南京大学へ [2005年11月05日(Sat)]
07:00 南京大学へ
08:30 図書寄贈式 ・南京大学へ 8万3379冊 ・江南大学へ 14万6486冊 ・寧波(ネイハ)大学へ 7万2867冊 合計 30万2732冊寄贈 これらの図書は日本各地の会社、研究所、出版社、個人から(財)日本科学協会へ提供されたもの。 皆さまの中で処分したい書籍がありましたら日本科学協会(連絡先:TEL 03-6229-5360)までご連絡願います。 送料は受取人払いでOK。 10:00 「華東地域 第1回笹川杯日本知識クイズ大会」 優勝は南京大学 ![]() 南京大学で行われたクイズ大会の模様 約400人の教師・学生に対して「日中関係について」講演 当日開催された日本知識クイズ大会の問題の一部を掲示いたしますので、皆さまも試してみてください。 解答は、最後に記載しています。 【問題1】 森村誠一の「証明の三部曲」には「野生の証明」、「青春の証明」のほかに、何という「証明」がありますか。 【問題2】 新戯作派の代表作家太宰治が戦敗を日本の滅亡と実感して晩年書いた作品は何ですか。 【問題3】 奈良時代、仏教の宗派には三論(さんろん)・法相(ほっそう)・華厳(けごん)などの六宗が盛んであった。それは日本の歴史上、何六宗と呼ばれていますか。 【問題4】 日本一観客動員数が多かった劇場映画は何ですか。 【問題5】 1980年末、「キッチン」で海燕新人文学賞を受賞した女流作家は誰ですか。 【問題6】 京都三大祭と言われているのは、「祇園祭」、「時代祭」ともう一つは何ですか。 【問題7】 外来語の中には日本での意味と本来の意味とが違った和製英語があります。ボールペン、レストラン、タレント、この三つの言葉の中でどれが和製英語でしょうか。 【問題8】 道徳や社会体制は伝統的なものを、科学技術などは西洋のものを積極的にとりいれようとした信濃国出身の幕末期の思想家ですが、尊皇攘夷派に暗殺されました。この人は誰でしょうか。 【問題9】 日本で最も何号の長かった年号は何でしょうか。 【問題10】 2004年ユーキャン流行語大賞においてトップテン大賞を受賞したのは、アテネ五輪男子100メートル平泳ぎで金メダルを獲得した北島康介選手がプールから上がって述べた感想による言葉ですが、その言葉は何だったでしょうか。 【問題11】 日本の憲法は何条までありますか。 12:30 南京大学主催 昼食会 学生数3万2000人 中国の大学生はほとんど全寮制なので食堂も壮観で一度に3000人が食事可能 メニューは100種類 14:00 笹川良一ヤングリーダー奨学金(SYLFF)授与式 挨拶 1991年、南京大学に100万ドルを寄贈して設立 その基金(100万ドル)の利息で学生に奨学金を提供する仕組み 基金(元金)は現在120万ドル 本日までに修士博士課程の学生945人に対し、奨学金が授与された 16:00 笹川日中医学奨学生のOB 6人と面談 大学教授、17代続く眼科医、内視鏡の専門医など、皆さん第一線で活躍中 18:00 江蘇省 王湛 副省長主催 夕食会 【クイズの解答】 問題1:人間の証明 問題2:「斜陽」 問題3:南都六宗 問題4:千と千尋の神隠し(2350万人) 問題5:吉本ばなな 問題6:葵祭り 問題7:タレント 問題8:佐久間象山 問題9:昭和 問題10:「チョー気持ちいい」 問題11:103条 |