以前「便利屋しごと」の外作業組の方へのインタビューを掲載しましたが
今回は内組で作業をしている方へインタビューしてみました

ーーどのような仕事されていますか?
おもにパソコンを使って名刺やチラシ、パンフレットなどの印刷物を作成や、
パソコンのメンテナンスなどの依頼を受けています。
――印刷物はどうやって作っているのですか?
印刷やデザインにたずさわっている人たちが使っている専用ソフトを使って、
印刷は「和の家」にあるプリンタで印刷しています。
ーーパソコンのメンテナンスではどのような内容の依頼が多いですか?
パソコンの起動や動作などが遅いからなんとかしてほしいという内容が多いですね。
ーー遅くなる主な原因はなにですか?
初心者の方で依頼のある方のパソコンには共通してることが多いです。
まず、メモリが不足しているということ。
メモリは、パソコンの動作に関わる重要な部品です。
場合によりますが、店舗でメーカー品を買うと最初からメモリ不足で販売しているケースも多いので・・・
(特にウィンドウズVISTA搭載のパソコン)
またメモリがどんな働きをしているかわからない方が多いので、メモリの増設などが行われていません。
メモリの容量が不足していると分かっていても、どうしてもパソコンの中身をいじるのは怖いといった方が多く
そのままにされているとおもいます。
あとは、パソコンの電源を入れたときに利用しない不必要なソフトが動作したり、
いつの間にかソフトを追加していたりしてパソコンの記憶容量が少なくなって、
起動・動作が遅いなども原因になっています。
また、OS(オペレーティング・システム=パソコン全体の操作をつかさどるソフト)のアップデートなども
行って無い場合が多いです。
ーーどのような対処をしましたか?
まずはメモリの説明をして了承を得て増設します。
そして、不必要な常駐しているアプリケーションの削除。
ひとつひとつこれは必要かどうか確認しながら行います。
次にOSのアップデート。
OSによっては動きが改善される場合もあるし、なによりパソコンを安全に保つために必要です。
安全面で言えばコンピュータウイルスを防ぐセキュリティソフトの更新が切れているため、
最新のウィルスなどに対応していない場合があります。
その場合は新しくセキュリティソフトを買うことをお勧めするか、こちらで無料のソフトを探しインストールをしています。
ーー作業をしていて困ったことはありますか?
時間が限られていることですね。
OSのアップデートやウィルススキャンなどはどうしても時間がかかってしまいます。
数日預かれる場合はいいのですが、どうしても日常的にパソコンを使っている方へはその日のうちに作業しなくてはいけないので…
ーー便利屋をやってきてよかったことってありましたか?
依頼のあったパソコンを触るのは当然手探りな状態から始めます。
そこから原因を突き止め処置した時、効果が出ると良かったというかほっとしますね。
パソコンの各説明などを行い理解してもらえた時は嬉しいです。
あと、自分たちのパソコンのスキルアップにもなっているのでやりがいはあります。
ーー今後作業を続けるにあたって何か一言。
そうですね、パソコンをいじるのは好きなので趣味と実益を兼ねてといったところでしょうか。
自分たちの出来る範囲で、困った人の助けになりたいですね。
☆「便利屋しごと」では、これまで依頼のあったものだけでなく「こんな仕事請け負ってもらえるかな?」
というものでも、ご遠慮なく下記までご相談ください

連絡先:「フリースペース」和の家
TEL&FAX 083-984-3742
担当:中村・オカムラ