• もっと見る
新着情報
公開講座を開催しました1 2017年08月30日(Wed)
【公開講座】8/27 今、家族にできること。 〜ひきこもる我が子にどう向き合うか?〜 2017年08月26日(Sat)
【公開講座】8/27 今、家族にできること。 〜ひきこもる我が子にどう向き合うか?〜 2017年07月29日(Sat)
平成27年度ひきこもりサポート事業 一般公開講座のご報告とお礼 2015年09月05日(Sat)
【報告】ひきこもり訪問サポート士 レベルアップ講習会 一般公開講座が開催されました 2014年12月06日(Sat)
公開講座を開催しました1 [2017年08月30日(Wed)]

8月27日(日)にひきこもりサポート事業公開講座

「今、家族にできること。〜ひきこもる我が子にどう向き合うか〜」を開催しました!


P1080480.JPG


会場には100名を超えるご参加があり

生きづらさを抱えた我が子と向き合う親の立場からとして

4名のご家族に体験談をお話いただきました。


P1080490.JPG


実体験にもとづく言葉は重く、「どう向き合うか」について

いろいろ考えさせられた内容でした。


苦しい中でも自分達だけではない事

ちょっとした見方とらえ方を変える事で少しずつ楽になれる事など

「今、できる事」へのヒントをいただけたのではと感じています。


ファシリテーターの藤本さん、パネラーの皆さん、ありがとうございました!

【公開講座】8/27 今、家族にできること。 〜ひきこもる我が子にどう向き合うか?〜 [2017年08月26日(Sat)]
いよいよ明日8月27日は一般公開講座!

 「今、家族にできること。 〜ひきこもる我が子にどう向き合うか?〜」

今回は生きづらさを抱えたわが子と向き合う家族の体験を聞く機会として
体験者家族4名にパネリストとしてお話いただきます。

日 時 8月27日(日)13:30〜15:00(13:00受付)
会 場 山口市小郡ふれあいセンター2階集会室
     (山口市小郡下郷1440番地1)
参加費 無料

どなたでもご参加いただけますので、ご興味のある方はぜひご来場ください!
詳しくはチラシをご覧ください。

公開講座.png
【公開講座】8/27 今、家族にできること。 〜ひきこもる我が子にどう向き合うか?〜 [2017年07月29日(Sat)]
8月27日は一般公開講座を開催します!

今回は生きづらさを抱えたわが子と向き合う家族の体験を聞く機会として
体験者家族4名にパネリストとしてお話いただきます。

 「今、家族にできること。 〜ひきこもる我が子にどう向き合うか?〜」

日 時 8月27日(日)13:30〜15:00(13:00受付)
会 場 山口市小郡ふれあいセンター2階集会室
     (山口市小郡下郷1440番地1)
参加費 無料

どなたでもご参加いただけますので、ご興味のある方はぜひご来場ください!
詳しくはチラシをご覧ください。
公開講座.png
平成27年度ひきこもりサポート事業 一般公開講座のご報告とお礼 [2015年09月05日(Sat)]

2015月8月29日(土)の一般公開講座、
当日は雨にもかかわらず沢山の方にご参加いただきありがとうございました。
約120名の参加者で、会場はいっぱいいっぱいになり、
後ろの席の方からは聴きづらいとのお声もあり、大変失礼いたしました。

P1010974[1].jpg

これだけの方に参加いただいたという事に、
これまで、ひきこもり支援では何となく避けて通っていた経済的な事柄や
人生のライフプランを考える必要性を強く感じました。
講演の内容は実践的でわかりやすく、先生が日々しっかり対応されている様子が伺え、
とても参考になりました。

P1010973[1].jpg

今回の研修をきっかけに、色々な方面とも連携をとりながら、
今後も本人やご家族の生き方に寄りそえる支援をめざしていきたいと考えています。

畠中先生、会場におこしのみな様
本当にありがとうございました。

担当:上村



講師の畠中雅子先生に関するリンク

内閣府 「ひきこもり支援者読本」
第5章 親が高齢化、死亡した場合のための備え(生活維持のための自助)
http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/hikikomori/handbook/ua_mkj_pdf.html

内閣府 「困難を有する子ども・若者に関する職員研修」
平成25年度 困難を有する子ども・若者の相談業務に携わる民間団体職員研修
畠中雅子「高齢化するひきこもり状態のライフプラン」
http://www8.cao.go.jp/youth/suisin/shien_ref_kouenroku.html
【報告】ひきこもり訪問サポート士 レベルアップ講習会 一般公開講座が開催されました [2014年12月06日(Sat)]

2014年11月29日(土)、山口市阿知須健康福祉センター「おげんきかん」にて
ひきこもり訪問サポート士 レベルアップ講習会 一般公開講座を開催しました。
講師は漫画家のあーさ氏。
ADHD当事者の視線から、発達障がいについての説明や体験談をお話いいただきました。

141129kouennkai.JPG
講師のあーさ氏

来場者からは、具体的にわかりやすくお話だったと、とても好評でした。
早速、当事者への対応に取り入れたいと話していただいた方もおられました。
発達障害に限らず、広く為になる内容でした。

私たち和の家では、いろんな居場所を提供しながら、誰もが暮らしやすい(生きやすい)
地域づくりをこれからも目指したいと思いを強くしました。

担当:上村
Copyright (c) 特定非営利活動法人支えてねットワーク All Rights Reserved.