなる成果が得られるものとご期待申し上げております。
(NPO里海づくり研究会議 理事・事務局長 田中丈裕)
Posted by: 田中丈裕  at 2021年01月14日(Thu) 15:12

海洋ごみゼロプロジェクトin岡山実行委員会と申します。
この度は、瀬戸内海沿岸4県が連携した海洋ごみ対策共同事業を実現していただき、誠にありがとうございます。
岡山エリアでの啓発活動を担当させていただくにあたり、より多くの県民の皆さまに海洋ごみの実態を知っていただき、海洋ごみ削減への行動に繋がるムーブメントを創出できるよう、尽力して参りたいと思います。
引き続きよろしくお願いいたします。
Posted by: 海洋ごみゼロプロジェクトin岡山実行委員会  at 2021年01月14日(Thu) 14:19

笹川会長 様

岡山県の山陽学園中学校・高等学校で地歴部の教員をしています井上と申します。
今回、瀬戸内4県と日本財団が連携して海ごみ問題に取り組まれることを拝見しました。
私たちは中学生と高校生が瀬戸内海の海洋ごみ、特に海底ごみ・島嶼部の漂着ごみ問題の解決に向けて、SDGsの視点から今ある海洋ごみを減らす回収活動と、未来のごみを減らす啓発活動に取り組んでいます。特に、問題を他人事ではなく、「自分事」として捉え、意識と行動の変化を促せるよう、身近な地域や生活に必要不可欠な商業施設を中心に問題を訴え掛けています。
今後も若い視点から、地域に根差した取り組みを実践していきたいと思います。よろしくお願い致します。

山陽学園中学校・高等学校 地歴部顧問 教諭 井上 貴司
Posted by: 山陽学園中学校・高等学校 地歴部  at 2021年01月14日(Thu) 13:44

昨年も何回か海岸清掃に参加しました。
愛する瀬戸内海、愛媛側の海岸で
対岸の広島で牡蠣の養殖に使われたとおぼしき
直径1cm程度長さ1.5cm程度の短い管が苦も無く見つけれらます。
今も海中に漂っているものが多数あるのでしょう。
それを思うとぞっとします。
また、拾い上げようとするとパラパラと崩れ落ちるプラスティック片。
紫外線を浴びて劣化し、マイクロプラスティックになっていくのを
垣間見た瞬間でした。
私たち一人一人の心がけ、そして組織としての取り組みが
今まさに問われていると実感しました。
今回設立された『瀬戸内オーシャンズX』の連携を取りながら、
引き続き「海ごみゼロ」に務めたいと思います。

           海と日本PROJECT inえひめ 事務局長 清水 啓介
Posted by: 清水啓介  at 2021年01月14日(Thu) 13:36

笹川会長様

私は、岡山県にあります(公財)みずしま財団の塩飽と申します。
塩飽水軍の末裔という縁か、海の環境に関わる仕事をしております。

この度、貴財団が瀬戸内4県と連携した海ごみ対策に取り組まれるという記事を拝見し、大変すばらしい取り組みと思いました。

海ごみ(マイクロプラスチック)問題では、化学繊維が大きなウェイトを占めているということで、繊維業が主要産業である瀬戸内沿岸で具体的な対策を進めることができればと考えています。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
Posted by: 塩飽 敏史  at 2021年01月14日(Thu) 12:05

日本財団さまの海ごみへのご尽力、心よりお礼申し上げます。
瀬戸内海には九州では福岡県・大分県が面しておりますが、この海の豊かさに大きな恩恵を受けてまいりました。しかしその瀬戸内海が、自分たちのごみの不始末で危機に瀕している事態。
地域の住民、行政、企業等の老若男女の方々とも、解決のための戦略を見直さねばと話しているところです。
また海関係だけでなく、川や街の美化活動の方々も心を痛めておられまして、連携を進めてまいります。今後ともよろしくお願いいたします。
 
 九州大学大学院工学研究院環境社会部門 清野聡子
Posted by: 清野聡子  at 2021年01月14日(Thu) 10:49

香川県環境森林部長の木村です。
香川県は、平成25年から県全域での里海づくりに取り組んでいて、その中でも海洋ごみは、瀬戸内海の抱える大きな問題の一つです。海岸清掃にも参加しましたが、漂着したごみの中でもプラスチックごみの多さには驚いていて、何とかしなければならないと考えます。このたび、笹川会長様のご尽力で、岡山県、広島県、愛媛県、日本財団との連携が実現しました。瀬戸内海の海洋ごみの削減に向け、精いっぱい頑張っていきますのでよろしくお願いします。
Posted by: 木村士郎  at 2021年01月14日(Thu) 10:10

笹川会長 様
 謹呈 お世話になります。
    財団の活動に対し敬意.
    ゴミ対応に多額の経費を使用しなければならない。
    海も山もゴミを捨てる場所ではありません。
    政府は法規制を強化し自然破壊を繰り返す対象者に
   懲役刑を含め、刑事罰にて断固とした対応を連動すべ
   きと考えます。 国土を守ることは防衛だけでなく、
   美しき日本の自然・文化を遵守することを真剣に政府
   &国民選出の議員も自覚すべきです。   再拝                        (吉田容士 拝)  
   
    
Posted by: 吉田 容士  at 2021年01月14日(Thu) 09:49