• もっと見る
«反日家になって結構?(下) | Main | グローバリゼーション»
leprosy.jp
resize.png日本財団はハンセン病の差別撤廃を訴える応援メッセージサイト「THINK NOW ハンセン病」を開設。皆様からのメッセージを随時募集・配信しています。
Google
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
プロフィール

笹川 陽平さんの画像
笹川 陽平
プロフィール
ブログ
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク集
https://blog.canpan.info/sasakawa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/sasakawa/index2_0.xml

ベストセラー「メール道」 [2005年11月15日(Tue)]

08:00 「語り場」日本財団職員との対話

10:00 日本財団執行理事会

11:30〜13:15 久米信行氏(久米繊維工業株式会社 代表取締役)の講演「『メール道』『ブログ道』の心得とは」を聴く

久米氏のベストセラー書籍『メール道』(NTT出版)はブログに興味がある方の必読の書



13:40〜14:50 国際協力グループ 申請事業案件 協議

15:00 大阪府箕面市正副議長 面談

16:00〜18:00 「語り場」日本財団職員との対話

※私のブログにご興味がある方は、遠慮なくリンクをしてくださって結構です。
コメントする
コメント
昨日は、虎ノ門DOJOでの貴重な学びの機会をありがとうございました。また、早速、ブログで拙著までご紹介いただき感激いたしております。

ランチをいただいた時の貴重なお話の数々にも感銘を受けました。特に、コールセンターに寄せられたクレームを事業創造に結び付けられるという発想が心に残りました。私もかくありたいと存じます。

また、東京財団の日下会長も絶賛されていた「南京大学でのショートスピーチ」を私も1人でも多くの縁者に読んでいただきたい一心で、縁尋奇妙ブログ日経ベンチャー倶楽部の連載コラムでご案内させていただきました。

これからも会長ブログを愛読させていただきます。これをご縁に今後ともご高導のほどよろしくお願いいたします。
Posted by: 久米 信行  at 2005年11月17日(Thu) 04:53